2015年04月25日
悪天候でも
おばんですー!
久々の実家帰省でまったり…してはいませんが(笑)
やはり、地元は落ち着きますね(^q^)
さて、4/20は雨×風×時化で、家でまったりビールパターンの予定でしたが、夜会メンバーからナイトゲームのお誘いが…(笑)
MAX残業終了後から出撃してきました(笑)
今回は、夜会のコルさん&もとき兄さんに加え、激釣会の大沢さん、お初のセキグチさんが北三陸から遠征してくれて、総勢5名でワイワイと!
爆風で、風裏を探すのに苦労しながら、まずは常夜灯のない漁港へ~
私は夜アブ狙いだったこともあり、
【NORIES】Slow Retrieveに、
【Ocean Ruler】クレイジグレンジキープ
【ECOGEAR】ストローテールグラブ 2"
のセッティングで!
時化でザブザブ、濁りぎみだったので、
ウェイトは2.2g
カラー:シラウオ(夜光)
で(^^)
ボトムすれすれを丹念に探りつつ、ゆっくり這わせてやると…グンっと特有のバイト!


夜アブ 33センチ
ちっちゃいけど、狙い通り!(^q^)
漁港の入口付近で一気に深くなるブレイクを発見し、ブレイク下をボトムダートで探ると…モゾっと押さえ込み系バイト!


ナイスオウゴンムラソイ!\(^^)/
ストローテールグラブ、釣れます!(^q^)
風がおさまったことから、ポイントを常夜灯周りに移し、こっから皆さん爆釣モード突入!
表層~中層で入れ食いしてました☆
私は…

チビソイ一匹…(笑)
【ECOGEAR】ストローテールグラブ 2"
カラー:ソリッド ブラック
みんなでワイワイ、楽しかったんで、よし!!(笑)
皆さん、また行きましょー\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle
Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S

久々の実家帰省でまったり…してはいませんが(笑)
やはり、地元は落ち着きますね(^q^)
さて、4/20は雨×風×時化で、家でまったりビールパターンの予定でしたが、夜会メンバーからナイトゲームのお誘いが…(笑)
MAX残業終了後から出撃してきました(笑)
今回は、夜会のコルさん&もとき兄さんに加え、激釣会の大沢さん、お初のセキグチさんが北三陸から遠征してくれて、総勢5名でワイワイと!
爆風で、風裏を探すのに苦労しながら、まずは常夜灯のない漁港へ~
私は夜アブ狙いだったこともあり、
【NORIES】Slow Retrieveに、
【Ocean Ruler】クレイジグレンジキープ
【ECOGEAR】ストローテールグラブ 2"
のセッティングで!
時化でザブザブ、濁りぎみだったので、
ウェイトは2.2g
カラー:シラウオ(夜光)
で(^^)
ボトムすれすれを丹念に探りつつ、ゆっくり這わせてやると…グンっと特有のバイト!


夜アブ 33センチ
ちっちゃいけど、狙い通り!(^q^)
漁港の入口付近で一気に深くなるブレイクを発見し、ブレイク下をボトムダートで探ると…モゾっと押さえ込み系バイト!


ナイスオウゴンムラソイ!\(^^)/
ストローテールグラブ、釣れます!(^q^)
風がおさまったことから、ポイントを常夜灯周りに移し、こっから皆さん爆釣モード突入!
表層~中層で入れ食いしてました☆
私は…

チビソイ一匹…(笑)
【ECOGEAR】ストローテールグラブ 2"
カラー:ソリッド ブラック
みんなでワイワイ、楽しかったんで、よし!!(笑)
皆さん、また行きましょー\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle
Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S

2015年04月20日
渓流も良い時期
おばんです!
昨日まで、東京にて研修。
今日は仕事。
今週は釣りができず、もやもやしてます( ´_ゝ`)
おまけに、夕方親父から電話があり、サクラを獲ったとのこと。
ただの自慢電話。腹立ちます( ´_ゝ`)(笑)
さて、4/12は午後から時間ができたので、やなP先輩と近場の河川の上流域へTrout釣行☆
なにげ、やなP先輩とのTroutはお初でした(笑)
めぼしをつけていた箇所に案内し、エントリーした河川が小規模だったので、仲良く交互に撃っていきました(^^)
堰堤上流部の陸封箇所では、瀬からも深みからもヤマメ・イワナがぽんぽーんと!


