2017年03月20日
ブリブリ
どもです!
3/17は、残業終わりにサクッとナイトゲーム!
ここ1週間ぐらいの時化の影響で、場所によっては湾内もけっこう濁りがキツいので、少しでも水色の良いところを探してランガン!
2週間ぐらい前から、ベイトの入り等季節の進行具合をちょくちょく確認していた漁港。
時化の前には少しだけですが鮭稚魚が入っていたけど、この日は時化の影響なのかだいぶ数が少なくなってましたが、今回の大潮でアイナメも少しは差してきてるだろ!ってことで、釣り開始。
干潮潮止まり前、ほんのちょっと潮が動いた瞬間のバイト。

常夜灯下、ロングスピンで遠投先の沖の明暗の境から出した、春らしい色・体つき・匂い(笑)のブリブリな個体(^q^)



7gテキサス+アクアリングマックス3.6"
カラー:ホットオレンジ グリーン+ゴールドFlk.
ペグ止めなしのシンカー着底後のスライドフォールで喰わせの“間”を作ってやったら、一発でした(^^)
エコギアアクアのリングマックスやミルフル。
根掛かりがあまりないところでは、フックを横刺しすることでフッキング率があがるので、オススメです!
横刺しすることで、水の抵抗を受ける面積が広がり、若干ながらフォールスピードがゆっくりになるので、地形やウィードの濃さ等その場の状況に合わせてセッティングをかえてみてくださいね(^^)
北三陸の夜アイナメも、数は少ないけどだんだんに良い季節のようです(^o^)
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RPO 94XXHS2(1stプロト)
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000
・Lure:【ECOGEAR】AQUA RING MAX 3.6"
カラー: A35 ホットオレンジ グリーン+ゴールドFlk.
3/17は、残業終わりにサクッとナイトゲーム!
ここ1週間ぐらいの時化の影響で、場所によっては湾内もけっこう濁りがキツいので、少しでも水色の良いところを探してランガン!
2週間ぐらい前から、ベイトの入り等季節の進行具合をちょくちょく確認していた漁港。
時化の前には少しだけですが鮭稚魚が入っていたけど、この日は時化の影響なのかだいぶ数が少なくなってましたが、今回の大潮でアイナメも少しは差してきてるだろ!ってことで、釣り開始。
干潮潮止まり前、ほんのちょっと潮が動いた瞬間のバイト。

常夜灯下、ロングスピンで遠投先の沖の明暗の境から出した、春らしい色・体つき・匂い(笑)のブリブリな個体(^q^)



7gテキサス+アクアリングマックス3.6"
カラー:ホットオレンジ グリーン+ゴールドFlk.
ペグ止めなしのシンカー着底後のスライドフォールで喰わせの“間”を作ってやったら、一発でした(^^)
エコギアアクアのリングマックスやミルフル。
根掛かりがあまりないところでは、フックを横刺しすることでフッキング率があがるので、オススメです!
横刺しすることで、水の抵抗を受ける面積が広がり、若干ながらフォールスピードがゆっくりになるので、地形やウィードの濃さ等その場の状況に合わせてセッティングをかえてみてくださいね(^^)
北三陸の夜アイナメも、数は少ないけどだんだんに良い季節のようです(^o^)
では!
Tackle date
・Rod:【NORIES】RPO 94XXHS2(1stプロト)
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000
・Lure:【ECOGEAR】AQUA RING MAX 3.6"
カラー: A35 ホットオレンジ グリーン+ゴールドFlk.
2017年03月18日
New Rod
どもです!
釣具貯金がある程度貯まったので、Rodを追加!

【NORIES】RPO711LS2 "MID RANGE SWIM & TWITCH" - Spinning Model
以下、スペック表とRod紹介文です。
※【NORIES】HPより引用

軽いジグヘッドリグでのスイミングやトゥイッチでの中層攻略のためのスペシャルアイテムが「711LS2」。1/8oz+3インチワームでもノー感じになることなくダートアクションさせられる繊細なティップセクション。壁や根から飛び出してくるカウンターバイトにもスムーズに追従するベリー。しっかりフッキングを決めるトルクのあるバットを備えます。スピニングならではのラインスラックを活かした攻めと、ライトラインでの思い切ったやり取りが楽しめるテクニカルな1本です。

