2017年05月27日
フィッシング海王 ボートロック大会
どもです!
今週はずーっと雨(__)
岩手北三陸は、初夏特有の「やませ」の影響でかなり寒かったです(@_@;)
さて、明日日曜は、釜石は両石町にありますフィッシング海王さん主催の「ボートロック大会」です!

私も、昨年の第1回に引き続き、今年も参戦いたします!(^^)
レギュレーションは以下のとおり。


昨夜は深夜までかかり、大会の準備を!

今季一発目の大会、良いスタートを切りたいので、頑張ります!(^^)
注意すべきは「ライブウェル」です!
私は昨年、バッカンタイプのライブウェルで参戦しました。
参戦して体感しましたが、ボートの上、すぐにバッカン内の水温が上がります;;
私は氷を多めに準備していたのでデッドは大丈夫でしたが、なかには水温が上がりすぎてデッドにしてしまった人も…
こまめな水の入れ替えはもちろんですが、釣りしながらだとけっこう手間が…(^-^;
釣りに集中したいため、私は今年はクーラーを加工してライブウェルにし、挑みます!
氷も多めに準備して!
エアレーターと水汲みバケツも必須!
しっかりライブでウェインしましょうね!(^o^)
参戦される皆さん、よろしくお願いいたします!(^^)
今週はずーっと雨(__)
岩手北三陸は、初夏特有の「やませ」の影響でかなり寒かったです(@_@;)
さて、明日日曜は、釜石は両石町にありますフィッシング海王さん主催の「ボートロック大会」です!

私も、昨年の第1回に引き続き、今年も参戦いたします!(^^)
レギュレーションは以下のとおり。


昨夜は深夜までかかり、大会の準備を!

今季一発目の大会、良いスタートを切りたいので、頑張ります!(^^)
注意すべきは「ライブウェル」です!
私は昨年、バッカンタイプのライブウェルで参戦しました。
参戦して体感しましたが、ボートの上、すぐにバッカン内の水温が上がります;;
私は氷を多めに準備していたのでデッドは大丈夫でしたが、なかには水温が上がりすぎてデッドにしてしまった人も…
こまめな水の入れ替えはもちろんですが、釣りしながらだとけっこう手間が…(^-^;
釣りに集中したいため、私は今年はクーラーを加工してライブウェルにし、挑みます!
氷も多めに準備して!
エアレーターと水汲みバケツも必須!
しっかりライブでウェインしましょうね!(^o^)
参戦される皆さん、よろしくお願いいたします!(^^)
2017年05月20日
追い食い
どもです!
今週末は天気も良く、暖かく、最高の釣り日和になりそうですね!(^^)
ちまたは運動会ラッシュのようで、私の住む岩手県久慈市も、複数の学校で開催されているようです!
釣り仲間の先輩方も、今日は場所取りやビデオ撮影等、お父さんの仕事を全う中のようで…お疲れさまです!!m(__)m
そんな私は、当番で仕事のため、釣りはオアズケ(__)
黙って真面目に仕事します(/--)/
さて、今週末の快晴とはうってかわって悪天候だった先週末。
5/13土曜日の夜から、『仙台っ子ラーメンの会』の活動のため、釜石の先輩・久志さんと宮城へ!
日曜の早朝から、ついでに、最近調子の良くなってきたフラットをやりましたが、終日の雨でゴダゴダになって完敗。笑
あげく、営業時間を勘違いして、肝心の仙台っ子ラーメンも食べれず…( ;∀;)(笑)
悔しいので、帰り道に気仙沼に寄り、夕マヅメの小1時間だけ漁港内アイナメゲーム!
まずは、漁港の入り口の潮通しの良い船道のブレイクを、RPO 94XXHS2(1stプロト)に18gテキサス+「エコギア熟成アクア」のバグアンツ 3.3"でサーチ!
漁港入り口の外側は雨の影響で水質が悪く、反応なし。
少しでも水質の良い、漁港の入り口の内側、船道のブレイクをずる引きで探ると、数投で反応が!
モゾッという1stバイトにビシッと合わせるも、乗りきらず獲りっぱぐれ;;
ちょっと試してみたいことがあり、3巻きほどリールを巻いてから再度フォールさせ、「エコギア熟成アクア」をボトム放置。
すると、3テンポほど経ってから、またモゾモゾッと2ndバイト!(゜ロ゜;
今度はしっかり食い込ませてから合わせて、無事キャッチ(笑)