錆もすっかり抜け、きれいでパワフルな引きの個体が多かったです(^o^)
ヒットルアーは、
【TIMON】Tricoroll 47S
【TIMON】Tricoroll 47HW
瀬では47S、深みでは47HWを使い分け!
カラーは、アユやヤマメといった、ナチュラル系が良い反応でした(^q^)
途中、釣り下がりながら深みに差し掛かり、出そうだな~と思いキャストしようとしたとき、川底を悠々と泳ぐでかイワナを発見!(゜д゜)
木の陰に隠れ、流芯の向こうにキャストし、【TIMON】Tricoroll 47HWをドリフトさせながらトゥイッチを入れ、10センチ間隔でコースをかえながら丁寧に通すこと3投目。
2投目までは見向きもしなかったヤツが、ミノーがドリフトしきったとき、口をあけて突進!!!
フッキングもしっかり決まり、無事ネットイン!


49センチ
あと1センチ( ´△`)(笑)
鼻が曲がりかけた、良い個体でした(^q^)
水温の上昇で、Troutも良い時期になってきましたね!(^^)
数釣りも、サイズも楽しめた、良い釣行でした\(^^)/
昨日まで、東京にて研修。
今日は仕事。
今週は釣りができず、もやもやしてます( ´_ゝ`)
おまけに、夕方親父から電話があり、サクラを獲ったとのこと。
ただの自慢電話。腹立ちます( ´_ゝ`)(笑)
さて、4/12は午後から時間ができたので、やなP先輩と近場の河川の上流域へTrout釣行☆
なにげ、やなP先輩とのTroutはお初でした(笑)
めぼしをつけていた箇所に案内し、エントリーした河川が小規模だったので、仲良く交互に撃っていきました(^^)
堰堤上流部の陸封箇所では、瀬からも深みからもヤマメ・イワナがぽんぽーんと!


錆もすっかり抜け、きれいでパワフルな引きの個体が多かったです(^o^)
ヒットルアーは、
【TIMON】Tricoroll 47S
【TIMON】Tricoroll 47HW
瀬では47S、深みでは47HWを使い分け!
カラーは、アユやヤマメといった、ナチュラル系が良い反応でした(^q^)
途中、釣り下がりながら深みに差し掛かり、出そうだな~と思いキャストしようとしたとき、川底を悠々と泳ぐでかイワナを発見!(゜д゜)
木の陰に隠れ、流芯の向こうにキャストし、【TIMON】Tricoroll 47HWをドリフトさせながらトゥイッチを入れ、10センチ間隔でコースをかえながら丁寧に通すこと3投目。
2投目までは見向きもしなかったヤツが、ミノーがドリフトしきったとき、口をあけて突進!!!
フッキングもしっかり決まり、無事ネットイン!


49センチ
あと1センチ( ´△`)(笑)
鼻が曲がりかけた、良い個体でした(^q^)
水温の上昇で、Troutも良い時期になってきましたね!(^^)
数釣りも、サイズも楽しめた、良い釣行でした\(^^)/
2015年04月15日
【ECOGEAR】ストローテールグラブで春爆!
おばんです~
ここんとこ毎日仕事の終わりが遅く、平日はなかなかナイトに行けてません\(__)
もやもやしております( ´△`)
それでも、週末は時間を見付けて釣りしてます!
Troutからナイトロックまで!
今日は、4/11のナイトゲームの釣行結果を(^^)
この日は久々に釜石で過ごし、昼過ぎまでがっつり寝溜め!(笑)
夕方から行動開始~(^q^)
まずは、釜石は両石にあります『フィッシング海王』さんでお買い物(^o^)
海王さん、ワーム等釣具の品揃えがたいへん豊富!
「盛岡まではちょっと…」ってとき、私もよくお買い物させてもらってます☆
親切丁寧な対応で、良いお店ですよ~(^q^)
レアなワームも売ってます…(^q^)(笑)
この日調達したのはこちら!

