ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
joo
joo
I am tailwalker!!
岩手県北三陸出身。
Fishing Team『岩手三陸 激釣会』所属。
【ECOGEAR】プロスタッフ。

現在は,岩手県久慈市を中心に,
Trout,RockFish等LureFishingに勤しんでます。

どしどしコメントください!
よろしくです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月28日

ナイトボートメバル

おばんです!


今季は色々な釣りを深めるために、各地へ遠征しております(^^)

6月は、会社の後輩・久々のまえしょーと、青森の遊漁船「O2 Snappers」さんのとこで、ナイトボートメバルへ行ってきました!






この直後に気付きました…。


酔い止めを飲み忘れたことに…。

※ナイトボートメバルがあまりに楽しみすぎて、自宅から持ってくることすら忘れてました…(笑)


以降の写真、私の顔が死んでおりますが、ご容赦願いますm(__)m(笑)



目標は尺メバル!!


マゾイやガヤ、チビメバルのなかから良型のメバルを選んで掛けていく釣り。


Bigのレンジはボトムから50cm~1m。

ボトムにコンタクトさせ過ぎるとクロソイがかかってしまい、浮かせ過ぎるとチビメバルの猛攻に遭う;;


レンジコントロールがキモ!


コツを掴むまではちょっと苦戦しましたが、船長の的確なアドバイス+時合も絡み、アベレージ25アップの…









最大は…





尺☆\(^^)/




初めて釣った、シマゾイ!


そして、熟成アクアはやはりスゴい!!

船内が静かな時間帯も毎投バイトが絶えない熟成アクアには、並んで釣っていたまえしょーも「なんで?(゜ロ゜;」とびっくりしてました(笑)




熟成アクアでダブルヒット(^q^)


甲殻類をメインに食っていたこともあり、BUG ANTS 2"も安定してましたよ(^o^)


この日の釣行のもようを、「O2 Snappers」さんのHPへアップしていただいております☆
http://www.o2snappers.com/2018/06/03/%e3%83%8a%ef%bd%b2%ef%be%84%ef%bd%b9%ef%be%9e%ef%bd%b0%ef%be%91with-ecogear/


今季のシーズンは終わりのため、また来年、さらなるサイズアップを目指します!

山中船長はじめ、ご一緒した皆さま、大変ありがとうございました!(^^)


では!

Tackle data
・Rod:【NORIES】RFB 610L
・Reel:【SHIMANO】Vanquish C2000HGS
・Line:【SUNLINE】FC SNIPER 3.5lb
・Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR熟成AQUA ミルフル 3.3"、ECOGEAR AQUA 活カサゴ ミルフル 3"、BUG ANTS 2"、GRASS MINNOW S・M

↓☆「O2 Snappers」さんのFbページ☆↓
https://www.facebook.com/%E9%81%8A%E6%BC%81%E8%88%B9-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BA-1375622589118728/

↓★「O2 Snappers」さんのHP★↓
http://www.o2snappers.com/   

Posted by joo at 13:16Comments(0)Off Shore

2018年07月20日

八戸市の遊漁船 EDIVA-sea

どもです!


青森県八戸市で今春から遊漁船を始めた「EDIVA-sea」さん!



気さくな佐藤船長&的確なアドバイスをくれるスタッフの鷲谷さんが最高に楽しませてくれます☆


ちょっと前ですが、夕マヅメからのナイトボートロックへお邪魔してきました!


ベイトが魚とイカで混在している状態でしたが、やはり魚を食ってる個体のバイトは気持ちいいですね(^q^)



クロソイ40アップ!



【ECOGEAR】BALT 4"でもグッコンのクロソイ☆



イカパターンは、【ECOGEAR】BUG ANTS 4"で攻略!




同じECOGEAR仲間の大沢さんのパンパンなアイナメ!



52センチのクロソイ!こんなやつも釣れちゃう!




八戸のベテランアングラーの槻舘さんもナイスクロソイ☆




八戸のロコアングラーの雨さん(^^)




スタッフの鷲谷さんはメチャクチャ釣り上手いです!
勉強になります(^^)




船内ダブルヒット(^o^)




雨さん、船酔い…(笑)




スター☆船内は終始笑いが絶えません(^^)


クロソイはもちろんですが、アイナメやヒラメ、メバル等々、楽しみはたくさんです(^^)


キャッチ&リリース前提のアングラーの皆さん!

「全リリース前提なら2000円割引」等のような、面白い割引システムもありますよー!

詳しくはHPを確認してみてくださいね(^o^)

最後にリンクを貼っておきます!


ぜひ皆さん、遊びに行ってみてはいかがですか?


では!

Tackle date
Tackle①
・Rod:【NORIES】RPO 76XHC2
・Reel:【SHIMANO】Metanium DC
・Line:フロロ 14lb
・Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 5"、BALT 4"、【NORIES】SPOON TAIL LIVEROLL 5"

Tackle②
・Rod:【NORIES】RPO 710HS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER 2500S
・Line:PE 0.8号+フロロ 16lb(リーダー)
・Lure:【ECOGEAR】BUG ANTS 4"、GRASS MINNOW L

↓☆「EDIVA」さんのfbページです☆↓
https://www.facebook.com/%E3%81%8A%E9%AD%9A%E3%81%A8%E9%81%8A%E3%81%BC-%E9%81%8A%E6%BC%81%E8%88%B9-EDIVA-sea-232970670777254/

↓★「EDIVA」さんのHPです★↓
https://ediva-sea.jimdofree.com/
  

Posted by joo at 17:47Comments(0)Off Shore

2018年05月17日

ECOGEAR 真鯛実釣会~当日編~

おばんです!