goodサイズのブリブリな個体でした(^q^)
ちなみに、イカを吐き出しました(^o^)
ビシッとフッキングに加え、3巻き後のフォール。
水中ではけっこうリグが移動しているはず。
その状況で、追い食い後の1匹でした(・o・)集魚力スゴい

「エコギア熟成アクア バグアンツ 3.3"」
カラー:青イソメ
早く発売して、皆さんにも違いを体感してほしいです!(^^)
お次は漁港の最奥に移動!
小魚が水面を賑わせていたので、船下やブイのアンカー、地形変化等をROUGH SURF 88に10gビフテキ+グラスミノーLでサーチ!
カラーは、光量の少ないときに強い、「魅惑パープルカモ」!
マヅメ時、このシルエットとラメが効くんだよなー!(^q^)
スロープ周辺のシャローの藻場で、カーン!と金属バイト!
ベイト食い特有のバイトですね(^^)

鮭稚魚食いの元気な個体でした(^q^)
短時間で楽しめる気仙沼湾内漁港ゲーム。
久々の気仙沼でしたが、やっぱ楽しい釣り場ですね!(^^)
初夏の東北のアイナメゲームもぼちぼち上向いてきました!
この時期のアイナメは、小さくてもかなり良いファイトをしてくれるので、ほんと楽しいです(^q^)
北三陸のアイナメ調査も、継続して行いたいと思います(^o^)
久志さん、お疲れさまでした!
Tackle date
Tackle①
・Rod:【NORIES】RPO 94XXHS(1stプロト)
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR熟成AQUA BUG ANTS 3.3"
Tackle②
・Rod:【NORIES】ROUGH SURF 88
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW L
今週末は天気も良く、暖かく、最高の釣り日和になりそうですね!(^^)
ちまたは運動会ラッシュのようで、私の住む岩手県久慈市も、複数の学校で開催されているようです!
釣り仲間の先輩方も、今日は場所取りやビデオ撮影等、お父さんの仕事を全う中のようで…お疲れさまです!!m(__)m
そんな私は、当番で仕事のため、釣りはオアズケ(__)
黙って真面目に仕事します(/--)/
さて、今週末の快晴とはうってかわって悪天候だった先週末。
5/13土曜日の夜から、『仙台っ子ラーメンの会』の活動のため、釜石の先輩・久志さんと宮城へ!
日曜の早朝から、ついでに、最近調子の良くなってきたフラットをやりましたが、終日の雨でゴダゴダになって完敗。笑
あげく、営業時間を勘違いして、肝心の仙台っ子ラーメンも食べれず…( ;∀;)(笑)
悔しいので、帰り道に気仙沼に寄り、夕マヅメの小1時間だけ漁港内アイナメゲーム!
まずは、漁港の入り口の潮通しの良い船道のブレイクを、RPO 94XXHS2(1stプロト)に18gテキサス+「エコギア熟成アクア」のバグアンツ 3.3"でサーチ!
漁港入り口の外側は雨の影響で水質が悪く、反応なし。
少しでも水質の良い、漁港の入り口の内側、船道のブレイクをずる引きで探ると、数投で反応が!
モゾッという1stバイトにビシッと合わせるも、乗りきらず獲りっぱぐれ;;
ちょっと試してみたいことがあり、3巻きほどリールを巻いてから再度フォールさせ、「エコギア熟成アクア」をボトム放置。
すると、3テンポほど経ってから、またモゾモゾッと2ndバイト!(゜ロ゜;
今度はしっかり食い込ませてから合わせて、無事キャッチ(笑)

goodサイズのブリブリな個体でした(^q^)
ちなみに、イカを吐き出しました(^o^)
ビシッとフッキングに加え、3巻き後のフォール。
水中ではけっこうリグが移動しているはず。
その状況で、追い食い後の1匹でした(・o・)集魚力スゴい

