2013年10月28日
サソリ
おばんです。
週末は研修で盛岡でした。
久々にがっつりと飲み、記憶を失くし・・・笑
ぺろっぺろに酔った勢いで食べた、、、

サソリのから揚げ。笑
味も何も、覚えてませんww
さて、そんなこんなで。笑
台風で釣りにも行けないし。
巷では防寒対策セールをやってるとこばっかなので。
来る厳冬期のために、防寒用品を調達してきましたー。
まずはこれ。

WATER ROCKSの防寒ウェア。
このメーカーが好きで。安いし。
なんでもかんでも、このメーカーばっか買ってます笑
やっぱ、好きなもん身に着けてると、テンションも上がるしね笑
次はこれ。

Rivalleyの防寒手袋。
フィット感がはんぱなくて。
あったかそうだし。
これでこの冬乗り切りまっす!!
今週末の3連休は、ずったり釣りに費やします。
そのためにも、仕事頑張るべー!!!
週末は研修で盛岡でした。
久々にがっつりと飲み、記憶を失くし・・・笑
ぺろっぺろに酔った勢いで食べた、、、
サソリのから揚げ。笑
味も何も、覚えてませんww
さて、そんなこんなで。笑
台風で釣りにも行けないし。
巷では防寒対策セールをやってるとこばっかなので。
来る厳冬期のために、防寒用品を調達してきましたー。
まずはこれ。
WATER ROCKSの防寒ウェア。
このメーカーが好きで。安いし。
なんでもかんでも、このメーカーばっか買ってます笑
やっぱ、好きなもん身に着けてると、テンションも上がるしね笑
次はこれ。
Rivalleyの防寒手袋。
フィット感がはんぱなくて。
あったかそうだし。
これでこの冬乗り切りまっす!!
今週末の3連休は、ずったり釣りに費やします。
そのためにも、仕事頑張るべー!!!
2013年10月21日
定番ポイント攻めの重要性
10/19の日中は、約3年ぶりの外サッカーを会社の人たちとみっちり。笑
体バッキバキ状態で帰宅し、疲労&睡魔でふらっふらでしたが・・・
体にムチ打って!南方面の漁港調査も兼ねて単独ナイトロック!
やりたいポイントも何ヶ所かあったので、ポンポン打っていきたいところでしたが、どこもかしこも先行者だらけw
週末は内陸アングラーも多いようで、夜の漁港もにぎやかです笑
この日はド干潮に重なり、渋い状況。
バイトもなかなかありません。
やりたかったポイントでも、結局ノーバイト・・・。
こんな状況でも獲れるアングラーになりたいものです。
そんななか、定番ポイントを丹念に攻めていくと、反応してくれる魚たち。
船揚場、岸壁際、ブイ周り、ロープ脇等、定番のポイント。
水深激浅でも、良いサイズ付いてます、結構。
この日は食いが浅く、フックに乗る個体は少なかったですが、なんとか5インチくらいのソイをゲット!笑
なんとか、ボウズ回避!!!笑
恥ずかしくて写真撮れませんでしたww
見てると、魚が付いてないと決めつけてなのか、スルーする人が結構いるとこにやっぱ付いてますよ、奴らは。
しかも、たまーに、バケモンみたいなでかいやつもいるっけし。笑
え!?こんなとこに!?みたいなね笑
定番ポイント攻めの大切さを改めて実感したSaturday Nightでした。
体バッキバキ状態で帰宅し、疲労&睡魔でふらっふらでしたが・・・
体にムチ打って!南方面の漁港調査も兼ねて単独ナイトロック!
やりたいポイントも何ヶ所かあったので、ポンポン打っていきたいところでしたが、どこもかしこも先行者だらけw
週末は内陸アングラーも多いようで、夜の漁港もにぎやかです笑
この日はド干潮に重なり、渋い状況。
バイトもなかなかありません。
やりたかったポイントでも、結局ノーバイト・・・。
こんな状況でも獲れるアングラーになりたいものです。
そんななか、定番ポイントを丹念に攻めていくと、反応してくれる魚たち。
船揚場、岸壁際、ブイ周り、ロープ脇等、定番のポイント。
水深激浅でも、良いサイズ付いてます、結構。
この日は食いが浅く、フックに乗る個体は少なかったですが、なんとか5インチくらいのソイをゲット!笑
なんとか、ボウズ回避!!!笑
恥ずかしくて写真撮れませんでしたww
見てると、魚が付いてないと決めつけてなのか、スルーする人が結構いるとこにやっぱ付いてますよ、奴らは。
しかも、たまーに、バケモンみたいなでかいやつもいるっけし。笑
え!?こんなとこに!?みたいなね笑
定番ポイント攻めの大切さを改めて実感したSaturday Nightでした。
2013年10月21日
ごみ下パターン
おばんです。
最近寒いですねぇ。
ナイト行くと手がかじかむ時期になりまして。
来る冬が恐ろしいww
さて、10/18は午後休だったので、歯医者に行った後、夕マヅメ単独磯ロックへ。
台風明けの時化が予想されましたが、午前中に外出した際、思った以上に海が穏やかだったので。
今回は、チリチリバイトを体感したくて、スピニングロッドオンリーで!
エントリー先は超激狭磯なんですが、外海に隣接、かつ、魚の付場となるストラクチャーが揃っていて、昨シーズン爆釣したポイントなのです。
夕暮れ間際で1時間も釣りできないタイミングでしたが、開始第1投目着底直後に小バイトが!!!
幸先いいスタートにテンションも上がります!
その後も小バイトが続きますが、乗せきれず・・・。
海底の大岩脇を何度も通していると、待望のbigバイトが!
ロッドティップを海中に引き込むような強烈なバイトが40アップを確信させます!
すかさずあわせるも、数秒後にバレ・・・。
がっくしです。。。
何とか一本獲ろうと、もがきもがき・・・
夕暮れ間際(ほぼ日没後ww)、最後の最後に、渾身の、、、ムラソイ。笑