先日の続き、今回はECOGEAR 真鯛実釣会~当日編~です!


先月4月あたま、ECOGEARの秋場プロが船長を務める、山形は鼠ヶ関漁港の遊漁船「LureFishingGuideBEAST」さんで、東北ECOGEARメンバーで真鯛実釣会を開催しました(^^)



終始笑いの絶えない船内、最高に楽しい時間を過ごしました(^o^)



若手3人でもパシャリ(^-^)v


当日はECOGEAR アクラバリグ&アクラバリグ クワセ+熟成タイラバアクアを中心としたタイラバ、メタルジグでのタイジギにて真鯛を狙いました☆

メタルジグは60~80g、タイラバは80~120gを水深や潮の強さに応じて使い分け。


本格的な真鯛ゲームは私は初めてだったので、大先輩方からアドバイスいただき、奮闘!

いつも釣りに行かせていただいている家族へ、春真鯛をお土産に持って帰れるよう、頑張りました(^^)




朝イチ、船内トップでロケットスタートを決めた横田プロ☆




隣でバンバン、間髪入れず釣る佐藤雄一プロ!


雄一さんから色々お話を聞き、試行錯誤を繰り返し…



小ぶりながら、私にもハナダイヒット☆

この1匹はかなり嬉しかった!




岩崎プロにも、待望の真鯛!

ジグは「グリーンゴールド」がダントツで反応が良い!


日がのぼり、ピタッとバイトが止まったので、ベイトの反応を見ながら複数ポイントを手返しよく探っていく…。

昼前、とあるポイントで中層にかなりデカイベイト反応が!

すかさずみんなで探ると…ここからラッシュ突入!




川島プロの良型真鯛!



成田プロは終始ポコポコ釣ってました☆


私も、通すレンジとスピードをしっかり意識して…ヒット!!



重量感がたまらない!(^q^)



ジャスト60の良型真鯛ゲット☆




鹿野プロのアクラバリグ+熟成タイラバアクアでのBig真鯛は、流石!




レンジとリグのスピードがかなり大事で、外すと青物が食ってきて、時合を逃すので、注意が必要(笑)



これはこれで、良いサイズなんですけどね(笑)


春の自分から掛けていく真鯛ゲーム、最高に楽しく、完全にハマってしまいました(笑)

次は夏真鯛やってみたいなあ(^q^)




終了後は、成田プロとお疲れ飯(^^)


そっから1週間は、刺身に煮付け、鯛飯に鯛茶漬けと、春真鯛づくしでおいしくいただきました☆



個人的には、鯛飯と、鯛茶漬けがたまらなかったです(^q^)


船長の秋場さんをはじめ、山形の先輩方、企画していただきありがとうございました!

そして、サポートいただいた木島さん、ありがとうございました!

そしてそして、参加された皆さん、大変お疲れさまでした!

Tackle date
Tackle①(タイラバ)
・Rod:【Fin-ch】CANARIA 68ML
・Reel:【tailwalk】ELAN PR
・Line:PE 0.8号+フロロ 16lb(リーダー)
・Lure:【YAMASHITA】鯛歌舞楽 鯛乃玉平型 60、80g+【ECOGEAR】アクラバリグ クワセ+熟成 タイラバアクア

Tackle②(ジグ)
・Rod:【NORIES】RPO 711LS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER 2500S
・Line:PE 0.6号+フロロ 12lb(リーダー)
・Lure:【DAIWA】TG BAIT 60g  

Posted by joo at 22:51Comments(0)Off Shore

2018年03月24日

タフコンボートロック

どもです!


前回の夜通しナイトゲームの翌日??は、海王さんのとこでボートロックでした!(2時間しか寝てない…ww)





ポカポカ春の陽気で絶好の釣り日和かと思いきや、出船して間もなく爆風;;

おまけに、底荒れからの濁りで状況は最悪(T_T)





船内、バイトもなかなかないなか、なんとか、スイミングテンヤ 30g+バルト 6"にて、真ん丸マゾイで撮れ高確保でした!





久保さんがパワーシャッド 6"で獲ったgoodなアイナメ然り、濁りのなかで魚に見つけてもらえる大きさ&波動は、この日のひとつのポイントだった気がします☆





また、貴重なバイトをしっかり獲れるアシストフック「ダブルコバリ」の存在にも助けられました(^^)



※メインが外れ、ダブルコバリのみの針掛かり(゜ロ゜;アブナカッタ


大変な状況のなか操船していただいた海王さん、ご一緒した皆さん、お疲れさまでした!

Tackle date
・Rod:【NORIES】RPO 78MHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN PG
・Line:PE 2号 + フロロ 20lb(リーダー)
・Lure:【ECOGEAR】スイミングテンヤ 30g + ダブルコバリ + BALT 6"  

Posted by joo at 10:05Comments(0)Off Shore

2018年03月10日

腹パン&ごん太

どもです!


先日、テルさんとこのTTM号にお世話になり、中嶋さん、久志さん、森本さん、ケンタローさんとクロソイ狙いのボートロックへ!

