2017年09月24日
今年も無事に
どもです!
先日の台風18号関係の対応で、ここ数日はバタバタしておりましたm(__)m
去年も台風、今年も台風…勘弁してほしいです(@_@;)
さて、8/27に開催された「2017POWER OCEAN CUP 東北ツアー第2戦 山形・新潟」のプラクティスで、8月は前日含め計3回、山形・新潟へ通っておりました!
後半は当日のゲームプランの策定を兼ねて、実際の競技時間でプラクティスを行っておりましたが、前半は山形・新潟といえばこのロックフィッシュ!な“キジハタ”を釣って楽しんでました(^q^)
1年ぶりの山形の海!
今年も無事会えました(^q^)

Lure:【ECOGEAR】MINNOW M
カラー:北陸UVパープルホロ
いつ見ても、綺麗な魚体。

毎回、思わず見とれてしまうぐらい、美しい。

見た目がこんなに南国感満載の色合いだから、さぞ匂いも爽やかなんだろうと思いきや。
意外と生々しい匂いがします(笑)
そして、爽やかな見た目とは裏腹なエグい引き(笑)
ただ、このエグい引きがたまらなくクセになる(^q^)

Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR AQUA KATSU CHINU SUNAMOGURAR
カラー:フジツボシェル クリスタル+ブラック Flk.
日がのぼってからは、テトラの穴で(^^)
キジハタにも、エコギアアクアは激効きです(^^)
プラクティス中は、日本海らしい、こんなゲストも(笑)

Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR AQUA RING MAX 3.6"
カラー:ホットオレンジ グリーン+ゴールドFlk.
外道に、思わず老け顔(笑)
山形・新潟、遠すぎ暑すぎ灼熱地獄、、、
こまめな水分&塩分補給は必須です!
往復のロングドライブはこのアイテムを駆使し乗り切る!

【TULLY'S COFFEE】BARISTA'S THE ICE
【House】メガシャキ
次はまた来年の夏かな?
日本海、今年もお世話になりました!(^^)
Tackle date
Tackle①(キャスティング用)
・Rod:【NORIES】SHOOTING SURF 96
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER XD 4000XG
・Line:PE1号+フロロ16lb(リーダー)
Tackle②(穴用)
・Rod:【NORIES】RPO 76XHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN 73L
・Line:フロロ18lb
先日の台風18号関係の対応で、ここ数日はバタバタしておりましたm(__)m
去年も台風、今年も台風…勘弁してほしいです(@_@;)
さて、8/27に開催された「2017POWER OCEAN CUP 東北ツアー第2戦 山形・新潟」のプラクティスで、8月は前日含め計3回、山形・新潟へ通っておりました!
後半は当日のゲームプランの策定を兼ねて、実際の競技時間でプラクティスを行っておりましたが、前半は山形・新潟といえばこのロックフィッシュ!な“キジハタ”を釣って楽しんでました(^q^)
1年ぶりの山形の海!
今年も無事会えました(^q^)

Lure:【ECOGEAR】MINNOW M
カラー:北陸UVパープルホロ
いつ見ても、綺麗な魚体。

毎回、思わず見とれてしまうぐらい、美しい。

見た目がこんなに南国感満載の色合いだから、さぞ匂いも爽やかなんだろうと思いきや。
意外と生々しい匂いがします(笑)
そして、爽やかな見た目とは裏腹なエグい引き(笑)
ただ、このエグい引きがたまらなくクセになる(^q^)

Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR AQUA KATSU CHINU SUNAMOGURAR
カラー:フジツボシェル クリスタル+ブラック Flk.
日がのぼってからは、テトラの穴で(^^)
キジハタにも、エコギアアクアは激効きです(^^)
プラクティス中は、日本海らしい、こんなゲストも(笑)

Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR AQUA RING MAX 3.6"
カラー:ホットオレンジ グリーン+ゴールドFlk.
外道に、思わず老け顔(笑)
山形・新潟、遠すぎ暑すぎ灼熱地獄、、、
こまめな水分&塩分補給は必須です!
往復のロングドライブはこのアイテムを駆使し乗り切る!