【ECOGEAR】メバル職人 ストローテールグラブ 2"
http://www.ecogear.jp/ecogear/ecogear_worm/mebaru_shokunin.html
メバル用ワームですが、この時期の夜アブ&クロソイのように鮭稚魚やミミイカ等マイクロなベイトに着いている個体が多いので、春のマストアイテムです!(^q^)

カラーもこんなに豊富\(^^)/
ECOGEARワームは、ほんとたくさんのカラーがあり、その場その状況に合わせた選択が可能なのも良いですね(^q^)
しかも、全部釣れそうなカラーばかり!(^q^)
無事買い物を終え、いざポイントへ!
この日は、やなP先輩&後輩Sとのワイワイ釣行です(^^)
お手軽常夜灯ポイントで、実釣開始です!
水が若干濁っていたこと、5センチぐらいの鮭稚魚がいたことから、セレクトしたのはこのカラー!

【ECOGEAR】メバル職人 ストローテールグラブ 2"
カラー:シラウオ(夜光)
クリア系ではなく、シルエットで魅せつつ、ボディのラメのフラッシングでも誘う作戦☆
合わせるジグヘッドは、抜群のレンジキープ力に加え、キレのあるダートアクションも可能な私のナイトゲームの必須アイテム!
【Ocean Ruler】クレイジグレンジキープ 1.5g
まずは、港内の敷石周りを普通にスイミングでレンジを刻みながら、この日の魚の着いている層を探ります…
表層、中層はノー。
やはりボトム付近か?
ボトムスレスレをなめるようにフワフワ漂わせると…グンっとバイトが!

よし!クロソイゲット!

ストローテールグラブにがっつり(^q^)
同パターンで…

ナイスDK!
こんな感じで、20センチ前後が1キャスト1ヒット状態(笑)
私はこの日夜アブ狙いだったこともあり、ならばと違うアクションを。
キャスト後、ボトム付近でテンポを遅く、ダートダート!
ステイ。
また、ダートダート!
これの繰り返し。
すると…グッとティップが入る!

小さいけど、ムチっとしたマゾイ!
【NORIES】Slow Retrieveなんで、このサイズでも引きを楽しめます(^q^)
港内はこんな感じで連荘(^o^)
ならば港外は?ってことで、外海側の常夜灯周りへ!
キャストし、ボトムについた瞬間にバイトしてきたのは…

DK(笑)
ガツガツ系なDKでしたが、色が白い(笑)
写真は色ついてる風に見えますが、実物は白かったです(笑)
気仙沼名物『白アイナメ』ならぬ、『白ドンコ』wwwww
そろそろ夜アブがほしいな~と。
外海側は手前から1.5mぐらい前までケーソンが入っているので、そのケーソンの際のブレイクへキャストし、ゆっくりボトム付近をダートアクションで誘います。
私が使っている【NORIES】Slow Retrieve、メバルロッドでかなり柔いです。グニャグニャです。
ハリのあるロッドでのダートはメリハリのあるアクション寄りになりますが、Slow Retrieveでのダートはロッドのコシでかなりタメのあるダートアクションになります。(言い回しが難しいww)
個人的には、ダートのリアクションで誘いつつ、食わせの間を作ってあげれるダートアクションになる気がします(^^)
ポイントは、PEラインを使うこと!
ロッドで補いきれないメリハリをラインでつけつつ、このロッドだからできる違和感なく魚にワームを食わせてあげられること。
また、自身のロッドワーク次第で様々なアクションが可能になる、このロッド!
【NORIES】Slow Retrieve、ほんと使ってておもしろいロッドです!(^q^)
話が逸れましたが(笑)、ケーソンの際をスローにゆっくりゆっくりダートさせてはステイを繰り返していると…ガガッと特有のバイトが!
あわせると、ロッドがグニャリ!!
弱めのドラグがジー!!
夜アブです!!
バッドの強さで引き剥がし、ゆっくり抜きあげ!

小さいけど、夜アブ33センチ!
狙い通りの1本!