「エコギア熟成アクア バグアンツ 3.3"」
カラー:青イソメ
早く発売して、皆さんにも違いを体感してほしいです!(^^)
お次は漁港の最奥に移動!
小魚が水面を賑わせていたので、船下やブイのアンカー、地形変化等をROUGH SURF 88に10gビフテキ+グラスミノーLでサーチ!
カラーは、光量の少ないときに強い、「魅惑パープルカモ」!
マヅメ時、このシルエットとラメが効くんだよなー!(^q^)
スロープ周辺のシャローの藻場で、カーン!と金属バイト!
ベイト食い特有のバイトですね(^^)

鮭稚魚食いの元気な個体でした(^q^)
短時間で楽しめる気仙沼湾内漁港ゲーム。
久々の気仙沼でしたが、やっぱ楽しい釣り場ですね!(^^)
初夏の東北のアイナメゲームもぼちぼち上向いてきました!
この時期のアイナメは、小さくてもかなり良いファイトをしてくれるので、ほんと楽しいです(^q^)
北三陸のアイナメ調査も、継続して行いたいと思います(^o^)
久志さん、お疲れさまでした!
Tackle date
Tackle①
・Rod:【NORIES】RPO 94XXHS(1stプロト)
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR熟成AQUA BUG ANTS 3.3"
Tackle②
・Rod:【NORIES】ROUGH SURF 88
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW L
2017年05月17日
ECOGEAR 熟成 AQUA
おばんです!
5/7、「三陸 clean up project」終わりの釜石からの帰り道。
夕マヅメ、【ECOGEAR】のNEWワーム・エコギア熟成アクア バグアンツ 3.3"を試しにちょこっとだけ浜へ寄り道!

『ゲームフィッシュに捕食のスイッチを入れるためには、何が必要であるか?』
ECOGEAR開発陣が総力をあげて追求した結果、この「エコギア熟成アクア」ができました。
従来のエコギアアクアの匂いの成分を改良し、集魚力をさらにパワーアップさせ、集魚効果の持続とより深いバイトに繋げることができるようになったのが「エコギア熟成アクア」!!
以下、ECOGEAR HPより。
「エコギア熟成アクア バグアンツ」
ルアーとエサの概念を破壊した「エコギア アクア」を、よりエサに近いポジションでさらなる釣果を徹底追及した究極のソフトルアー、「エコギア熟成アクア」シリーズ。そのファーストモデルとしてリリースする「エコギア熟成アクア バグアンツ3.3”」。天然素材が本来持ち合わせている旨み成分を酵素の力で引き出す「熟成」という手法により獲得した驚異的な集魚&摂餌性能。そして、様々なプレデターフィッシュを魅了し続ける実績の「バグアンツ」フォルム。そのふたつが融合することで、甲殻類をメインベイトとする様々なターゲット、そしてあらゆるリグ、シチュエーションに対応する極めて汎用性の高いソフトルアーへと昇華しました。ハタやアイナメ、ソイをはじめとするロックフィッシュから、マダイやコチなどのプレデター、そして今までソフトルアーの対象魚として認知されてこなかった新たなターゲットにまで可能性を拡げるソフトルアーシーンのエポックメイカーです。


まずは「バグアンツ 3.3"」から発売となります(^^)
カラーチャートは次の4色!