【TULLY'S COFFEE】BARISTA'S THE ICE
【House】メガシャキ
次はまた来年の夏かな?
日本海、今年もお世話になりました!(^^)
Tackle date
Tackle①(キャスティング用)
・Rod:【NORIES】SHOOTING SURF 96
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER XD 4000XG
・Line:PE1号+フロロ16lb(リーダー)
Tackle②(穴用)
・Rod:【NORIES】RPO 76XHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN 73L
・Line:フロロ18lb
2017年09月14日
ベイトにアジャスト!
おばんですー!
今夜は、久々のクロソイネタです(^^)
今年の岩手県の夏はほぼ毎日雨模様で、晴れ間もほとんど見られない、そんな天候の日が続いておりました。
短い夏だったなー(__)
気持ちもどんよりしがちな日々でしたが、良い話題も!
連日の雨の影響で海水温が下がり、クロソイの適水温「10℃~20℃」になったことで、ここ最近、毎日のように釣り仲間から良型のクロソイの釣果が届いております。
毎晩、モヤモヤです(@_@;)(笑)
私jooも、良型のクロソイをハントすべく、近場の漁港へナイトゲームに出撃!
この日の水温は18℃。
なんでも、ベイトとなっているのは6センチ前後の「サヨリ」。
となると、ワームでは「ミノー M」や「グラスミノー L」がベストマッチ。
リグは、1.8g~5gまでのジグヘッドを活用した「ジグヘッドリグ」を使用。
エントリーしたのは、テトラの絡む潮通しの良いシャロー帯。
まずは魚のレンジを探るべく、イワシヘッド3.5g+ミノー M(カラー:159 カタクチ)で水面直下からボトムまで、大きめのリフト&フォールで誘います。
テトラのエッジ付近でリフトの頂点からフォールに入りかけたところでグンッとバイト!

30センチちょっとのクロソイ!
吐き出したベイトは、まさしく6センチ前後の「サヨリ」でした。
なるほど、ワームのセレクトは間違ってない様子。
ではアクションは?
ということで、ジグヘッドのウェイトを2.5gに落とし、同じくミノー M(カラー:159 カタクチ)で水面直下をタダ巻き。
沈みテトラの上を通したところで、ドスン!とBigバイト!!
テトラにラインを擦られないよう、ロッドワークで魚をいなしながらやり取りしランディング・・・

30センチ後半の良型クロソイハント成功!
こちらの個体も、6センチ前後の「サヨリ」を吐き出しました。
その後も、ジグヘッドのウェイトをこまめに調整したり、アクションを変えたりしながらいろいろ試してみましたが、この日は、リフト&フォールといった「縦のアクション」へ反応してくるのは30センチ前後の一回りサイズが小さい個体が多い印象。
また、ベイトが「サヨリ」だったこともあってか、水面直下で食ってくる魚は、良型の確率が高い、そんな日でした。