【ECOGEAR】ストローテールグラブ 2"
釣れます!(笑)
こんな感じで、この日はサイズは今一つでしたが、終わってみれば余裕の2ケタ釣果!
2ヵ所ほど漁港を攻めましたが、トータル5〇匹ぐらい釣れました(笑)


釣りの合間には、やなP先輩と後輩Sが持参したカセットコンロと鍋でカップラタイム(^q^)

後輩Sは、カップラと一緒にパルスワームを(笑)
みんなでワイワイ、楽しい楽しいナイトゲームでした!\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle
Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
ここんとこ毎日仕事の終わりが遅く、平日はなかなかナイトに行けてません\(__)
もやもやしております( ´△`)
それでも、週末は時間を見付けて釣りしてます!
Troutからナイトロックまで!
今日は、4/11のナイトゲームの釣行結果を(^^)
この日は久々に釜石で過ごし、昼過ぎまでがっつり寝溜め!(笑)
夕方から行動開始~(^q^)
まずは、釜石は両石にあります『フィッシング海王』さんでお買い物(^o^)
海王さん、ワーム等釣具の品揃えがたいへん豊富!
「盛岡まではちょっと…」ってとき、私もよくお買い物させてもらってます☆
親切丁寧な対応で、良いお店ですよ~(^q^)
レアなワームも売ってます…(^q^)(笑)
この日調達したのはこちら!

【ECOGEAR】メバル職人 ストローテールグラブ 2"
http://www.ecogear.jp/ecogear/ecogear_worm/mebaru_shokunin.html
メバル用ワームですが、この時期の夜アブ&クロソイのように鮭稚魚やミミイカ等マイクロなベイトに着いている個体が多いので、春のマストアイテムです!(^q^)

カラーもこんなに豊富\(^^)/
ECOGEARワームは、ほんとたくさんのカラーがあり、その場その状況に合わせた選択が可能なのも良いですね(^q^)
しかも、全部釣れそうなカラーばかり!(^q^)
無事買い物を終え、いざポイントへ!
この日は、やなP先輩&後輩Sとのワイワイ釣行です(^^)
お手軽常夜灯ポイントで、実釣開始です!
水が若干濁っていたこと、5センチぐらいの鮭稚魚がいたことから、セレクトしたのはこのカラー!

【ECOGEAR】メバル職人 ストローテールグラブ 2"
カラー:シラウオ(夜光)
クリア系ではなく、シルエットで魅せつつ、ボディのラメのフラッシングでも誘う作戦☆
合わせるジグヘッドは、抜群のレンジキープ力に加え、キレのあるダートアクションも可能な私のナイトゲームの必須アイテム!
【Ocean Ruler】クレイジグレンジキープ 1.5g
まずは、港内の敷石周りを普通にスイミングでレンジを刻みながら、この日の魚の着いている層を探ります…
表層、中層はノー。
やはりボトム付近か?
ボトムスレスレをなめるようにフワフワ漂わせると…グンっとバイトが!

よし!クロソイゲット!

ストローテールグラブにがっつり(^q^)
同パターンで…

ナイスDK!
こんな感じで、20センチ前後が1キャスト1ヒット状態(笑)
私はこの日夜アブ狙いだったこともあり、ならばと違うアクションを。
キャスト後、ボトム付近でテンポを遅く、ダートダート!
ステイ。
また、ダートダート!
これの繰り返し。
すると…グッとティップが入る!

小さいけど、ムチっとしたマゾイ!
【NORIES】Slow Retrieveなんで、このサイズでも引きを楽しめます(^q^)
港内はこんな感じで連荘(^o^)
ならば港外は?ってことで、外海側の常夜灯周りへ!
キャストし、ボトムについた瞬間にバイトしてきたのは…