私も1袋だけサンプルを頂いたので、さっそく試してみました!(^q^)
7gテキサスで漁港のスロープ帯のブレイクを探って、すぐ返答が(笑)

甲殻類系のワームでも、ガンっと1発、深いバイトの出方だったので、よっぽど違和感なく食ってるんでしょうね。
モチモチしたボディで、魚を1匹釣ってもワームが壊れることなく、針持ちはかなり良い印象でした!(^^)
発売はもうちょっと!
もう少々お待ちくださいませ!(^o^)
「エコギア熟成アクア」へ何度もバイトする様子が以下のリンクからYoutubeへ飛んで見れますので、ぜひご覧になってみてください!(^o^)
https://www.youtube.com/watch?v=Gh9_ACeEFCE
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RPO 711LS
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER 2500S
・Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR熟成AQUA BUG ANTS 3.3"
5/7、「三陸 clean up project」終わりの釜石からの帰り道。
夕マヅメ、【ECOGEAR】のNEWワーム・エコギア熟成アクア バグアンツ 3.3"を試しにちょこっとだけ浜へ寄り道!

『ゲームフィッシュに捕食のスイッチを入れるためには、何が必要であるか?』
ECOGEAR開発陣が総力をあげて追求した結果、この「エコギア熟成アクア」ができました。
従来のエコギアアクアの匂いの成分を改良し、集魚力をさらにパワーアップさせ、集魚効果の持続とより深いバイトに繋げることができるようになったのが「エコギア熟成アクア」!!
以下、ECOGEAR HPより。
「エコギア熟成アクア バグアンツ」
ルアーとエサの概念を破壊した「エコギア アクア」を、よりエサに近いポジションでさらなる釣果を徹底追及した究極のソフトルアー、「エコギア熟成アクア」シリーズ。そのファーストモデルとしてリリースする「エコギア熟成アクア バグアンツ3.3”」。天然素材が本来持ち合わせている旨み成分を酵素の力で引き出す「熟成」という手法により獲得した驚異的な集魚&摂餌性能。そして、様々なプレデターフィッシュを魅了し続ける実績の「バグアンツ」フォルム。そのふたつが融合することで、甲殻類をメインベイトとする様々なターゲット、そしてあらゆるリグ、シチュエーションに対応する極めて汎用性の高いソフトルアーへと昇華しました。ハタやアイナメ、ソイをはじめとするロックフィッシュから、マダイやコチなどのプレデター、そして今までソフトルアーの対象魚として認知されてこなかった新たなターゲットにまで可能性を拡げるソフトルアーシーンのエポックメイカーです。


まずは「バグアンツ 3.3"」から発売となります(^^)
カラーチャートは次の4色!

私も1袋だけサンプルを頂いたので、さっそく試してみました!(^q^)
7gテキサスで漁港のスロープ帯のブレイクを探って、すぐ返答が(笑)

甲殻類系のワームでも、ガンっと1発、深いバイトの出方だったので、よっぽど違和感なく食ってるんでしょうね。
モチモチしたボディで、魚を1匹釣ってもワームが壊れることなく、針持ちはかなり良い印象でした!(^^)
発売はもうちょっと!
もう少々お待ちくださいませ!(^o^)
「エコギア熟成アクア」へ何度もバイトする様子が以下のリンクからYoutubeへ飛んで見れますので、ぜひご覧になってみてください!(^o^)
https://www.youtube.com/watch?v=Gh9_ACeEFCE
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RPO 711LS
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER 2500S
・Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR熟成AQUA BUG ANTS 3.3"
2017年05月12日
三陸 clean up project
どもです!
GW最終日の5/7は、いつもお世話になっている釜石市は両石町の『フィッシング海王』さんたち企画の「三陸 clean up project」へ参加してきました!

自分たちの遊び場は自分たちで綺麗にしよう
の活動コンセプトのもと、私は、いつも遊ばせてもらっている地元野田村の野田漁港をゴミ拾い!
GW中、たくさんの方が訪れたようで、目立ったのは空き缶のゴミ!