イワシヘッド3.5g+グラスミノー L(カラー:115 パール/スモークシルバーGlt.バック)にて。
まだまだ、岩手県北三陸のクロソイシーズンは駆け出したばかりで、その日その日の状況で釣果にもムラがあります。
しかし、その時期その場所の「ベイトサイズ」にワームサイズやシルエットをアジャストさせること、
そして、「ベイトのレンジ」と「ベイトの動き方」に合わせてあげることで、少しでも魚に近づくことができると思います。
また、私が普段から意識していることですが、
「リグを交換する手間を面倒くさがらないこと」
「常にランディングコースを意識すること」
「ラインチェックをこまめに行うこと」
この3つを意識することで、良い魚に出会う確率がグーンとあがります!
特に、2つ目と3つ目は、いわゆる『ラインブレイク』をできる限り回避する方法です。
自慢ではないですが、現に私は、年間通してラインブレイクする回数は限りなく少ないです(笑)
今年は、今のところ1回です(笑)
(キジハタにやられた…(/--)/)
あまり際どいところに投げていないってのもあるかもですが…(笑)
いずれにしても、ラインブレイクして魚や自分のおサイフにダメージを与えないよう、ひと手間を惜しまないようにすれば、良いことがきっとあるはずなんです!(笑)
ぜひ皆さんも、いろいろ試しながら、クロソイのナイトゲームを楽しんでみてください!
ちなみに、ECOGEAR HPに今回の釣行のレポートを載せさせていただいてます!
ECOGEARスタッフレポート、全国の大先輩方のいろんな釣りが知れるので、かなり勉強になります(^^)
よろしければご覧ください(^o^)
以下、ECOGEAR HPのスタッフレポートページです。
http://www.marukyu.com/weblog/gamefishing/2017/09/post-602.html
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RPO 710HS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・LINE:PE 0.8号+フロロ12lb(リーダー)
・Lure:【ECOGEAR】MINNOW M、GRASS MINNOW M
今夜は、久々のクロソイネタです(^^)
今年の岩手県の夏はほぼ毎日雨模様で、晴れ間もほとんど見られない、そんな天候の日が続いておりました。
短い夏だったなー(__)
気持ちもどんよりしがちな日々でしたが、良い話題も!
連日の雨の影響で海水温が下がり、クロソイの適水温「10℃~20℃」になったことで、ここ最近、毎日のように釣り仲間から良型のクロソイの釣果が届いております。
毎晩、モヤモヤです(@_@;)(笑)
私jooも、良型のクロソイをハントすべく、近場の漁港へナイトゲームに出撃!
この日の水温は18℃。
なんでも、ベイトとなっているのは6センチ前後の「サヨリ」。
となると、ワームでは「ミノー M」や「グラスミノー L」がベストマッチ。
リグは、1.8g~5gまでのジグヘッドを活用した「ジグヘッドリグ」を使用。
エントリーしたのは、テトラの絡む潮通しの良いシャロー帯。
まずは魚のレンジを探るべく、イワシヘッド3.5g+ミノー M(カラー:159 カタクチ)で水面直下からボトムまで、大きめのリフト&フォールで誘います。
テトラのエッジ付近でリフトの頂点からフォールに入りかけたところでグンッとバイト!

30センチちょっとのクロソイ!
吐き出したベイトは、まさしく6センチ前後の「サヨリ」でした。
なるほど、ワームのセレクトは間違ってない様子。
ではアクションは?
ということで、ジグヘッドのウェイトを2.5gに落とし、同じくミノー M(カラー:159 カタクチ)で水面直下をタダ巻き。
沈みテトラの上を通したところで、ドスン!とBigバイト!!
テトラにラインを擦られないよう、ロッドワークで魚をいなしながらやり取りしランディング・・・

30センチ後半の良型クロソイハント成功!
こちらの個体も、6センチ前後の「サヨリ」を吐き出しました。
その後も、ジグヘッドのウェイトをこまめに調整したり、アクションを変えたりしながらいろいろ試してみましたが、この日は、リフト&フォールといった「縦のアクション」へ反応してくるのは30センチ前後の一回りサイズが小さい個体が多い印象。
また、ベイトが「サヨリ」だったこともあってか、水面直下で食ってくる魚は、良型の確率が高い、そんな日でした。