DK(笑)
ガツガツ系なDKでしたが、色が白い(笑)
写真は色ついてる風に見えますが、実物は白かったです(笑)
気仙沼名物『白アイナメ』ならぬ、『白ドンコ』wwwww
そろそろ夜アブがほしいな~と。
外海側は手前から1.5mぐらい前までケーソンが入っているので、そのケーソンの際のブレイクへキャストし、ゆっくりボトム付近をダートアクションで誘います。
私が使っている【NORIES】Slow Retrieve、メバルロッドでかなり柔いです。グニャグニャです。
ハリのあるロッドでのダートはメリハリのあるアクション寄りになりますが、Slow Retrieveでのダートはロッドのコシでかなりタメのあるダートアクションになります。(言い回しが難しいww)
個人的には、ダートのリアクションで誘いつつ、食わせの間を作ってあげれるダートアクションになる気がします(^^)
ポイントは、PEラインを使うこと!
ロッドで補いきれないメリハリをラインでつけつつ、このロッドだからできる違和感なく魚にワームを食わせてあげられること。
また、自身のロッドワーク次第で様々なアクションが可能になる、このロッド!
【NORIES】Slow Retrieve、ほんと使ってておもしろいロッドです!(^q^)
話が逸れましたが(笑)、ケーソンの際をスローにゆっくりゆっくりダートさせてはステイを繰り返していると…ガガッと特有のバイトが!
あわせると、ロッドがグニャリ!!
弱めのドラグがジー!!
夜アブです!!
バッドの強さで引き剥がし、ゆっくり抜きあげ!

小さいけど、夜アブ33センチ!
狙い通りの1本!


【ECOGEAR】ストローテールグラブ 2"
釣れます!(笑)
こんな感じで、この日はサイズは今一つでしたが、終わってみれば余裕の2ケタ釣果!
2ヵ所ほど漁港を攻めましたが、トータル5〇匹ぐらい釣れました(笑)


釣りの合間には、やなP先輩と後輩Sが持参したカセットコンロと鍋でカップラタイム(^q^)

後輩Sは、カップラと一緒にパルスワームを(笑)
みんなでワイワイ、楽しい楽しいナイトゲームでした!\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle
Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
2015年04月08日
【ECOGEAR】BALTで初フィッシュ!
おばんです~
先週までの暖かい感じから一気に寒くなって、きついです(笑)
体がついていかないっす(笑)
そんななかでも、ナイトゲーム、行ってます!
昨日は、みっちり残業して、遅い時間から単独出撃!
この日は、ある課題がありました。

ECOGEAR新製品『BALT』!
http://www.ecogear.jp/ecogear/ecogear_worm/balt.html
強めのローリングアクション&波動、フラッシングで、ロックフィッシュ・フラットフィッシュを中心に日本各地のフィッシングシーンで活躍中です!

カラーバリエーションもこんなに充実\(^^)/
全部釣れそうですよね(^q^)
そんな、噂のBALT。
岩手在住の、同じECOGEAR大好きなコーヘイさんがBALTでナイスフィッシュを釣ってる!
コーヘイさんのブログ『外遊び 吉日。』
http://shiranaitoko.naturum.ne.jp/e2411241.html
※コーヘイさん、勝手にリンク貼ってすいません(^-^;(笑)
私もBALTでナイスフィッシュ釣りたーい!
ってことで(笑)
BALT縛りでクロソイ狙いへ!
干潮潮止まり直前からスタート!
まずは、漁港内を、
【Ocean Ruler】クレイジグ波動SWIM 5g
+
【ECOGEAR】BALT 3.5"
カラー:ナチュラルゴールド
で表層~中層をサーチも、ノーな感じ。
漁港内から防波堤外側のテトラ帯に移り、同リグで探るも、バイトはない。
ここはけっこう水深があり、テトラにタイトに着いているときが多い、かつ、干潮潮止まりで活性は低く魚はボトム寄りと考え、ジグヘッドをクレイジグ波動SWIM 7gにチェンジ!
も、ボトムはとれるが、なーんか違う感じ…;;
ナチュラルゴールドとか、シャローの常夜灯周りでは熱そうだけど…
ここでワームを、
BALT 3.5"→BALT 4"の、
カラー:パールグロウ
へチェンジ!
シルエットで魅せる作戦、巻きからリフト&フォールの釣りへシフト!
キャストからの、一旦ボトムをとり、50cmほどリフトしてカーブフォール…
カーブフォールのカウントをとり、なるべくボトムにつけないように…
これがドはまり!!!
バイトの嵐!!!
が!!!(笑)
ジグヘッドのフックサイズが小さく、なかなかフックアップしない(T_T)(笑)
ダンっ!!とBig バイトも何回かありましたが、乗らねぇ乗らねぇ(笑)
さて…どうしたものか…と、悩み悩み。
オフセットフックでテキサスを組むことに。
シンカーは適度な感度と、シンカー主体にならない極力ナチュラルなフォールとなるよう、ブラスの5gを選択(^^)
これで前述のアクションを。
結果はすぐ返ってきました!