私は、この時期は【SHIMANO】TWIN POWER 2500HGS を乗せて、PE0.6あたりでアイナメやクロソイのナイトゲームに使おうかと(^^)
夏になったら、ライトテキサスでのサマーロックも、チリチリファイトを楽しめそう!(^q^)
さて、さっそく今夜、夜アイナメ狙いで使ってきます!
入魂なるか!?(笑)
話しは変わり、久々に実家に帰ると、先日4歳になった甥っ子が迎えてくれました(^^)


私の絵を描いてくれました。

・・・(゜_゜)
甥っ子、可愛いもんです(笑)
では!(笑)
釣具貯金がある程度貯まったので、Rodを追加!

【NORIES】RPO711LS2 "MID RANGE SWIM & TWITCH" - Spinning Model
以下、スペック表とRod紹介文です。
※【NORIES】HPより引用

軽いジグヘッドリグでのスイミングやトゥイッチでの中層攻略のためのスペシャルアイテムが「711LS2」。1/8oz+3インチワームでもノー感じになることなくダートアクションさせられる繊細なティップセクション。壁や根から飛び出してくるカウンターバイトにもスムーズに追従するベリー。しっかりフッキングを決めるトルクのあるバットを備えます。スピニングならではのラインスラックを活かした攻めと、ライトラインでの思い切ったやり取りが楽しめるテクニカルな1本です。

私は、この時期は【SHIMANO】TWIN POWER 2500HGS を乗せて、PE0.6あたりでアイナメやクロソイのナイトゲームに使おうかと(^^)
夏になったら、ライトテキサスでのサマーロックも、チリチリファイトを楽しめそう!(^q^)
さて、さっそく今夜、夜アイナメ狙いで使ってきます!
入魂なるか!?(笑)
話しは変わり、久々に実家に帰ると、先日4歳になった甥っ子が迎えてくれました(^^)


私の絵を描いてくれました。

・・・(゜_゜)
甥っ子、可愛いもんです(笑)
では!(笑)
2017年03月15日
せいばーみっど
おばんです!
先日購入した、これ!

【Columbia】セイバーミッドプラス アウトドライ
NORIESの巧さんも愛用してる、アウトドアシューズです(^^)
かなり軽量で履いてて疲れなさそうだし、アウトドライ機能で防水性もバッチリ!
そのうえしっかりした作りなので、漁港等でのデイゲームからナイトゲームまで、幅広く活用でき、重宝しそうです(^o^)
履くの楽しみー!!
では!
先日購入した、これ!

【Columbia】セイバーミッドプラス アウトドライ
NORIESの巧さんも愛用してる、アウトドアシューズです(^^)
かなり軽量で履いてて疲れなさそうだし、アウトドライ機能で防水性もバッチリ!
そのうえしっかりした作りなので、漁港等でのデイゲームからナイトゲームまで、幅広く活用でき、重宝しそうです(^o^)
履くの楽しみー!!
では!
2017年03月13日
攻略!?
おばんです!jooです(^^)
先週末の3/4は、ECOGEAR仲間のコーヘイさんと大船渡界隈を舞台にナイトゲーム!
大船渡へ向かう途中、釜石勤務時代から大変お世話になっている、釜石市は両石町にあります『フィッシング海王』さんで釣具を補充!

ECOGEARコーナー前で悩んでいるところを盗撮されました(笑)
毎度毎度お世話になってますが、『フィッシング海王』さん、【ECOGEAR】【NORIES】製品の品揃えがすごい良い!
岩手県沿岸では1、2を争う品揃えの良さです(^^)
行ったことない方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!(^o^)
ちなみに、現在付近の国道45号線を工事中のため、国道からの入り口が分かりづらいので要注意です!
さて、今回のmissionは、、、
“早春の夜アイナメを攻略せよ!”
気合い十分です!