26センチ。腹パンパンでした。
その後、ナイトへ移行。
近くの漁港へエントリーも、先行者が何組か。
あいさつし、すみっこでワームをまきまき。
台風の影響でごみが漁港内の角に大量にたまってまして。
いそうだな~とごみ際を引いてきたところ、回収間際にドスン!っと、強烈なひったくりバイト!!!。

28センチ。
やっぱ付いてました、ごみ下。
狙い通りの一匹は、やはり嬉しいですね。
その後、仕事終わりの後輩Mと合流し、別漁港へ。
時合いも重なり連続バイトも、私はバラしまくり・・・。
かたや後輩Mは、ソイに夜ナメにラメヒーに大暴れ。笑
負けじと私も、渾身の・・・

遠近法フル活用!!!笑
最後にはサプライズゲストまで!

アジングもとい、海タナング。笑
深夜2時までわいわい釣りしてました。
魚のコンディションはだいぶ良いですね~。
今後も、夜な夜な、漁港へ繰り出したいと思います。
最近寒いですねぇ。
ナイト行くと手がかじかむ時期になりまして。
来る冬が恐ろしいww
さて、10/18は午後休だったので、歯医者に行った後、夕マヅメ単独磯ロックへ。
台風明けの時化が予想されましたが、午前中に外出した際、思った以上に海が穏やかだったので。
今回は、チリチリバイトを体感したくて、スピニングロッドオンリーで!
エントリー先は超激狭磯なんですが、外海に隣接、かつ、魚の付場となるストラクチャーが揃っていて、昨シーズン爆釣したポイントなのです。
夕暮れ間際で1時間も釣りできないタイミングでしたが、開始第1投目着底直後に小バイトが!!!
幸先いいスタートにテンションも上がります!
その後も小バイトが続きますが、乗せきれず・・・。
海底の大岩脇を何度も通していると、待望のbigバイトが!
ロッドティップを海中に引き込むような強烈なバイトが40アップを確信させます!
すかさずあわせるも、数秒後にバレ・・・。
がっくしです。。。
何とか一本獲ろうと、もがきもがき・・・
夕暮れ間際(ほぼ日没後ww)、最後の最後に、渾身の、、、ムラソイ。笑
26センチ。腹パンパンでした。
その後、ナイトへ移行。
近くの漁港へエントリーも、先行者が何組か。
あいさつし、すみっこでワームをまきまき。
台風の影響でごみが漁港内の角に大量にたまってまして。
いそうだな~とごみ際を引いてきたところ、回収間際にドスン!っと、強烈なひったくりバイト!!!。
28センチ。
やっぱ付いてました、ごみ下。
狙い通りの一匹は、やはり嬉しいですね。
その後、仕事終わりの後輩Mと合流し、別漁港へ。
時合いも重なり連続バイトも、私はバラしまくり・・・。
かたや後輩Mは、ソイに夜ナメにラメヒーに大暴れ。笑
負けじと私も、渾身の・・・

遠近法フル活用!!!笑
最後にはサプライズゲストまで!