BALT初フィッシュ!\(^^)/
居着きの真っ黒クロソイ 28センチ

BALT 4"を丸のみ~(^q^)
“水深のあるエリア”での“ボトム主体の釣り”では、シルエットでしっかり魅せれるこのパールグロウカラーが効きますね!
BALT、ボディがけっこう体高あるんで、オフセットフックはワイドゲープのものをオススメします!
散々ばらしまくったんで、この一匹で終了でしたが、かなり収穫ありでした(^q^)
この後は、常夜灯周りへ移り、締めの夜アブ狙いへ!
短時間勝負でしたが、

小さいけど、夜アブいただきました(笑)
私の今シーズンの強い味方☆
【ECOGEAR】カサゴ職人 ミニタンク 1-1/2"
カラー:スーパーグロウホロ
安定です(笑)釣れすぎです(笑)
いやー、BALT。良いね。
使ってておもしろい。
もっともっと使い込みます!!
数はたいして出なかったけど、いろいろ掴めたナイトゲームでした\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO KR C672M
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
Tackle②
・Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
・Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
先週までの暖かい感じから一気に寒くなって、きついです(笑)
体がついていかないっす(笑)
そんななかでも、ナイトゲーム、行ってます!
昨日は、みっちり残業して、遅い時間から単独出撃!
この日は、ある課題がありました。

ECOGEAR新製品『BALT』!
http://www.ecogear.jp/ecogear/ecogear_worm/balt.html
強めのローリングアクション&波動、フラッシングで、ロックフィッシュ・フラットフィッシュを中心に日本各地のフィッシングシーンで活躍中です!

カラーバリエーションもこんなに充実\(^^)/
全部釣れそうですよね(^q^)
そんな、噂のBALT。
岩手在住の、同じECOGEAR大好きなコーヘイさんがBALTでナイスフィッシュを釣ってる!
コーヘイさんのブログ『外遊び 吉日。』
http://shiranaitoko.naturum.ne.jp/e2411241.html
※コーヘイさん、勝手にリンク貼ってすいません(^-^;(笑)
私もBALTでナイスフィッシュ釣りたーい!
ってことで(笑)
BALT縛りでクロソイ狙いへ!
干潮潮止まり直前からスタート!
まずは、漁港内を、
【Ocean Ruler】クレイジグ波動SWIM 5g
+
【ECOGEAR】BALT 3.5"
カラー:ナチュラルゴールド
で表層~中層をサーチも、ノーな感じ。
漁港内から防波堤外側のテトラ帯に移り、同リグで探るも、バイトはない。
ここはけっこう水深があり、テトラにタイトに着いているときが多い、かつ、干潮潮止まりで活性は低く魚はボトム寄りと考え、ジグヘッドをクレイジグ波動SWIM 7gにチェンジ!
も、ボトムはとれるが、なーんか違う感じ…;;
ナチュラルゴールドとか、シャローの常夜灯周りでは熱そうだけど…
ここでワームを、
BALT 3.5"→BALT 4"の、
カラー:パールグロウ
へチェンジ!
シルエットで魅せる作戦、巻きからリフト&フォールの釣りへシフト!
キャストからの、一旦ボトムをとり、50cmほどリフトしてカーブフォール…
カーブフォールのカウントをとり、なるべくボトムにつけないように…
これがドはまり!!!
バイトの嵐!!!
が!!!(笑)
ジグヘッドのフックサイズが小さく、なかなかフックアップしない(T_T)(笑)
ダンっ!!とBig バイトも何回かありましたが、乗らねぇ乗らねぇ(笑)
さて…どうしたものか…と、悩み悩み。
オフセットフックでテキサスを組むことに。
シンカーは適度な感度と、シンカー主体にならない極力ナチュラルなフォールとなるよう、ブラスの5gを選択(^^)
これで前述のアクションを。
結果はすぐ返ってきました!