昨年の今時期も、ほぼこのメンバーでテルさんとこにお邪魔してたなあ…(笑)


私は、本命のクロソイは出ませんでしたが、腹パン良型のマゾイや回復しきったごん太アイナメたちに癒やされました☆




【ECOGEAR】スイミングテンヤ30g + BALT 6"のお決まりセッティングで(^^)

このマゾイは、タナゴを吐き出しました!






1ozテキサス + 【NORIES】4.2" RING MAX BASS にて!

ベイトに狂っており、中層フワフワ~で引ったくっていきました(^q^)






一番コンディションのよかった、ごん太アイナメ☆

1ozテキサス + 【ECOGEAR】ROCK MAX 5" にガッツリバイト!

美味しそうなアイナメでした(^q^)


ベイトが抜けかけているので、ベイトがたまったエリアや、ベイトの群れを探して、当たれば連荘といった感じでした(^^)




お決まりの船上カップラも最高☆


周りのテクニックを盗み、勉強できるのも、ボートロックの良いところですよね(^o^)


皆さん、お疲れさまでしたー!



Tackle date
Tackle①
・Rod:【NORIES】RPO 76XHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN PG
・Line:PE 2号 + フロロ20lb(リーダー)
・Lure:【ECOGEAR】BALT 6"、KIJIHATA GRUB 4.5"、【NORIES】4.2" RING MAX BASS

Tackle②
・Rod:【NORIES】RPO 710HS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Line:PE 0.8号 + フロロ16lb(リーダー)
・Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 5"、KIJIHATA GRUB 4.5"  

Posted by joo at 17:28Comments(0)Off Shore

2018年01月26日

Bigワームの寄せる力

どもです!


昨年末大晦日から崩した体調がなかなか全快せず、本調子ではないjooです(/--)/

ちなみに、インフルエンザは陰性です(__)


ここ数日、大寒波の影響で、関東圏も大雪に見舞われているようですね。

「平成で一番の大寒波」らしく、私の住む岩手県でも、厳しい寒さ&雪の毎日です。


今回の大寒波で状況は変わるかとは思いますが、今シーズンの岩手県は水温の低下が遅れており、年が明けた現在もベイトフィッシュである「イワシ」の接岸が続いている状況。

その影響で、昨年12月ごろからアイナメやクロソイといった「ロックフィッシュ」の調子も良く、寒いながらも、多くのアングラーでフィールドが賑やか☆

ピークは12月だったので、年が明けて若干ながら「イワシ」が岸周りから抜け始め、シャローゲームのシーズンは終盤ですが…

1/21、私も遅ればせながら「イワシ」の恩恵を受けるべく、Bigクロソイ狙いのボートロックに行ってまいりました!



今回は、久々の、大船渡市・越喜来湾の田端さんとこの「慶漁丸」さんにお世話になりました!(^^)

当日は北からのウネリが高く、南風も強く、厳しい状況のなかスタート。


船頭さんいわく、

・シャッド系のワームへの反応が良く、朝のうちはグロウやホワイト系のカラーが実績あり

・アクションは、フォール中のバイトが多いので、大きめのリフトからの、フォールをしっかりさせて、魚へワームを見せてやることが大切。

・ボトムを叩きすぎるとスレやすい傾向がある。

と、実績をもとにした的確なアドバイス!ありがたいです!

「絶対釣れよー!!」と、やんわりとプレッシャーをかけられながら、スタートフィッシング(笑)



厳しい状況のなか、しっかりと魚を呼び込めるように、リグはスイミングテンヤ20g+BALT 6”〈カラー:158 スーパーホログラム/ピンクグロウ(夜光)〉をセレクト!

また、貴重なバイトをモノにできるよう、アシストフックとしてダブルコバリをセット!






朝イチは、実績のある水深10~15mのシャローエリアへエントリーするも、反応なし。

魚探では、シャローエリアでのベイトの反応がほとんどなかったみたい;;



水深25~30mの少し深場のポイントへ移動すると、ボトムよりにベイトの反応が!

一度ボトムをとり、大きめのリフトからのカーブフォールで魚へしっかりとワームを見せてやることを意識し、数投目。


フォール中のラインに不自然な違和感・・・。


これは!とスイープにあわせると、しっかりと手元に伝わる重量感!

アイナメのようなゴンゴンという首振りではなく、グーっという重みのあるファイトでクロソイを確信!


ゆっくりとやり取りし、無事キャッチ!


45cm前後、goodコンディションのクロソイ!





BALT 6” を丸のみ!





吐き出したベイトは10cmちょっとの「メロウド」でした。



さらなるサイズアップを狙うべく、魚の出た、同じ水深25~30mのポイントを撃っていくことに。


ボトムに起伏の大きな根が広がり、多数のスリットがある、いかにも~なヨダレの出るポイント(^q^)


このようなポイントは、スリットの側面に魚が着いているとのこと!



大きめのリフトからクラッチを切り、サミングをしながらラインを張らず緩めず、スリットの側面に沿ってゆったりかつバーチカルなフォールで誘うと・・・


フォール中のラインが止まる!


同じようにスイープにあわせてやると、先ほど以上の重量感!


ラインテンションを緩めないようゆっくりとファイトし・・・




ドーーーン!!!


45cmアップのクロソイ!!





よしっ!!サイズアップ成功!!





またもや、BALT 6” を丸のみでした!