アジングもとい、海タナング。笑
深夜2時までわいわい釣りしてました。
魚のコンディションはだいぶ良いですね~。
今後も、夜な夜な、漁港へ繰り出したいと思います。
2013年10月16日
アイ アム tailwalker
おばんです。
今日は台風対応疲れました。
さてさて、投稿2発目は、My Salt Tackleの紹介をちょこっと。
今回はベイトタックルの紹介です。
【がちRock用】
Rod:NORTHERN ROCK C72MH(tailwalk)
Reel:PRO MAX(Abu Garcia)

組み合わせはこんな感じ。

リールはともかく、ロッドは使いやすさ抜群に感じます。私は。
シリーズのベイトのなかではもっとも短く、軟い竿ですが、十分パワーあります。
ゴーマルも獲れますし。
私的には、硬さゆえにアタリを弾くことなく伝えてくれるので、ちょうど使いやすいのかな、と。
細身・軽量化を施した同シリーズ進化モデルの「VⅡ」が現在発売となっておりますが、金なくて買えてません。笑
いずれは手にしたいものです。
【ベイトフィネス用】
Rod:BACKHOO KR C672M(tailwalk)
Reel:ELAN MTX 73DL(tailwalk)

流行のベイトフィネス、私も春から取り入れました。笑
まずロッド。
コストパフォーマンスが半端ないです、これ。
軽い!私のは自重104g。
負担なく扱えるのはありがたいですね。
して、意外とパワーがある!笑
tailwalkの竿って、バット部にアンサンド製法っていう、強化的なのを施してるんですけど、BACKHOOは施してないんです。コスト的にかな?
見た目はなーんか不安になるんですけど・・・笑
でも、けっこうバットパワーがある。
40センチくらいまでなら、10数メートルの岸壁ならぶっこ抜けます笑
それで10000円弱なら、買い!ですよね~
次、リール。
ベイトフィネス専用です。
8lb70メートルの超浅溝スプール。
飛距離は必要ないので、十分です。
ロッドと合わせ、手返しよく打つことができる、かつ、軽量で負担ほぼなし。
最高です笑
べらべらと書いてすいません・・・
要するに、tailwalk大好きなのです!笑
興味のある方、ぜひ手に取って使ってみてください。
台風通過したけど、、、時化はいつ収まるかな~
今週末のガチRockまでにはなんとかなってほしい!!!
今日は台風対応疲れました。
さてさて、投稿2発目は、My Salt Tackleの紹介をちょこっと。
今回はベイトタックルの紹介です。
【がちRock用】
Rod:NORTHERN ROCK C72MH(tailwalk)
Reel:PRO MAX(Abu Garcia)
組み合わせはこんな感じ。
リールはともかく、ロッドは使いやすさ抜群に感じます。私は。
シリーズのベイトのなかではもっとも短く、軟い竿ですが、十分パワーあります。
ゴーマルも獲れますし。
私的には、硬さゆえにアタリを弾くことなく伝えてくれるので、ちょうど使いやすいのかな、と。
細身・軽量化を施した同シリーズ進化モデルの「VⅡ」が現在発売となっておりますが、金なくて買えてません。笑
いずれは手にしたいものです。
【ベイトフィネス用】
Rod:BACKHOO KR C672M(tailwalk)
Reel:ELAN MTX 73DL(tailwalk)
流行のベイトフィネス、私も春から取り入れました。笑
まずロッド。
コストパフォーマンスが半端ないです、これ。
軽い!私のは自重104g。
負担なく扱えるのはありがたいですね。
して、意外とパワーがある!笑
tailwalkの竿って、バット部にアンサンド製法っていう、強化的なのを施してるんですけど、BACKHOOは施してないんです。コスト的にかな?
見た目はなーんか不安になるんですけど・・・笑
でも、けっこうバットパワーがある。
40センチくらいまでなら、10数メートルの岸壁ならぶっこ抜けます笑
それで10000円弱なら、買い!ですよね~
次、リール。
ベイトフィネス専用です。
8lb70メートルの超浅溝スプール。
飛距離は必要ないので、十分です。
ロッドと合わせ、手返しよく打つことができる、かつ、軽量で負担ほぼなし。
最高です笑
べらべらと書いてすいません・・・
要するに、tailwalk大好きなのです!笑
興味のある方、ぜひ手に取って使ってみてください。
台風通過したけど、、、時化はいつ収まるかな~
今週末のガチRockまでにはなんとかなってほしい!!!
2013年10月15日
始動
お初です。
とうとう釣りBlog始動させちゃいました。
これで,Facebookでの釣りネタ投稿は若干ながら減るでしょう 笑
魚の写真ばかり見せられてた皆さん,すいませんでした 笑
これからちょくちょく,釣りネタアップしてきます!
よろしくお願いします!
とうとう釣りBlog始動させちゃいました。
これで,Facebookでの釣りネタ投稿は若干ながら減るでしょう 笑
魚の写真ばかり見せられてた皆さん,すいませんでした 笑
これからちょくちょく,釣りネタアップしてきます!
よろしくお願いします!
Posted by joo at
22:33
│Comments(2)