しかし…
攻略の予定でしたが…
本命は…

コーヘイさんの1本のみ(^-^;
早春すぎましたm(__)m(笑)
水温も低く、ベイトもしっかり入りきれてなく、もうちょっと季節が進行しないとだめなようです。
そんななかでも安定してバイトが出続けたのは、3.5gジグヘッドに【ECOGEAR】グラスミノーMや、バグアンツ 2"、ロッククロー 2"の組合せ。
ヒットカラーは、
パール系(パールホワイト/ブルーパールバック)、


佐藤雄一プロ監修カラーのシルキーオレンジイエロー



が反応良し◎
先日発売されたバグアンツ・ロッククローの新色・ホットオレンジグロウ(夜光)とクリアレモンホロも、常夜灯下ではかなり強く、コンスタントに魚を連れてきてくれました(^^)

※コーヘイさんのブログから画像拝借です(^^)
コーヘイさんのブログ『外遊び 吉日。』はこちらから!
http://shiranaitoko.naturum.ne.jp/

【ECOGEAR】バグアンツ 2"
カラー:クリアレモンホロ
常夜灯下ではかなりハイアピールで、すぐ魚からの反応がかえってくる反面、スレやすい。

コーヘイさんに良型のクロソイ(^^)

【ECOGEAR】バグアンツ 2"
カラー:佐藤雄一プロ監修カラー シルキーオレンジイエロー
サイズを選ばず、魚を連れてきてくれる万能カラー!

私は、最近お気に入りのこのカラー!ソリッドの赤!
【ECOGEAR】ロックマックス 5"
カラー:ロックモスブラッド
勃発した“〆のすき家カップ”では、本命を獲ったコーヘイさんが大きくリード!
今回は外道でマイナスポイントのクロソイを安定して追加した私は巻き返せず、9P 対 -2Pで完敗(__)(笑)

しかし、厳しかったけど、いろいろ考えながらの釣りはほんと楽しいですね!
季節的にもうちょっと経過して、水温があがって、ベイトが港内に入ってくれれば、夜アイナメも楽しめるかな!?
まだベイトが入りきってない状況だったので、シャッド系に偏食しておらず、むしろホッグ系やクロー系への反応がよかった今回。
今後季節が進行すれば、シャッド系への偏食や、アミ等マイクロベイトへの偏食の時期がやってきます!
シビアな釣りですが、個人的にはそこが楽しかったり(笑)
引き続き、北三陸を中心に調査をしていきたいと思います!(^o^)
コーヘイさん、お疲れさまでした(^^)次はリベンジです!
Tackle date
Tackle①
・Rod:【NORIES】RFB610L
・Reel:【SHIMANO】 Vanquish C2000HGS
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW M、BUG ANTS 2"、ROCK CRAW 2"
Tackle②
・Rod:【NORIES】RPO78MHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
・Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 5"
先週末の3/4は、ECOGEAR仲間のコーヘイさんと大船渡界隈を舞台にナイトゲーム!
大船渡へ向かう途中、釜石勤務時代から大変お世話になっている、釜石市は両石町にあります『フィッシング海王』さんで釣具を補充!

ECOGEARコーナー前で悩んでいるところを盗撮されました(笑)
毎度毎度お世話になってますが、『フィッシング海王』さん、【ECOGEAR】【NORIES】製品の品揃えがすごい良い!
岩手県沿岸では1、2を争う品揃えの良さです(^^)
行ったことない方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!(^o^)
ちなみに、現在付近の国道45号線を工事中のため、国道からの入り口が分かりづらいので要注意です!
さて、今回のmissionは、、、
“早春の夜アイナメを攻略せよ!”
気合い十分です!

しかし…
攻略の予定でしたが…
本命は…

コーヘイさんの1本のみ(^-^;
早春すぎましたm(__)m(笑)
水温も低く、ベイトもしっかり入りきれてなく、もうちょっと季節が進行しないとだめなようです。
そんななかでも安定してバイトが出続けたのは、3.5gジグヘッドに【ECOGEAR】グラスミノーMや、バグアンツ 2"、ロッククロー 2"の組合せ。
ヒットカラーは、
パール系(パールホワイト/ブルーパールバック)、


佐藤雄一プロ監修カラーのシルキーオレンジイエロー



が反応良し◎
先日発売されたバグアンツ・ロッククローの新色・ホットオレンジグロウ(夜光)とクリアレモンホロも、常夜灯下ではかなり強く、コンスタントに魚を連れてきてくれました(^^)

※コーヘイさんのブログから画像拝借です(^^)
コーヘイさんのブログ『外遊び 吉日。』はこちらから!
http://shiranaitoko.naturum.ne.jp/

【ECOGEAR】バグアンツ 2"
カラー:クリアレモンホロ
常夜灯下ではかなりハイアピールで、すぐ魚からの反応がかえってくる反面、スレやすい。

コーヘイさんに良型のクロソイ(^^)

【ECOGEAR】バグアンツ 2"
カラー:佐藤雄一プロ監修カラー シルキーオレンジイエロー
サイズを選ばず、魚を連れてきてくれる万能カラー!