このクロソイは、10cmちょっとの「メロウド」のほかに同サイズの「イワシ」「タナゴ」を吐き出しました。



BALT 6” のほかに同ウェイトのスイミングテンヤ+POWER SHAD 6” でも探ってみるも、ショートバイトが続き、いまいち魚と合わない・・・。





終始的確なアドバイスをし、最高のガイドをしてくれる船頭さんに最高の魚で応えるべく、最後までクロソイにこだわり、価値あるクオリティフィッシュを狙い続けましたが、さらに強くなるウネリと風の影響で、ここでストップフィッシング。



この日は、POWER SHAD 6” のようなボディサウンドとキレのある動きではなく、BALT 6” のようなゆったりとした動きのほうが魚に好まれた様子。

また、スイミングテンヤのような「ジグヘッド」を使用することで、ワームを頭からしっかりときれいな姿勢でフォールさせたことが魚を惹きつけた理由ではないかと。

加えて、今回のような厳しい状況のなかでもしっかりと魚を惹きつける「Bigワームの力」・「Bigワーム=Bigフィッシュ」について、身をもって体感した釣行でした。



このようなブレードチューンも有効ですが、個人的に、すぐ魚がスレてしまう印象があるので、一発目で投入せず、まずはノーマルなリグで反応をみることをオススメします(^^)



ボートBigクロソイゲーム。


魚を掛けてからのファイトについて、一気にリールを巻くと水圧で浮袋が膨らんでしまうので、リリース前提であればゆっくりとやり取りして浮袋を膨らませないように!


シーズン終盤で回遊の魚は徐々に深場へと移動していきますが、ベイト次第ではまだまだ楽しめます!


岩手県沿岸には遊漁船が多くありますので、ぜひ皆さんも、ボートでのBigクロソイゲームを楽しんでみてください!




【おまけ】


ストップフィッシング直前、最後にちょっとだけアイナメを(笑)



RING MAX POWER OCEAN 3.6" でボトムを叩いたら、一発でした(笑)

ボートロックでは、3.6" がちょうど使いやすいサイズ感です☆


あと、



ボートロックで疲れた身体に、甘いものは効きますね(笑)

これ、おいしかったです(^q^)


では!



【Tackle date】
Tackle①(クロソイ)
・Rod:【NORIES】RPO 76XHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN PG 81L
・LINE:PE 2号+フロロ20lb(リーダー)
・Lure:【ECOGEAR】BALT 6"
カラー:スーパーホログラム/ピンクグロウ(夜光)

Tackle②(アイナメ)
・Rod:【NORIES】RPO 710HS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Line:PE 0.8号 + フロロ16lb(リーダー)
・Lure:【ECOGEAR】RING MAX POWER OCEAN 3.6"
カラー:ボトムクローラー  

Posted by joo at 12:21Comments(0)Off Shore

2017年07月01日

「フィッシング海王 ボートロック大会」リザルト~決勝ラウンド編~

おばんです!

さて、前回に引き続き、5/28の「フィッシング海王 ボートロック大会」のもようを書きたいと思います。

今回は、決勝ラウンドのもようです(^^)


予選ラウンドと決勝ラウンドの2ステージ制で、予選ラウンドでは船内1位はとれなかったものの、全体3位に入り、無事決勝ラウンドに進んだ私。

決勝ラウンドは、アイナメ1本の総重量で競うガチンコバトル。

戦いの場所は、会場の両石湾のなかでも予選ラウンドからは外して温存していた、水門周りで行われました。

計4船の各船に4人ずつ乗り、計16名で決勝ラウンドは行われました!

決勝ラウンドの船もくじ引きで乗る船を決めまして(^o^)

私は、予選ラウンド同様、海王さんの船にお世話になることに!

メンバーは、またまた同じくECOGEARの久保プロ、久志さん、お初の岩渕さん(^^)




戦いの前に久志さんとパシャリ!

いざ、出船!


決勝ラウンドスタートの合図で釣りを開始するも、予選ラウンドとはうってかわり、魚からの反応がない(@_@;)

あっても、ショートバイトで乗らない(@_@;)


それもそのはず。

決勝ラウンドはちょうどド干潮潮止まり(笑)

渋いはずです(笑)


ポイントはシャローエリアだったので、まずは予選ラウンドで爆発した18gテキサス+グラスミノーLの組み合わせでスローにボトムをテロテロさせて探っていくも、イマイチな感じ;;

そこから14gへ落としたり、グラスミノーMに変えたりするも、バイトが浅い(__)


しかし船頭の海王さんいわく、

「ここは実績ポイントだから、魚は絶対いる!口を使わないだけだ!」

とのこと。


どうやってこのド干潮潮止まりで魚に口を使わせるか…。


私のなかでは、

・リアクションで反射的に魚に口を使わせる。
・リグのウェイトを軽くして、違和感を最小限に。
・ワームサイズは一口サイズにし、貴重なバイトを確実に獲る。

考えた結果、この3つに行き着きました。


軽いシンカーはあるけど…ボートロック大会にそんな小さいワームなんて持ってきてないよ(^-^;

なんかないかな?とタックルボックスの中を探ると…!パドチュー発見!

RPO710HS2に10gビフテキ+2-1/2"パドチューで、トゥイッチ、ステイ、トゥイッチ、ステイを繰り返していくと…トゥイッチからのフリーフォール後にモソっとバイトが。

狙い通りで、キロジャストぐらいの魚!