かなりの量でした(__)
ひとりだったので、拾える範囲できれいに。
ゴミはゴミ箱に捨てましょうね!
ゴミ拾い終了後は、海王さんで買い物がてら拾ったゴミを預けるため釜石へ!

ほかの皆さんも、各漁港等をゴミ拾いしたようです!
皆さん、大変お疲れさまでした!
大好きな釣りを気持ちよくできるように、釣り場はもちろんですが、ゴミはポイ捨てせず、ゴミ箱に捨てましょうね!
では(^^)
GW最終日の5/7は、いつもお世話になっている釜石市は両石町の『フィッシング海王』さんたち企画の「三陸 clean up project」へ参加してきました!

自分たちの遊び場は自分たちで綺麗にしよう
の活動コンセプトのもと、私は、いつも遊ばせてもらっている地元野田村の野田漁港をゴミ拾い!
GW中、たくさんの方が訪れたようで、目立ったのは空き缶のゴミ!

かなりの量でした(__)
ひとりだったので、拾える範囲できれいに。
ゴミはゴミ箱に捨てましょうね!
ゴミ拾い終了後は、海王さんで買い物がてら拾ったゴミを預けるため釜石へ!

ほかの皆さんも、各漁港等をゴミ拾いしたようです!
皆さん、大変お疲れさまでした!
大好きな釣りを気持ちよくできるように、釣り場はもちろんですが、ゴミはポイ捨てせず、ゴミ箱に捨てましょうね!
では(^^)
2017年05月11日
サクラサク
おばんです!
昨年6月まで勤務した釜石の山林火災、やっと落ち着いてきたようですね;;
避難指示も解除となったようで。
昨日の恵みの雨が効いたようで( ;∀;)
日々消火活動にあたられている皆さま、大変お疲れさまですm(__)m
1日も早く鎮火してほしいものです\(__)
さて今日は、先月末の秋田遠征のもようを(^^)
秋田県米代水系への遠征も3度目となった4/29~30。
4/29
初日は、会社の先輩とその友人の方との釣行!
夜明けと共に臨戦態勢!

気合い十分!
も、開始間もなく激しい雷雨…
釣りを一時中断中の前輪スタック…

なぜかここだけ。
この1箇所だけ超絶ぬかるんでおり、ハマりました。
降り続く雨の影響もあり、どんどん沈んでいく前輪…
JAFに助けていただきました。
ありがとうございましたm(__)m
雷雨もあがり、気をとり直して釣り再開。
昼前に時合突入で、目の前でサクラのライズ!
すかさずミノーをキャストすると、じゃれあうような3度目のアタリでようやくフックアップ!
しかし、よく見るとテールフック1本のみ;;
ヤバいなヤバいな~って思いながら寄せて、、、
ネットイン直前でフックアウト(@_@;)
その後は異常なし!
午後からは支流も見て回ったものの、阿仁川は本流より濁りもきつく、水量も多かったので、断念。
翌日は本流1本で行くことにしました!
毎度お馴染み「縄文の湯」で汗を流し、就寝。
4/30
2日目は単独での釣行!
この日も夜明けと共に釣り開始!
予定通り、本流へエントリー。
聞くと、周辺で朝イチ1本あがったらしく、俄然やる気が出てきました!
しかし私は沈黙。
隣へ1人、アングラーが入ってきて、数投で1本(笑)
これはまじで悔しかったです(笑)
よく見ると、スプーンで、流芯の手前よりに出来た流れのヨレの向こうで掛けた様子。
私は朝から、上層~中層の比較的上のレンジを探っていたもののアタリはなかった。
もしや、活性がそんな高くなく、レンジは低めなのでは?
と、ルアーをチェンジし、ディープタイプのミノーへ!
遠投で流芯までキャストし、手前の流れのヨレに向けて深いレンジまでミノーを潜らせ、縦のトゥイッチでリアクションで誘うこと3投目。
8:30 遅ればせながら、米代サクラ無事開花!