イワシヘッド3.5g+グラスミノー L(カラー:115 パール/スモークシルバーGlt.バック)にて。
まだまだ、岩手県北三陸のクロソイシーズンは駆け出したばかりで、その日その日の状況で釣果にもムラがあります。
しかし、その時期その場所の「ベイトサイズ」にワームサイズやシルエットをアジャストさせること、
そして、「ベイトのレンジ」と「ベイトの動き方」に合わせてあげることで、少しでも魚に近づくことができると思います。
また、私が普段から意識していることですが、
「リグを交換する手間を面倒くさがらないこと」
「常にランディングコースを意識すること」
「ラインチェックをこまめに行うこと」
この3つを意識することで、良い魚に出会う確率がグーンとあがります!
特に、2つ目と3つ目は、いわゆる『ラインブレイク』をできる限り回避する方法です。
自慢ではないですが、現に私は、年間通してラインブレイクする回数は限りなく少ないです(笑)
今年は、今のところ1回です(笑)
(キジハタにやられた…(/--)/)
あまり際どいところに投げていないってのもあるかもですが…(笑)
いずれにしても、ラインブレイクして魚や自分のおサイフにダメージを与えないよう、ひと手間を惜しまないようにすれば、良いことがきっとあるはずなんです!(笑)
ぜひ皆さんも、いろいろ試しながら、クロソイのナイトゲームを楽しんでみてください!
ちなみに、ECOGEAR HPに今回の釣行のレポートを載せさせていただいてます!
ECOGEARスタッフレポート、全国の大先輩方のいろんな釣りが知れるので、かなり勉強になります(^^)
よろしければご覧ください(^o^)
以下、ECOGEAR HPのスタッフレポートページです。
http://www.marukyu.com/weblog/gamefishing/2017/09/post-602.html
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RPO 710HS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・LINE:PE 0.8号+フロロ12lb(リーダー)
・Lure:【ECOGEAR】MINNOW M、GRASS MINNOW M
2017年09月10日
ワイワイ北三陸メバル
どもです!
この日も残業終わり、家族との団らん後、短時間の夜活!
やなぴー先輩と北三陸メバル(^o^)
漁港のスロープやテトラが絡むシャロー帯へエントリー!
上げ潮に合わせて出撃しましたが、満潮潮止まり前の時合で、北三陸メバル、“爆”!!



潮があたらないどんよりしたシャロー帯に魚がたまっており、釣り堀状態(笑)
2人して2ケタ安打の数釣りを楽しめました(^^)

やなぴー先輩も、ECOGEARワームでENJOY!(^o^)
しかし、魚はたまっており数は出るものの、サイズがなかなか出ない;;


そのなかでも、やはり、良型はグロウ系へ。

外海の、ちょっと潮通しの良いところを通せば、良型のクロソイ!(^^)
ライトタックルと細糸でのチリチリファイトは、ヒヤヒヤもんでやみつきになります(^q^)(笑)



短時間でしたが、ワイワイ楽しい夜活でした(^o^)
やなぴー先輩は、この釣ったメバルを唐揚げにして、家族みんなでおいしくいただいたとのこと(^q^)
釣って楽しい、食べておいしい「メバル」、最高ですね!(^^)
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RFB 610L
・Reel:【SHIMANO】Vanquish C2000HGS
・Lure:【ECOGEAR】AJI CHON HEAD 1.2g、SHIRASU HEAD 1.3g+STRAW TAIL GRUB 2"、POWER SHIRASU 2"、MINNOW SS、GRASS MINNOW S
この日も残業終わり、家族との団らん後、短時間の夜活!
やなぴー先輩と北三陸メバル(^o^)
漁港のスロープやテトラが絡むシャロー帯へエントリー!
上げ潮に合わせて出撃しましたが、満潮潮止まり前の時合で、北三陸メバル、“爆”!!



潮があたらないどんよりしたシャロー帯に魚がたまっており、釣り堀状態(笑)
2人して2ケタ安打の数釣りを楽しめました(^^)

やなぴー先輩も、ECOGEARワームでENJOY!(^o^)
しかし、魚はたまっており数は出るものの、サイズがなかなか出ない;;


そのなかでも、やはり、良型はグロウ系へ。

外海の、ちょっと潮通しの良いところを通せば、良型のクロソイ!(^^)
ライトタックルと細糸でのチリチリファイトは、ヒヤヒヤもんでやみつきになります(^q^)(笑)