BALT初フィッシュ!\(^^)/
居着きの真っ黒クロソイ 28センチ

BALT 4"を丸のみ~(^q^)
“水深のあるエリア”での“ボトム主体の釣り”では、シルエットでしっかり魅せれるこのパールグロウカラーが効きますね!
BALT、ボディがけっこう体高あるんで、オフセットフックはワイドゲープのものをオススメします!
散々ばらしまくったんで、この一匹で終了でしたが、かなり収穫ありでした(^q^)
この後は、常夜灯周りへ移り、締めの夜アブ狙いへ!
短時間勝負でしたが、

小さいけど、夜アブいただきました(笑)
私の今シーズンの強い味方☆
【ECOGEAR】カサゴ職人 ミニタンク 1-1/2"
カラー:スーパーグロウホロ
安定です(笑)釣れすぎです(笑)
いやー、BALT。良いね。
使ってておもしろい。
もっともっと使い込みます!!
数はたいして出なかったけど、いろいろ掴めたナイトゲームでした\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO KR C672M
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
Tackle②
・Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
・Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
2015年04月05日
【ECOGEAR】ミニタンクで夜アブハント!
おばんです~
今日は雨ですね;;
会社の先輩後輩とナイトの予定でしたが、あえなく中止です↓
久々にまったり過ごしました\(__)
さて、週末は久々に釜石で過ごしました!
昨日は、夕方、遠野の正一屋釣具さんで買い物をして、最近釣りにはまった後輩Sとナイトゲームへ☆
日のあるうちにポイントに到着し、港内のストラクチャーの位置や海藻の生え方、ベイトの種類と入り具合を改めて確認し、日没とともにスタートです!
私は夜アブ狙いで(^^)
ワームは、
【ECOGEAR】カサゴ職人 ミニタンク 1-1/2"
カラー:スーパーグロウホロ
港内には見えなかったものの、ミミイカが入っているという情報があったので、ミミイカをイミテート!
海藻のなかをトレースすることを考え、オフセットタイプのジグヘッド1.5gをチョイスし、ボトムギリギリをスローにふわふわ探ります。
まずは、岸壁際の明暗を探りますが、ノーな感じ;;
船揚場のスロープに移り、シャロー帯の海藻周りを探ります。
海藻のカーペット状態になったシャロー帯のボトムスレスレをふわふわ探っていると、モゾっとティップが入り、ラインにテンションをかけるとググっと生命感が!
すかさずフッキングすると、Slow Retrieveがバッドからぶち曲がり!!!
PE0.4号+フロロ4lb(リーダー)だったので、ドラグ調整しながらゆっくりゆっくりやり取り。
ここで助かるのが、Slow Retrieveのバッドの強さ!
ほんと安心してやり取りできます(^^)
スロープにずりあげて、無事ランディング~

狙い通り!
43センチ 夜アブいただきました!

がっちり上顎フッキング!

オフセットフックの難点であるフッキング問題ですが、ミニタンクは一口サイズなんで、アブの小さい口でも、高確率で口のなかに入るので、確実にフッキングできます(^o^)
あわせて、海藻周りを手返しよく探るのに、オフセットタイプのジグヘッドはベストですね!
この後、同パターンで小アブを追加(^^)

これぐらいのサイズでも、口に入るので、しっかりフッキングできます☆
アブのバイトがなくなったので、ソイ狙いへシフト!
ワームは、
【ECOGEAR】GRASS MINNOW M
カラー:リアルベイトフィッシュ
私の一番のお気に入りカラーです(^q^)
これに1.5gジグヘッドを合わせて、キャストからのカーブフォールで探ります。
手前の岸壁際明暗の切れ目で、グンっとバイト!