57cm 1.9kg
やっと、やっと咲きました(__)

ヒットルアー
【ZIP Baits】Rigge Runway 93ss
カラー:フェアリーシルバー(佐藤雄一カラー)
雄一さん、ありがとうございますm(__)m
この日は、欲張らずに、このあとすぐに岩手へ帰りました(笑)
Tackle date
・Rod:【tailwalk】KEISON Runsback S76MH
・Reel:【SHIMANO】C3000 スピニングリール
・Lure:【ZIP Baits】Rigge Runway 93ss
カラー:フェアリーシルバー(佐藤雄一カラー)
昨年6月まで勤務した釜石の山林火災、やっと落ち着いてきたようですね;;
避難指示も解除となったようで。
昨日の恵みの雨が効いたようで( ;∀;)
日々消火活動にあたられている皆さま、大変お疲れさまですm(__)m
1日も早く鎮火してほしいものです\(__)
さて今日は、先月末の秋田遠征のもようを(^^)
秋田県米代水系への遠征も3度目となった4/29~30。
4/29
初日は、会社の先輩とその友人の方との釣行!
夜明けと共に臨戦態勢!

気合い十分!
も、開始間もなく激しい雷雨…
釣りを一時中断中の前輪スタック…

なぜかここだけ。
この1箇所だけ超絶ぬかるんでおり、ハマりました。
降り続く雨の影響もあり、どんどん沈んでいく前輪…
JAFに助けていただきました。
ありがとうございましたm(__)m
雷雨もあがり、気をとり直して釣り再開。
昼前に時合突入で、目の前でサクラのライズ!
すかさずミノーをキャストすると、じゃれあうような3度目のアタリでようやくフックアップ!
しかし、よく見るとテールフック1本のみ;;
ヤバいなヤバいな~って思いながら寄せて、、、
ネットイン直前でフックアウト(@_@;)
その後は異常なし!
午後からは支流も見て回ったものの、阿仁川は本流より濁りもきつく、水量も多かったので、断念。
翌日は本流1本で行くことにしました!
毎度お馴染み「縄文の湯」で汗を流し、就寝。
4/30
2日目は単独での釣行!
この日も夜明けと共に釣り開始!
予定通り、本流へエントリー。
聞くと、周辺で朝イチ1本あがったらしく、俄然やる気が出てきました!
しかし私は沈黙。
隣へ1人、アングラーが入ってきて、数投で1本(笑)
これはまじで悔しかったです(笑)
よく見ると、スプーンで、流芯の手前よりに出来た流れのヨレの向こうで掛けた様子。
私は朝から、上層~中層の比較的上のレンジを探っていたもののアタリはなかった。
もしや、活性がそんな高くなく、レンジは低めなのでは?
と、ルアーをチェンジし、ディープタイプのミノーへ!
遠投で流芯までキャストし、手前の流れのヨレに向けて深いレンジまでミノーを潜らせ、縦のトゥイッチでリアクションで誘うこと3投目。
8:30 遅ればせながら、米代サクラ無事開花!


57cm 1.9kg
やっと、やっと咲きました(__)

ヒットルアー
【ZIP Baits】Rigge Runway 93ss
カラー:フェアリーシルバー(佐藤雄一カラー)
雄一さん、ありがとうございますm(__)m
この日は、欲張らずに、このあとすぐに岩手へ帰りました(笑)
Tackle date
・Rod:【tailwalk】KEISON Runsback S76MH
・Reel:【SHIMANO】C3000 スピニングリール
・Lure:【ZIP Baits】Rigge Runway 93ss
カラー:フェアリーシルバー(佐藤雄一カラー)
2017年05月10日
ルアフェス仙台
どもです!
4/22~23に宮城県仙台市の夢メッセみやぎで開催された「2017 Lure Festa in Sendai」!
私は4/22に行ってまいりました!
まずは、いつもお世話になっております【ECOGEAR】ブースへ!


今年は、場所も良く、行きやすい位置のため、大盛況でした(笑)
目玉はやはり、「ECOGEAR熟成AQUA」!!