短時間でしたが、ワイワイ楽しい夜活でした(^o^)
やなぴー先輩は、この釣ったメバルを唐揚げにして、家族みんなでおいしくいただいたとのこと(^q^)
釣って楽しい、食べておいしい「メバル」、最高ですね!(^^)
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RFB 610L
・Reel:【SHIMANO】Vanquish C2000HGS
・Lure:【ECOGEAR】AJI CHON HEAD 1.2g、SHIRASU HEAD 1.3g+STRAW TAIL GRUB 2"、POWER SHIRASU 2"、MINNOW SS、GRASS MINNOW S
2017年09月08日
ローテで攻略
おばんですー!
最近ハマっている「北三陸メバル」!
この日も、残業終わりに夕飯食べて、短時間のナイトメバルゲームへ!
お初な場所の調査がてら、スロープを手返しよく撃ちつつ、1匹釣るごとにウェイト、カラーやワームの形状を替えてアプローチ!


この日はシャロー帯を撃っていたので、基本的には水面直下のタダ巻き。


ここの魚はウェイトの変化にうるさい感じでしたが、やはり『グロウ』は強いようで、サイズも一番でした(^o^)

ちょっとレンジを下げれば、クロソイも!
メバルおもしろ!
また通ってみまーす(^o^)
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RFB 610L
・Reel:【SHIMANO】Vanquish C2000HGS
・Lure:【ECOGEAR】AJI CHON HEAD 0.9g 1.2g、SHIRASU HEAD 0.9g 1.3g+STRAW TAIL GRUB 2"、MINNOW SS、GRASS MINNOW S
最近ハマっている「北三陸メバル」!
この日も、残業終わりに夕飯食べて、短時間のナイトメバルゲームへ!
お初な場所の調査がてら、スロープを手返しよく撃ちつつ、1匹釣るごとにウェイト、カラーやワームの形状を替えてアプローチ!


この日はシャロー帯を撃っていたので、基本的には水面直下のタダ巻き。


ここの魚はウェイトの変化にうるさい感じでしたが、やはり『グロウ』は強いようで、サイズも一番でした(^o^)

ちょっとレンジを下げれば、クロソイも!
メバルおもしろ!
また通ってみまーす(^o^)
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RFB 610L
・Reel:【SHIMANO】Vanquish C2000HGS
・Lure:【ECOGEAR】AJI CHON HEAD 0.9g 1.2g、SHIRASU HEAD 0.9g 1.3g+STRAW TAIL GRUB 2"、MINNOW SS、GRASS MINNOW S
2017年09月06日
北三陸メバル
どもですー!
日中カラッと晴れても夜は肌寒く、岩手北三陸の短い夏からいつの間にか秋の気配を感じる今日この頃ですが。
今年の夏の夜活は、北三陸メバルを楽しんでおりました!
元々個体数が少ないため、“爆”とまではいかないものの、スイッチが入れば仲間内でポツポツと!

今年は例年より数が多く、狙いやすくなっているようです(^^)
時期的にもまだまだ狙えるので、クロソイの合間に、サイズアップ目指して、ちょこちょこやってみます!(^o^)
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RFB 610L
・Reel:【SHIMANO】Vanquish C2000HGS
・Lure:【ECOGEAR】シラスヘッド 0.9g+POWER SHIRASU 2"
カラー:クリア レッド Flk.
日中カラッと晴れても夜は肌寒く、岩手北三陸の短い夏からいつの間にか秋の気配を感じる今日この頃ですが。
今年の夏の夜活は、北三陸メバルを楽しんでおりました!
元々個体数が少ないため、“爆”とまではいかないものの、スイッチが入れば仲間内でポツポツと!