やっぱいたよ(^q^)


さぁ、この調子で入れ替えだ!と意気込むも、パドチューは先ほどの魚を釣った際に頭が裂けて使い物にならない( ;∀;)(笑)

また、なんかないかな?とタックルボックスを探ると…!ロックマックス 3"発見!

ただ、普通のロックマックスだと、テールの動きがあるため、トゥイッチアクションで活きない気がして…。

以前、同じECOGEAR仲間でHUNTER'Sの川島さんが「ロックマックスのテールカットは釣れるよ~!」と話していたのをふと思い出し、テールをナタテール風にカット!



こんな感じ。

先ほどのパドチューと同じく、トゥイッチ、ステイ、トゥイッチ、ステイを繰り返していくと、フリーフォール中にコンっというはっきりしたバイト!

さっきより重量感のある引きのため、ゆっくりやり取りし、無事ランディング!

キロちょいの魚で、入れ替え成功(^q^)

ここで決勝ラウンドはストップフィッシング。


アイナメ1本の総重量で競った決勝。

最後入れ替えした魚は、1100g!





結果は5位!



インタビューも、ニヤニヤしながら(^q^)(笑)


今季のトーナメント初戦、ギリギリですが、なんとかお立ちからスタート切れました(^^)

この調子で、今季も頑張っていきます(^o^)

今回のボートロック大会は、船頭の海王さんの名ガイドがあってこその結果でしたm(__)m

海王さん、ありがとうございました!


事務局の皆さま、船頭の皆さま、参加された皆さま、大変お疲れさまでした!

協賛をいただいた各メーカー様、ありがとうございました!



Tackle date
Tackle
・Rod:【NORIES】RPO710HS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 3"(ナタテール風チューン)、【NORIES】2-1/2" PADTUE  

Posted by joo at 00:08Comments(0)Off ShoreTournament

2017年06月26日

「フィッシング海王 ボートロック大会」リザルト~予選ラウンド編~

どもです!


定期異動の時期も重なり、ちょっとバタバタしておりました(@_@;)

私は、転勤してまだ1年なので、久慈に残留でした!

お近くのかた、引き続きよろしくお願いいたします(^^)


さて、ちょっと前の記事になりますが、5/28はフィッシング海王さんとこの「ボートロック大会」に参戦してきました!

今季のトーナメントの初戦、なんとか良いスタートをきりたいところ。

当日は天気も凪も良く、最高の釣り日和でした\(^^)/


朝イチ、まずは受付!

そして、開会式!



かなりの人数が集まりました!



みんなでレギュレーションを再確認です(^^)

第2回目となるこのボートロック大会、昨年の第1回目と若干ルールが変更となり、今回は予選ラウンドと決勝ラウンドの2ステージ制になりました!

今日は、「予選ラウンド」のもようを書きたいと思います!


アイナメ3本の総重量で競った予選ラウンド。

計8船の各船内1位が無条件で決勝ラウンドへ進出し、その方々を抜いた全体の上位8名も決勝ラウンドへ進出できるルール。

受付の際にくじ引きで乗る船を決めまして(^o^)

私は、海王さんの船にお世話になることに!

メンバーは、同じECOGEARの久保プロ、もとき兄さん、昨年覇者の君崎さん、青森の中田くんという、そうそうたる面々(@_@;)

船内1位で決勝ラウンドへ!のプランでしたが、ちょっと厳しそうなので(笑)、全体上位8名へ入り、決勝ラウンドへの切符を掴みたいところ!





スタートの合図で一斉に船が走り出し、大会スタート!



気心知れたメンバーだったので、船内でもつねにワイワイガヤガヤ(笑)



良い意味で緊張がほぐれました(笑)


大会スタートとともに、みんな釣る釣る(@_@;)

しかし…私は朝イチ、良いスタートをきれず、船内でひとり沈黙(__)

せっかくの【NORIES】スプーンテールシャッド 5"へのBigバイトも、フッキングミス連発し獲りきれず(__)

あげく…



ヒガレイ。笑

みんな続々とリミットメイクするなか、私は全然リズムが合わず(@_@;)

朝のうち、海にかかっていたガスのようにモヤモヤ~なまま、開始2時間ほどリミットを揃えることができない状態でした。


9時前ぐらいからガスがとれ始め、船頭の海王さんも動き出す!

両石湾の実績ポイントをテンポ良く回っていただき、私もポツポツ、リズムをつかみ始め…

とあるフラットなミドルエリアの砂地帯で…爆!!!(笑)

RPO710HS2に18gテキサス+グラスミノーLでボトム周辺をテロテロ~で連荘!!!

投げれば40後半がゴロゴロと(笑)

ちょいディープエリアでしたが、1oz等でドスドスっとした動きではなく、フワフワと弱々しい動きがハマったようで。

ボトムにつけず、浮かせ過ぎず、が効いたようです(^q^)

ワラワラとベイトを吐いてました。


ここで一気にウェイトを稼ぎ、そのままウェイン!

しっかりライブフィッシュでリミットメイクし、アイナメ3本・4180gで船内3位!

全体3位で無事予選ラウンドを通過!



写真は、予選ラウンドでの私のBigフィッシュ。

53cmのBigアイナメでした!


ちなみに、船内1位は中田くん、2位は久保プロ!

全体も、1位は中田くん、2位は久保プロでした!



決勝ラウンド出場者計16名の面々。


よしよし、ここまではプラン通り!(^q^)

この勢いで、決勝ラウンドもいくぜ!!