こちらも狙い通り!
25センチぐらいのクロソイ
やっぱり、ソイにグラスミノーは効きますね!(^q^)
この後、潮止まりのタイミングで移動し漁港をランガンしましたが、ちびは釣れど、めぼしい釣果はなく(^-^;
ただ、狙い通りに獲れた魚は、たまらなく嬉しいですね(^q^)
良いナイトゲームでした\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle
Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
今日は雨ですね;;
会社の先輩後輩とナイトの予定でしたが、あえなく中止です↓
久々にまったり過ごしました\(__)
さて、週末は久々に釜石で過ごしました!
昨日は、夕方、遠野の正一屋釣具さんで買い物をして、最近釣りにはまった後輩Sとナイトゲームへ☆
日のあるうちにポイントに到着し、港内のストラクチャーの位置や海藻の生え方、ベイトの種類と入り具合を改めて確認し、日没とともにスタートです!
私は夜アブ狙いで(^^)
ワームは、
【ECOGEAR】カサゴ職人 ミニタンク 1-1/2"
カラー:スーパーグロウホロ
港内には見えなかったものの、ミミイカが入っているという情報があったので、ミミイカをイミテート!
海藻のなかをトレースすることを考え、オフセットタイプのジグヘッド1.5gをチョイスし、ボトムギリギリをスローにふわふわ探ります。
まずは、岸壁際の明暗を探りますが、ノーな感じ;;
船揚場のスロープに移り、シャロー帯の海藻周りを探ります。
海藻のカーペット状態になったシャロー帯のボトムスレスレをふわふわ探っていると、モゾっとティップが入り、ラインにテンションをかけるとググっと生命感が!
すかさずフッキングすると、Slow Retrieveがバッドからぶち曲がり!!!
PE0.4号+フロロ4lb(リーダー)だったので、ドラグ調整しながらゆっくりゆっくりやり取り。
ここで助かるのが、Slow Retrieveのバッドの強さ!
ほんと安心してやり取りできます(^^)
スロープにずりあげて、無事ランディング~

狙い通り!
43センチ 夜アブいただきました!

がっちり上顎フッキング!

オフセットフックの難点であるフッキング問題ですが、ミニタンクは一口サイズなんで、アブの小さい口でも、高確率で口のなかに入るので、確実にフッキングできます(^o^)
あわせて、海藻周りを手返しよく探るのに、オフセットタイプのジグヘッドはベストですね!
この後、同パターンで小アブを追加(^^)

これぐらいのサイズでも、口に入るので、しっかりフッキングできます☆
アブのバイトがなくなったので、ソイ狙いへシフト!
ワームは、
【ECOGEAR】GRASS MINNOW M
カラー:リアルベイトフィッシュ
私の一番のお気に入りカラーです(^q^)
これに1.5gジグヘッドを合わせて、キャストからのカーブフォールで探ります。
手前の岸壁際明暗の切れ目で、グンっとバイト!

こちらも狙い通り!
25センチぐらいのクロソイ
やっぱり、ソイにグラスミノーは効きますね!(^q^)
この後、潮止まりのタイミングで移動し漁港をランガンしましたが、ちびは釣れど、めぼしい釣果はなく(^-^;
ただ、狙い通りに獲れた魚は、たまらなく嬉しいですね(^q^)
良いナイトゲームでした\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle
Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
2015年04月03日
ECOGEAR NORIES 2015 Catalog
おばんです!
先日の【tailwalk】様に引き続き、【ECOGEAR】【NORIES】様からも2015年のCatalogが着弾しております!

いやぁ~
魅力的な商品ばっかですね(^q^)
読んでるだけで楽しいです(笑)
夜な夜な、読み漁ります\(^^)/
週末は時化るみたいですね;;
湾の最奥なら釣りが成立するかな?
行ければ良いなー
先日の【tailwalk】様に引き続き、【ECOGEAR】【NORIES】様からも2015年のCatalogが着弾しております!

いやぁ~
魅力的な商品ばっかですね(^q^)
読んでるだけで楽しいです(笑)
夜な夜な、読み漁ります\(^^)/
週末は時化るみたいですね;;
湾の最奥なら釣りが成立するかな?
行ければ良いなー