私は、最近お気に入りのこのカラー!ソリッドの赤!
【ECOGEAR】ロックマックス 5"
カラー:ロックモスブラッド
勃発した“〆のすき家カップ”では、本命を獲ったコーヘイさんが大きくリード!
今回は外道でマイナスポイントのクロソイを安定して追加した私は巻き返せず、9P 対 -2Pで完敗(__)(笑)

しかし、厳しかったけど、いろいろ考えながらの釣りはほんと楽しいですね!
季節的にもうちょっと経過して、水温があがって、ベイトが港内に入ってくれれば、夜アイナメも楽しめるかな!?
まだベイトが入りきってない状況だったので、シャッド系に偏食しておらず、むしろホッグ系やクロー系への反応がよかった今回。
今後季節が進行すれば、シャッド系への偏食や、アミ等マイクロベイトへの偏食の時期がやってきます!
シビアな釣りですが、個人的にはそこが楽しかったり(笑)
引き続き、北三陸を中心に調査をしていきたいと思います!(^o^)
コーヘイさん、お疲れさまでした(^^)次はリベンジです!
Tackle date
Tackle①
・Rod:【NORIES】RFB610L
・Reel:【SHIMANO】 Vanquish C2000HGS
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW M、BUG ANTS 2"、ROCK CRAW 2"
Tackle②
・Rod:【NORIES】RPO78MHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
・Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 5"
2017年03月09日
ソリッドの赤
おばんですー!
先日の、残業終わりの短時間ナイトゲーム!
【ECOGEAR】イワシヘッド7g+ロックマックス 4"で、このサイズをポツポツと!

カラーは、ロックモスブラッド。



いわゆる、「ソリッドカラー」の「赤」です。
最近、よく使っているこのカラー。
以下、Google先生より引用。
『ソリッド(solid)』という英単語には、「固体の~,立体の~,堅い」などといった意味がありますが、自動車塗装においてはカラーの種類を表すために使われています。 メタリックやパールなどの、キラキラときらめく粒子(光輝性粒子)が含まれていない、原色だけの組合せでつくられているカラーのことをソリッドカラーと呼びます。
先日のボートロックでも、なぜか反応がよかった、「ソリッドカラー」の「赤」。
なんでなのかはわからんです(笑)
ただ、シルエットはしっかり出るでしょうね。
そして、ラメがギラギラと入っていないので、月や常夜灯の光に反射してのアピールがほぼない。
よりナチュラルに誘えるからなのか…?
ハイアピールのカラーは、すぐ魚を引っ張れるけど、スレるのも早い。
何年も生きたクロソイは、賢しいですからね。
まぁ、こればっかりはクロソイに聞いてみないとわからんです(笑)
この日使っていたRodは、RPO78MHC2!
バイトに追従する繊細なティップで、この時期の弱~いバイトもしっかり拾います!(^^)
しかし、、、トップで出たムラソイは謎。笑

そんな、仕事終わりのナイトゲームでしたー。
Tackle date
・Rod:【NORIES】RPO78MHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
・Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 4"
先日の、残業終わりの短時間ナイトゲーム!
【ECOGEAR】イワシヘッド7g+ロックマックス 4"で、このサイズをポツポツと!