次は、緊迫激渋の決勝ラウンドのもようです(^^)

Tackle date
Tackle①
・Rod:【NORIES】RPO76XHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN 73L
・Lure:【NORIES】SPOON TAIL LIVE ROLL 5"

Tackle②
・Rod:【NORIES】RPO710HS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW L  

Posted by joo at 23:28Comments(0)Off ShoreTournament

2017年05月27日

フィッシング海王 ボートロック大会

どもです!


今週はずーっと雨(__)

岩手北三陸は、初夏特有の「やませ」の影響でかなり寒かったです(@_@;)

さて、明日日曜は、釜石は両石町にありますフィッシング海王さん主催の「ボートロック大会」です!



私も、昨年の第1回に引き続き、今年も参戦いたします!(^^)


レギュレーションは以下のとおり。





昨夜は深夜までかかり、大会の準備を!



今季一発目の大会、良いスタートを切りたいので、頑張ります!(^^)


注意すべきは「ライブウェル」です!

私は昨年、バッカンタイプのライブウェルで参戦しました。

参戦して体感しましたが、ボートの上、すぐにバッカン内の水温が上がります;;

私は氷を多めに準備していたのでデッドは大丈夫でしたが、なかには水温が上がりすぎてデッドにしてしまった人も…

こまめな水の入れ替えはもちろんですが、釣りしながらだとけっこう手間が…(^-^;

釣りに集中したいため、私は今年はクーラーを加工してライブウェルにし、挑みます!


氷も多めに準備して!

エアレーターと水汲みバケツも必須!

しっかりライブでウェインしましょうね!(^o^)


参戦される皆さん、よろしくお願いいたします!(^^)  

Posted by joo at 09:48Comments(2)Off Shore

2017年03月01日

ソイヤ!ソイヤ!

どもです!

先々週末2/19は、TELさんこと、BaitBreathの東谷さんとこのT.T.M号にお世話になり、“ソイヤ!ソイヤ!ロック”に行ってきました(^^)


当日は、天気は良いものの、風が(@_@;)
風裏を探しての釣行となりました;;



オマケに、数日前の強風&波で船にダメージ(__)


朝からみんなして残念な気持ちになりましたが、なんとか応急処置をして、岩手の大槌町は吉里吉里漁港から出船!






本命のクロは朝一の短時間の時合で終了!チーンm(__)m



BaitBreathのpiraniaさんのクロソイ55.5㎝は圧巻!
まさに、怪獣でした!(|| ゜Д゜)



TELさんも、ボートを操船しながら器用にRodをあやつり…ナイスクロソイ!

いーな!いーな!

なんでも、赤系のカーリーテイルタイプへの反応が良いとのこと…。ふむふむ


赤系はないものの、カーリーテイルなら【ECOGEAR】ロックマックス!ってことで、朝から使っていた【ECOGEAR】BALT 6"からロックマックス 5"へワームチェンジ!

カラーは、水深があるエリアだったので、シルエットを意識してカタクチ!


しかし…その後は、アイナメの猛攻とチビマゾイのみ。

本命のクロソイは出ず;;

船内も沈黙…;;



アイナメは、水深のあるエリアのブレイクの下に溜まってました(笑)

溜まっているポイントを見付けられれば、1キャスト1ヒット状態(笑)


最後、全員安打を達成するべくTELさんが船を走らせ向かったのはディープエリア!

シンカーを一気に重くして(私は、1.5oz+1oz+1ozの3.5ozww)、ワームは【NORIES】スプーンテール 5"のチャートカラー!

終了間際に訪れたラッシュで、私も無事クロをキャッチ!

\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!



怪獣とは呼べないものの、44のまずまずなクロでした(^^)




HUNTER'Sのケンタローさんもいかついナイスクロソイ!

\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!



ECOGEARスタッフのコーヘイさんも、【NORIES】BTSでナイスクロソイ!

\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!


無事、全員安打達成でございます!!

\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!


今回のクロソイ、数は少ないものの、ベイトフィッシュを食っているらしく、やはりシャッドやカーリーテイル、グラブに高反応◎

そうなると、【ECOGEAR】ROCK MAX系(今回は、カラーはカタクチが一番反応良し)が効きますね(^^)


ボートでのソイロックはほぼ初めてだったんですが、以外とワームの形やカラーにシビアで、テクニカルな釣りが求められるので、難しかったです(__)

ただ、出れば怪獣サイズもあり得る!

うーん、奥が深い…(/--)/


朝一でアクシデントはありましたが、みんなでワイワイ、途中カップラで暖まりながら、楽しい楽しい1日でした!

船頭のTELさん、piraniaさん、ケンタローさん、コーヘイさん、ありがとうございました!

また行きましょー!(^^)


今回釣った魚のうち数匹を、かなーり久々にキープしました!

Cookingの模様は、また後ほど(^^)


では!

Tackle Date
・Rod:【NORIES】RPO 710HS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Line:PE0.8号 + Leader FULOLO16lb
・Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 5"、【NORIES】SPOON TAIL SHAD 5"  

Posted by joo at 12:40Comments(0)Off Shore

2015年08月12日

灼熱ボートロック~ナイト便~

おばんです!


ボートロック編もラスト!