今年は例年より数が多く、狙いやすくなっているようです(^^)
時期的にもまだまだ狙えるので、クロソイの合間に、サイズアップ目指して、ちょこちょこやってみます!(^o^)
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RFB 610L
・Reel:【SHIMANO】Vanquish C2000HGS
・Lure:【ECOGEAR】シラスヘッド 0.9g+POWER SHIRASU 2"
カラー:クリア レッド Flk.
2017年09月04日
チラチラっと挑発して
どもです!
POCフラットオープン戦の翌日、7/24は、帰り道の気仙沼にてまったり漁港ロックでした!
やりたかった場所が連日の雨で土茶濁り(@_@;)
気仙沼フィッシング協議会の高橋さんからアドバイスいただき、少しでも水質の良いところで短時間ですがポツポツと。

終始どしゃ降りでパンツまでびしょびしょでしたが、楽しませていただきました!
高橋さん、ありがとうございました!(^^)
急な水温低下と濁りでショートバイト多発でしたが、唯一明確にバイトを多くとれたのは、先日発売されたロッククロー 2" 俊さんカラーの新色・チラチラ挑発クロー(^q^)


以下、ECOGEAR HPより引用。
ロックフィッシュトーナメントを席巻する超実戦派アイテム「ロッククロー2"」。 凄腕トーナメンターの面々が厳選した実釣主義新色をプラス!これで戦闘力大幅アップ!
ロッククロー2"
384 ホットオレンジフラッシュ 2017NEW
410 グリーングロスオイル※佐藤雄一RFエキスパートチョイス 2017NEW
414 魅惑パープルカモ ※佐々木俊RFエキスパートチョイス 2017NEW
451 チラチラ挑発クロー ※佐々木俊RFエキスパートチョイス 2017NEW

「チラチラ挑発クロー」
表裏のツートンカラーが特徴ですが、個人的にはライトテキサスやビフテキリグとの相性が良いイメージです。
特にビフテキリグでフックの頭にリングやスナップを噛ませ、ワームがフワフワ動けるようにすることで、ロッククローの動きを最大限に活かし、かつ、裏面のラメをたまーに見せて、“チラッチラッと魅せる”!
このカラー、かなり強い味方になりそうです(^q^)
次は、晴れたとき、水質がクリアなときにバイトの出方を見てみたいです(^^)
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】ROUGH SURF 88
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】ROCK CRAW 2"
カラー:チラチラ挑発クロー(佐々木俊プロ監修カラー)
POCフラットオープン戦の翌日、7/24は、帰り道の気仙沼にてまったり漁港ロックでした!
やりたかった場所が連日の雨で土茶濁り(@_@;)
気仙沼フィッシング協議会の高橋さんからアドバイスいただき、少しでも水質の良いところで短時間ですがポツポツと。

終始どしゃ降りでパンツまでびしょびしょでしたが、楽しませていただきました!
高橋さん、ありがとうございました!(^^)
急な水温低下と濁りでショートバイト多発でしたが、唯一明確にバイトを多くとれたのは、先日発売されたロッククロー 2" 俊さんカラーの新色・チラチラ挑発クロー(^q^)


以下、ECOGEAR HPより引用。
ロックフィッシュトーナメントを席巻する超実戦派アイテム「ロッククロー2"」。 凄腕トーナメンターの面々が厳選した実釣主義新色をプラス!これで戦闘力大幅アップ!
ロッククロー2"
384 ホットオレンジフラッシュ 2017NEW
410 グリーングロスオイル※佐藤雄一RFエキスパートチョイス 2017NEW
414 魅惑パープルカモ ※佐々木俊RFエキスパートチョイス 2017NEW
451 チラチラ挑発クロー ※佐々木俊RFエキスパートチョイス 2017NEW

「チラチラ挑発クロー」
表裏のツートンカラーが特徴ですが、個人的にはライトテキサスやビフテキリグとの相性が良いイメージです。
特にビフテキリグでフックの頭にリングやスナップを噛ませ、ワームがフワフワ動けるようにすることで、ロッククローの動きを最大限に活かし、かつ、裏面のラメをたまーに見せて、“チラッチラッと魅せる”!
このカラー、かなり強い味方になりそうです(^q^)
次は、晴れたとき、水質がクリアなときにバイトの出方を見てみたいです(^^)
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】ROUGH SURF 88
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】ROCK CRAW 2"
カラー:チラチラ挑発クロー(佐々木俊プロ監修カラー)
2017年09月02日
「2017POC フラットオープン 宮城県・県南サーフ」リザルト
どもです!
7/23は「POC2017フラットオープン 宮城県・県南サーフ」でした!