カラーは、ロックモスブラッド。



いわゆる、「ソリッドカラー」の「赤」です。
最近、よく使っているこのカラー。
以下、Google先生より引用。
『ソリッド(solid)』という英単語には、「固体の~,立体の~,堅い」などといった意味がありますが、自動車塗装においてはカラーの種類を表すために使われています。 メタリックやパールなどの、キラキラときらめく粒子(光輝性粒子)が含まれていない、原色だけの組合せでつくられているカラーのことをソリッドカラーと呼びます。
先日のボートロックでも、なぜか反応がよかった、「ソリッドカラー」の「赤」。
なんでなのかはわからんです(笑)
ただ、シルエットはしっかり出るでしょうね。
そして、ラメがギラギラと入っていないので、月や常夜灯の光に反射してのアピールがほぼない。
よりナチュラルに誘えるからなのか…?
ハイアピールのカラーは、すぐ魚を引っ張れるけど、スレるのも早い。
何年も生きたクロソイは、賢しいですからね。
まぁ、こればっかりはクロソイに聞いてみないとわからんです(笑)
この日使っていたRodは、RPO78MHC2!
バイトに追従する繊細なティップで、この時期の弱~いバイトもしっかり拾います!(^^)
しかし、、、トップで出たムラソイは謎。笑

そんな、仕事終わりのナイトゲームでしたー。
Tackle date
・Rod:【NORIES】RPO78MHC2
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
・Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 4"
2017年03月04日
久々のキープ
どもです!
先日の“ソイヤ!ソイヤ!ロック”でかなーり久々にお魚をキープ!
キープしたのは、クロソイとガヤ!
クロソイはシンプルに塩焼きで(^^)

塩味だけでも十分おいしいですが、後半は味をかえてワサビ正油で!
ガヤも、これまたシンプルに定番の煮付けで!

私は普段、基本的にリリースしてますが、たまには“必要最低限”をキープして食すのも良いですね!(^^)
次は少し凝った食べ方をしてみます(^o^)

では!
先日の“ソイヤ!ソイヤ!ロック”でかなーり久々にお魚をキープ!
キープしたのは、クロソイとガヤ!
クロソイはシンプルに塩焼きで(^^)

塩味だけでも十分おいしいですが、後半は味をかえてワサビ正油で!
ガヤも、これまたシンプルに定番の煮付けで!

私は普段、基本的にリリースしてますが、たまには“必要最低限”をキープして食すのも良いですね!(^^)
次は少し凝った食べ方をしてみます(^o^)

では!
2017年03月01日
ソイヤ!ソイヤ!
どもです!
先々週末2/19は、TELさんこと、BaitBreathの東谷さんとこのT.T.M号にお世話になり、“ソイヤ!ソイヤ!ロック”に行ってきました(^^)
当日は、天気は良いものの、風が(@_@;)
風裏を探しての釣行となりました;;

オマケに、数日前の強風&波で船にダメージ(__)
朝からみんなして残念な気持ちになりましたが、なんとか応急処置をして、岩手の大槌町は吉里吉里漁港から出船!


本命のクロは朝一の短時間の時合で終了!チーンm(__)m

BaitBreathのpiraniaさんのクロソイ55.5㎝は圧巻!
まさに、怪獣でした!(|| ゜Д゜)

TELさんも、ボートを操船しながら器用にRodをあやつり…ナイスクロソイ!
いーな!いーな!
なんでも、赤系のカーリーテイルタイプへの反応が良いとのこと…。ふむふむ
赤系はないものの、カーリーテイルなら【ECOGEAR】ロックマックス!ってことで、朝から使っていた【ECOGEAR】BALT 6"からロックマックス 5"へワームチェンジ!
カラーは、水深があるエリアだったので、シルエットを意識してカタクチ!
しかし…その後は、アイナメの猛攻とチビマゾイのみ。
本命のクロソイは出ず;;
船内も沈黙…;;

アイナメは、水深のあるエリアのブレイクの下に溜まってました(笑)
溜まっているポイントを見付けられれば、1キャスト1ヒット状態(笑)
最後、全員安打を達成するべくTELさんが船を走らせ向かったのはディープエリア!
シンカーを一気に重くして(私は、1.5oz+1oz+1ozの3.5ozww)、ワームは【NORIES】スプーンテール 5"のチャートカラー!
終了間際に訪れたラッシュで、私も無事クロをキャッチ!
\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!

怪獣とは呼べないものの、44のまずまずなクロでした(^^)

HUNTER'Sのケンタローさんもいかついナイスクロソイ!
\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!