8/1、灼熱ボートロック~ナイト便~のもようです。


午後便を終え、シバデクイさんがここで降り、トザワさん、piraniaさん、ケンタローさん、そして私の計4名でナイト便へー!



piraniaさんと私は、午前便、午後便を経て、そのままナイト便へww

ここだけの話、けっこう足がガクガクでした(笑)


ナイト便は、自身初のメガメバル狙い!

日没までは、シャローで夕マヅメロック。

チビアイナメが相手してくれました(^^)


日没からは、本命のメガメバルポイントへー


3.5gジグヘッドに【NORIES】3" RING MAX BASSでレンジを刻み探るも、バイトが小さく乗りきらない;;


同じく、3.5gジグヘッドに【ECOGEAR】BUG ANTS 2"へチェンジし、表層~中層フワフワも、ノー。

ストラクチャー上にキャストし、コロコロっと転がり落ちるベイトを意識して攻めてみるも、ソイらしきバイトのみ。


ここで一気にワームサイズを下げ、2.2gジグヘッドに【ECOGEAR】GRASS MINNOW Sへチェンジ!

バイトが多かったボトムスレスレを、デッドスローで潮の流れに乗せて流してやると…トン!っとバイトが!

しかし、食いが浅く、なかなかフックアップしない;;

こりゃ、即アワセじゃなきゃ乗らねーなってことで、トン!に合わせてほぼ同時にフッキング!

乗った!!



全然メガじゃないけどww

そして、ケンタローさん、何気ズームインしとるww

本命のメバル、20ちょいぐらい(^-^;(笑)

まず、メバル釣れてよかった( ´△`)


この日は満月で、かなり渋かったみたい;;

でも、小さな小さなバイトをとるために、いろいろ試行錯誤して、めっちゃ楽しかったです!

メガメバル、奥が深い…。

疲れも忘れて、終始集中してました(笑)


次こそは、リベンジだ!


漁港に戻り、陸に上がると、疲れが一気に…\(__)(笑)

朝5時から計15時間、全力で楽しみました!

丸一日付き合っていただいた田端船長、ありがとうございました!

ご一緒した皆さん、あっついなか大変お疲れさまでした(^^)

誘っていただいたpiraniaさん、ありがとうございました!(^o^)


ボートロック、楽しー!!\(^^)/

《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO KR C672M
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
・Lure:【ECOGEAR】BUG ANTS 2"

Tackle②
・Rod:【tailwalk】Muddy S762M Walker
・Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW S、【NORIES】3" RING MAX BASS
  

Posted by joo at 02:30Comments(0)Off Shore

2015年08月11日

灼熱ボートロック~午後便~

どうもです!


8/1、ボートロックの午後便のもようです(^^)


午前便メンバーからは、KEEさんが入れ替えで、トザワさん&ケンタローさんが乗船!

piraniaさん、シバデクイさん、そして私はそのまま午後便もww

午後便は計5名で行ってきました!





午前便では北方面を攻めましたが、午後便は南方面へー

午後便は終始アイナメ狙いです!


午前と同じく、サラシ周りが反応良いかと思いきや…イマイチ(゜_゜;)

真夏の日中、海水温の上昇もあり、魚の着き場が変わってしまったようで、なかなか思うようにバイトがとれない;;

午前中有効だった、シャッド系の巻き巻きも、そこまで爆発しない感じ;;


広範囲にキャストして探り、バイトのあった箇所や、釣れたアイナメの吐くベイトを船内で情報共有しながら、そのときそのときの魚の着き場を導き出していく。

複数人が近くで釣りをするボートロックならではの魅力だと、私は思います(^o^)


このときは、着き場は岸際や沖の沈み根の海藻の際!

際にピタッと着いて、上から落ちてきた甲殻類を補食している様子。


ワームをシャッド系からホッグ系に変え、際にタイトにキャストして落としてやると…ドンっ!!





【ECOGEAR】BUG ANTS 3"
カラー:佐藤雄一プロ監修カラー・グリーングロスオイル

いろんなカラーも試してみましたが、ラメ入りのホッグ系が反応よかったです。


一時は、船内で急きょのアイナメ早釣りコーラバトルが勃発する等、みんなで楽しみながら釣りができました(^^)

もちろん、しっかり1抜けさせていただきましたよー(笑)


そして、夕方の時合!

一気に魚の活性も上がり、船内が盛り上がる。


“マヅメは赤金”


私はこれを合言葉に、午前の当りカラーをチョイス!



【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
カラー:赤金


やはり、マヅメは赤金が強い!


夏の魚のようにワームにガンガンアタックしてくるようなとき、どうしても気になるのがワームのズレ;;

フックからワームがズレてしまうと、アイナメ特有の追い食い、セカンドバイト、サードバイトをとれなくなっちゃう;;

これはもったいない(..)

パワーシャッドは、同じシャッド系のグラスミノーに比べるとマテリアルが少し硬め。

そのため、フックからワームがズレにくいので、今時期の釣りには最適なんです!

4インチはちょっとデカイと思う方もいるかもですが、40センチぐらいのアイナメなら、余裕で丸のみしますよー(^^)

パワーシャッド 4"なら、2/0フックがちょうど良いです(^o^)




こんな感じで、午後便も楽しみましたー

またまた一旦陸に戻り、メンバーの入れ替えをして…ナイト便へ!!!wwwww



ありゃりゃww

これは、さらに楽しくなりそうな予感…ww


「灼熱ボートロック~ナイト便~」へ続く。



《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO RISE C702H
・Reel:【tailwalk】ELAN 73L
・Lure:【ECOGEAR】BUG ANTS 3"

Tackle②
・Rod:【tailwalk】Muddy S762M Walker
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
  

Posted by joo at 05:14Comments(0)Off Shore

2015年08月10日

灼熱ボートロック~午前便~

おばんですー


8/1は、piraniaさんからのお誘いで、オキライの慶漁丸さんでボートロック!