あいにくの雨模様でしたが、約40名のフラットフィッシャーマンが集い、熱い戦いを繰り広げました!


私は、前日プラで感触の良かった河口域へエントリー!
数を釣り、地道に入れ替えをしていく作戦で挑みました!
リグも、プラでバイトを多くとれていた「ヘビキャロ+3" リングマックスバス」の組み合わせ。
ボトムスレスレのスローな釣りが効く印象でした。
河口域。
予定通り、数は出るものの…
コツコツ地道に入れ替えも…
キッカーがなかなか入らず…

マゴチ3匹、ライブでリミットメイクもなかなかウエイトが伸びず、1210gで20位でした(__)

河口域は、数は釣れるが、サイズは選べない。
上位の方々は、サーフへエントリーし、良型のマゴチとヒラメを絡めてハイウェイトを出しておりました。
でも、久々のフラット戦、最高に楽しめました!(^^)
大会の詳細は、以下ECOGEAR HPにて!
http://www.ecogear.jp/game_fishing/event/power_ocean_cup/2017/poc_135/poc_135_result.html
主催のウエルエフ様、参加者の皆さま、その他大会関係者の皆さま、雨のなか大変お疲れさまでした!

帰り道、気分転換に潮抜き~。

その後、気仙沼・ほっこり湯で汗を流し~。
翌日が代休で休みだったので、そのまま車中泊。
翌日は気仙沼でまったりロック!
そのもようは、また次回(^^)
ちなみにこの日で、車中泊3日目です(笑)
では!
Tackle date
Tackle①(フラット)
・Rod:【NORIES】ROUGH SURF 88
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【NORIES】RING MAX BASS 3"
Tackle②(潮抜き)
・Rod:【NORIES】RPO 78MHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN PR
・Lure:【NORIES】 VOLCANO GRIPPER 1/2oz
7/23は「POC2017フラットオープン 宮城県・県南サーフ」でした!

あいにくの雨模様でしたが、約40名のフラットフィッシャーマンが集い、熱い戦いを繰り広げました!


私は、前日プラで感触の良かった河口域へエントリー!
数を釣り、地道に入れ替えをしていく作戦で挑みました!
リグも、プラでバイトを多くとれていた「ヘビキャロ+3" リングマックスバス」の組み合わせ。
ボトムスレスレのスローな釣りが効く印象でした。
河口域。
予定通り、数は出るものの…
コツコツ地道に入れ替えも…
キッカーがなかなか入らず…

マゴチ3匹、ライブでリミットメイクもなかなかウエイトが伸びず、1210gで20位でした(__)

河口域は、数は釣れるが、サイズは選べない。
上位の方々は、サーフへエントリーし、良型のマゴチとヒラメを絡めてハイウェイトを出しておりました。
でも、久々のフラット戦、最高に楽しめました!(^^)
大会の詳細は、以下ECOGEAR HPにて!
http://www.ecogear.jp/game_fishing/event/power_ocean_cup/2017/poc_135/poc_135_result.html
主催のウエルエフ様、参加者の皆さま、その他大会関係者の皆さま、雨のなか大変お疲れさまでした!

帰り道、気分転換に潮抜き~。

その後、気仙沼・ほっこり湯で汗を流し~。
翌日が代休で休みだったので、そのまま車中泊。
翌日は気仙沼でまったりロック!
そのもようは、また次回(^^)
ちなみにこの日で、車中泊3日目です(笑)
では!
Tackle date
Tackle①(フラット)
・Rod:【NORIES】ROUGH SURF 88
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【NORIES】RING MAX BASS 3"
Tackle②(潮抜き)
・Rod:【NORIES】RPO 78MHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN PR
・Lure:【NORIES】 VOLCANO GRIPPER 1/2oz