ECOGEARスタッフのコーヘイさんも、【NORIES】BTSでナイスクロソイ!
\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!
無事、全員安打達成でございます!!
\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!
今回のクロソイ、数は少ないものの、ベイトフィッシュを食っているらしく、やはりシャッドやカーリーテイル、グラブに高反応◎
そうなると、【ECOGEAR】ROCK MAX系(今回は、カラーはカタクチが一番反応良し)が効きますね(^^)
ボートでのソイロックはほぼ初めてだったんですが、以外とワームの形やカラーにシビアで、テクニカルな釣りが求められるので、難しかったです(__)
ただ、出れば怪獣サイズもあり得る!
うーん、奥が深い…(/--)/
朝一でアクシデントはありましたが、みんなでワイワイ、途中カップラで暖まりながら、楽しい楽しい1日でした!
船頭のTELさん、piraniaさん、ケンタローさん、コーヘイさん、ありがとうございました!
また行きましょー!(^^)
今回釣った魚のうち数匹を、かなーり久々にキープしました!
Cookingの模様は、また後ほど(^^)
では!
Tackle Date
・Rod:【NORIES】RPO 710HS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Line:PE0.8号 + Leader FULOLO16lb
・Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 5"、【NORIES】SPOON TAIL SHAD 5"
先々週末2/19は、TELさんこと、BaitBreathの東谷さんとこのT.T.M号にお世話になり、“ソイヤ!ソイヤ!ロック”に行ってきました(^^)
当日は、天気は良いものの、風が(@_@;)
風裏を探しての釣行となりました;;

オマケに、数日前の強風&波で船にダメージ(__)
朝からみんなして残念な気持ちになりましたが、なんとか応急処置をして、岩手の大槌町は吉里吉里漁港から出船!


本命のクロは朝一の短時間の時合で終了!チーンm(__)m

BaitBreathのpiraniaさんのクロソイ55.5㎝は圧巻!
まさに、怪獣でした!(|| ゜Д゜)

TELさんも、ボートを操船しながら器用にRodをあやつり…ナイスクロソイ!
いーな!いーな!
なんでも、赤系のカーリーテイルタイプへの反応が良いとのこと…。ふむふむ
赤系はないものの、カーリーテイルなら【ECOGEAR】ロックマックス!ってことで、朝から使っていた【ECOGEAR】BALT 6"からロックマックス 5"へワームチェンジ!
カラーは、水深があるエリアだったので、シルエットを意識してカタクチ!
しかし…その後は、アイナメの猛攻とチビマゾイのみ。
本命のクロソイは出ず;;
船内も沈黙…;;

アイナメは、水深のあるエリアのブレイクの下に溜まってました(笑)
溜まっているポイントを見付けられれば、1キャスト1ヒット状態(笑)
最後、全員安打を達成するべくTELさんが船を走らせ向かったのはディープエリア!
シンカーを一気に重くして(私は、1.5oz+1oz+1ozの3.5ozww)、ワームは【NORIES】スプーンテール 5"のチャートカラー!
終了間際に訪れたラッシュで、私も無事クロをキャッチ!
\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!

怪獣とは呼べないものの、44のまずまずなクロでした(^^)

HUNTER'Sのケンタローさんもいかついナイスクロソイ!
\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!

ECOGEARスタッフのコーヘイさんも、【NORIES】BTSでナイスクロソイ!
\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!
無事、全員安打達成でございます!!
\(^^)/ソイヤ!ソイヤ!
今回のクロソイ、数は少ないものの、ベイトフィッシュを食っているらしく、やはりシャッドやカーリーテイル、グラブに高反応◎
そうなると、【ECOGEAR】ROCK MAX系(今回は、カラーはカタクチが一番反応良し)が効きますね(^^)
ボートでのソイロックはほぼ初めてだったんですが、以外とワームの形やカラーにシビアで、テクニカルな釣りが求められるので、難しかったです(__)
ただ、出れば怪獣サイズもあり得る!
うーん、奥が深い…(/--)/
朝一でアクシデントはありましたが、みんなでワイワイ、途中カップラで暖まりながら、楽しい楽しい1日でした!
船頭のTELさん、piraniaさん、ケンタローさん、コーヘイさん、ありがとうございました!
また行きましょー!(^^)
今回釣った魚のうち数匹を、かなーり久々にキープしました!
Cookingの模様は、また後ほど(^^)
では!
Tackle Date
・Rod:【NORIES】RPO 710HS2
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Line:PE0.8号 + Leader FULOLO16lb
・Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 5"、【NORIES】SPOON TAIL SHAD 5"