朝5時出船の午前便から、午後便、ナイト便と計15時間フル参戦してきましたww

それぞれの便に分けて、ブログにアップしたいと思います。

まずは、午前便から!


午前便は、KEEさん、piraniaさん、シバデクイさん、そして私の計4人。

当日の朝、道に迷い、10分ほど遅刻(..)

地元の漁師さんたちに助けられました;;

皆さん、ほんとすいませんでした\(__)


なんとか集合場所にたどり着き、出船!






朝イチは、デカソイ狙い!

私がリグってる間に、シバデクイさんにヒーット!!

1投目でしたww

ほぼ同時に、piraniaさんにもヒーット!!

こちらも1投目ww



でかい;;

シバデクイさんのヒットワームは、【ECOGEAR】BALT 6"

デカソイに効くことが、改めて証明されましたね!


私はというと、やっとこさリグり、キャスト。

ファーストフォール中の、トンっというショートバイトにすかさず合わせると、グーン!ジー!!っとドラグが出る出る;;

ずいぶんドラグが出るなと思ったら、ドラグが締まっておらず、そのままフックアウト\(__)

デカソイは、いれば1投目で決まるということで、準備をしっかりとして挑むことが大切です↓


その後は、アイナメ狙いへシフト!

この日は、着き場がけっこう明白で、いないとこはノーな感じ。

夏っぽい、サラシ周りの反応が良!

海水温も高めだったので、水温が低めってことも、サラシ周りの反応がよかった要因のひとつでしょうね。

また、サバだったかな?ベイトも多く、シャッド系ワームに高反応でした!

朝のうち、太陽が昇ったばかりのマヅメ時は赤金が効く!





【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
カラー:赤金

ボトム~中層をスイミングで、ガンッ!!っと引ったくるようなバイトが多発!

夏らしい、トルクのあるファイトで40センチ前後がテンポよく釣れてくれました(^^)

魚のコンディションも最高!


ディープの絡んだ流れの速い沖根のサラシ周りでは、しっかり底をとってやることが大切!



【ECOGEAR】キジハタグラブ 4"
カラー:ナチュラルゴールド

ベイトに似せたラメ入りのワームに、バイトが多かったです。

キジハタグラブの4インチは、一口サイズのちょうど良い大きさのため、バラシが少ないのが良いですね(^^)

テールでのアピールもばっちりです!


そんなこんなで、午前便を楽しみました(^o^)

一旦陸に戻り、メンバーを入れ換えて、午後便へ~



午後も楽しくなりそうな予感。

「灼熱ボートロック~午後便~」へ続く…。

《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO RISE C702H
・Reel:【tailwalk】ELAN 73L
・Lure:【ECOGEAR】KIJIHATA GRUB 4"

Tackle②
・Rod:【tailwalk】Muddy S762M Walker
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
  

Posted by joo at 00:37Comments(0)Off Shore

2014年10月10日

自身初物とオフショアトップゲーム

どうもです。

9/17は休暇をいただいて、船酔いに負けず、行ってきましたボートロック(と言っても、カレイ船に1人だけロックなやつww)!

今回は、両石の「潤丸」さんにお世話に(^^)

カレイ狙いなので、回るところはほぼ砂地wwボトムの形状を自分で探りながら、わずかな根や岩礁帯を撃っていく作戦。

ジグで探っていくと、ゴズン!とビッグバイト!!



イナダー\(^o^)/

自身初のイナダは58センチでした。
サイズはいまいちかもだけど、初めて釣った魚は小さくても嬉しいもの(^q^)


遠くで鳥山ができたので、寄ってもらってジグを投入、水面直下をはや巻きすると、、、グン!っと良いバイト!!
サバ?って思って釣りあげると、シイラ!




まだ水温が高い証拠ですねー

ちなみ、こちらも自身初物(^q^)
投げればトップでガンガン食ってくる!
~40センチくらいですが、飽きずに楽しめました☆

その後、無数のバーサーをwwwww


肝心のロックはというと。笑

最後の最後に根周りに寄ってもらい、リグを投入!
ボトムを丹念に攻めて、ゴフッ!っとバイト!




マゾイ40センチ\(^o^)/

でっぷしでした(^q^)


今回は試したいワームが。

【ECOGEAR】さんの新作、「キジハタグラブ」!
【Ocean Ruler】さんの「クレイジグ波動DEEP」と合わせると、波動×波動で相性バッチシ\(^o^)/
根魚は乗りきらなかったものの、グッコンのバーサーをキャッチ!



根魚にも聞きますが、青物にも良さそうです(^q^)


船酔いする私ですが、、、笑
たまには、オフショアも良いねえ☆

ヒットルアー
【Ocean Ruler】ガンガンジグⅡ

【Ocean Ruler】クレイジグ波動DEEP
【ECOGEAR】ROCK MAX

【Ocean Ruler】クレイジグ波動DEEP
【ECOGEAR】キジハタグラブ


  


Posted by joo at 00:23Comments(2)Off Shore