実際に見て、触って、嗅ぐことができ、ブースを訪れた皆さんも、開発部の社員さんの説明に興味津々のようでした(^^)
発売は今月5月中旬!
バグアンツ 3.3"より、発売となります!
皆さん、もう少々お待ちくださいませ(^o^)
佐々木俊プロがテスト中のロングスピニングロッドも、2ndプロトを展示!

これから、実際に魚を掛けてみて、微調整をしていくとのこと!
早く完成させてほしい思いもありつつ、妥協せずにしっかり作り上げていただきたい思いもあり…
いずれにしても、完成が待ち遠しいですね!(^^)
恒例の【tailwalk】ブースへもお邪魔!

中村さんもお元気そうでなにより!
今年は、キーホルダー、ありがとうございます!!(^o^)

ベイトリールは、やはり、信頼できるtailwalk・ELANシリーズですね!
引き続き愛用させていただきます!(^^)
今年も、楽しい楽しい、ルアーフェスタでした!
では!
4/22~23に宮城県仙台市の夢メッセみやぎで開催された「2017 Lure Festa in Sendai」!
私は4/22に行ってまいりました!
まずは、いつもお世話になっております【ECOGEAR】ブースへ!


今年は、場所も良く、行きやすい位置のため、大盛況でした(笑)
目玉はやはり、「ECOGEAR熟成AQUA」!!

実際に見て、触って、嗅ぐことができ、ブースを訪れた皆さんも、開発部の社員さんの説明に興味津々のようでした(^^)
発売は今月5月中旬!
バグアンツ 3.3"より、発売となります!
皆さん、もう少々お待ちくださいませ(^o^)
佐々木俊プロがテスト中のロングスピニングロッドも、2ndプロトを展示!

これから、実際に魚を掛けてみて、微調整をしていくとのこと!
早く完成させてほしい思いもありつつ、妥協せずにしっかり作り上げていただきたい思いもあり…
いずれにしても、完成が待ち遠しいですね!(^^)
恒例の【tailwalk】ブースへもお邪魔!

中村さんもお元気そうでなにより!
今年は、キーホルダー、ありがとうございます!!(^o^)

ベイトリールは、やはり、信頼できるtailwalk・ELANシリーズですね!
引き続き愛用させていただきます!(^^)
今年も、楽しい楽しい、ルアーフェスタでした!
では!
2017年05月09日
潮抜き
おばんです!
なんだかんだでまた間があいてしまいましたm(__)m
すいませんです(__)
今日は、1ヶ月前…4/8~9の秋田遠征のもようです!
ほんとは、米代水系でサクラをやる予定でしたが、、、
雪しろと連日の雨で激濁り&増水で本流も支流も釣りにならない状態でした(__)

年券だけしっかり買い、せっかく秋田まで来たので、息抜きがてら久々に潮抜きをすることに!
大槌から釣り仲間のイワケンが来てくれたので合流し、塩抜き初日!
朝イチ、ストラクチャー周りをジグヘッドワッキーで探っていたイワケンがさい先よく1本キャッチ!

私も負けじと、ストラクチャーを1つ1つ丁寧に、パワーフィネスで攻めて、まずまずの体高のを1本!

イワケン自作のスモラバ3.5gに【NORIES】コンポジットツインの組み合わせでした!

朝イチ、ポンポンっと2本出ましたが、その後が続かない(/--)/
ハチロー、やはり甘くはないです(__)
昼食を食べながら作戦会議!

仕切り直して午後も臨みましたが、魚の顔は見れませんでしたm(__)m
夜は、ハチロー脇のホテルへ宿泊!
遠征の醍醐味は現地の温泉!
そして…風呂上がりのビールもたまらんのです(^q^)

翌日へ向けて飲みながら作戦会議をし、初日は終了です。
翌2日目も早起きしてハチローへ挑みましたが、、、
魚の顔を見ることはできませんでした(__)
2日目はお昼であがり、イワケンとお別れー!
私は、、、
どうしても魚の顔が見たくなり、、、
同じECOGEAR仲間の秋田在住・成田くんへTEL!(笑)
ちょっと北上し、秋田県北~青森西海岸の日本海アイナメをやりに行ってきました(笑)
秋田県北~青森西海岸エリアのアイナメは、時期的にはちょっと早いとのことでしたが、調査をかねてランガン!
まぁ、結果はバイトのみで釣れなかったんですけど(笑)

ただ、あのアイナメバイトは、やはりたまらないですね!
日本海アイナメ、はじめてやりましたが、太平洋のアイナメとバイトは一緒でした(笑)
ちょうど今時期が最盛期のようですので、ぜひ皆さんも日本海アイナメ、やってみてくださいね(^^)
では!
Tackle date
Tackle①
・Rod:【tailwalk】GEKIHA KR S632L
・Reel:【DAIWA】FREAMS 2004
・Lure:イワケン自作スモラバ 3.5g+【NORIES】コンポジットツイン
Tackle②
・Rod:【NORIES】Road Runner VOICE LTT 650MH
・Reel:【tailwalk】ELAN PR
なんだかんだでまた間があいてしまいましたm(__)m
すいませんです(__)
今日は、1ヶ月前…4/8~9の秋田遠征のもようです!
ほんとは、米代水系でサクラをやる予定でしたが、、、
雪しろと連日の雨で激濁り&増水で本流も支流も釣りにならない状態でした(__)

年券だけしっかり買い、せっかく秋田まで来たので、息抜きがてら久々に潮抜きをすることに!
大槌から釣り仲間のイワケンが来てくれたので合流し、塩抜き初日!
朝イチ、ストラクチャー周りをジグヘッドワッキーで探っていたイワケンがさい先よく1本キャッチ!

私も負けじと、ストラクチャーを1つ1つ丁寧に、パワーフィネスで攻めて、まずまずの体高のを1本!

イワケン自作のスモラバ3.5gに【NORIES】コンポジットツインの組み合わせでした!

朝イチ、ポンポンっと2本出ましたが、その後が続かない(/--)/
ハチロー、やはり甘くはないです(__)
昼食を食べながら作戦会議!

仕切り直して午後も臨みましたが、魚の顔は見れませんでしたm(__)m
夜は、ハチロー脇のホテルへ宿泊!
遠征の醍醐味は現地の温泉!
そして…風呂上がりのビールもたまらんのです(^q^)

翌日へ向けて飲みながら作戦会議をし、初日は終了です。
翌2日目も早起きしてハチローへ挑みましたが、、、
魚の顔を見ることはできませんでした(__)
2日目はお昼であがり、イワケンとお別れー!
私は、、、
どうしても魚の顔が見たくなり、、、
同じECOGEAR仲間の秋田在住・成田くんへTEL!(笑)
ちょっと北上し、秋田県北~青森西海岸の日本海アイナメをやりに行ってきました(笑)
秋田県北~青森西海岸エリアのアイナメは、時期的にはちょっと早いとのことでしたが、調査をかねてランガン!
まぁ、結果はバイトのみで釣れなかったんですけど(笑)

ただ、あのアイナメバイトは、やはりたまらないですね!
日本海アイナメ、はじめてやりましたが、太平洋のアイナメとバイトは一緒でした(笑)
ちょうど今時期が最盛期のようですので、ぜひ皆さんも日本海アイナメ、やってみてくださいね(^^)
では!
Tackle date
Tackle①
・Rod:【tailwalk】GEKIHA KR S632L
・Reel:【DAIWA】FREAMS 2004
・Lure:イワケン自作スモラバ 3.5g+【NORIES】コンポジットツイン
Tackle②
・Rod:【NORIES】Road Runner VOICE LTT 650MH
・Reel:【tailwalk】ELAN PR
Posted by joo at
22:49
│Comments(0)