2015年08月28日
頼れるカラー
おばんですー。
ソルトライトゲームの頼れるカラー!

【ECOGEAR】メバル職人・ストローテールグラブ 2"
カラー:シラウオ(夜光)
濁り等タフコンディション下でも、強調し過ぎないラメのアピール力で、魚を連れてきてくれます。
もちろん、クリアウォーターでも効きます!

【ECOGEAR】アジチョンヘッドとの組み合わせで、スローに誘う。

【Ocean Ruler】クレイジグ波動レンジキープとの組み合わせで、ダートのリアクションで食わせる。



バッグのなかに一袋!
持ってて損はないカラーです(^^)
ソルトライトゲームの頼れるカラー!

【ECOGEAR】メバル職人・ストローテールグラブ 2"
カラー:シラウオ(夜光)
濁り等タフコンディション下でも、強調し過ぎないラメのアピール力で、魚を連れてきてくれます。
もちろん、クリアウォーターでも効きます!

【ECOGEAR】アジチョンヘッドとの組み合わせで、スローに誘う。

【Ocean Ruler】クレイジグ波動レンジキープとの組み合わせで、ダートのリアクションで食わせる。



バッグのなかに一袋!
持ってて損はないカラーです(^^)
2015年08月22日
話題の“キジハタ” カラー
どもです!
私の住む岩手県は釜石市両石町にお店をかまえる釣り具屋、『フィッシング海王』さん!
【ECOGEAR】
GRASS MINNOW
ROCK MAX
BALT
BUG ANTS
STRAW TAIL GRUB
等々
【NORIES】
RING MAX BASS
SPOON TAIL SHAD
等々
をはじめ、他社メーカーの商品も、かなり品揃え豊富です(^q^)
個人的なところ、こっちではけっこう珍しいワームやカラーが揃っており、大変魅力的\(^^)/
そして私も、
最近注目の“キジハタ”カラー
【ECOGEAR】BUG ANTS
・北陸UVパープルホロ
・北陸クリアホロ
をゲット!!

このカラー、間違いなく釣れるべー(^q^)
海王さんは、その他のキジハタカラーもばっちり充実してますよ!(^^)

もちろん、アイナメ・ソイにも効きます。
来月のパワーオーシャンカップ 東北ツアー第2戦~山形・庄内~での強い武器になってくれることでしょう。
参戦予定の方は、大会前にフィッシング海王さんへ!
ちなみ、ただ今フィッシング海王さん、一周年記念のセール中です!
あの商品が、まさかの価額でゲットできるかも…!?
こりゃ、行くしかないですね(^q^)
私の住む岩手県は釜石市両石町にお店をかまえる釣り具屋、『フィッシング海王』さん!
【ECOGEAR】
GRASS MINNOW
ROCK MAX
BALT
BUG ANTS
STRAW TAIL GRUB
等々
【NORIES】
RING MAX BASS
SPOON TAIL SHAD
等々
をはじめ、他社メーカーの商品も、かなり品揃え豊富です(^q^)
個人的なところ、こっちではけっこう珍しいワームやカラーが揃っており、大変魅力的\(^^)/
そして私も、
最近注目の“キジハタ”カラー
【ECOGEAR】BUG ANTS
・北陸UVパープルホロ
・北陸クリアホロ
をゲット!!

このカラー、間違いなく釣れるべー(^q^)
海王さんは、その他のキジハタカラーもばっちり充実してますよ!(^^)

もちろん、アイナメ・ソイにも効きます。
来月のパワーオーシャンカップ 東北ツアー第2戦~山形・庄内~での強い武器になってくれることでしょう。
参戦予定の方は、大会前にフィッシング海王さんへ!
ちなみ、ただ今フィッシング海王さん、一周年記念のセール中です!
あの商品が、まさかの価額でゲットできるかも…!?
こりゃ、行くしかないですね(^q^)
2015年08月21日
むっちむち
おばんですー!
盆休みもあっという間に終わり、遊び疲れでぐっだぐだ;;
今週一週間、なんとか乗り切ったjooです(・_・)
さて、8/1の灼熱ボートロック後地元へ帰省していたため、8/2は激釣会のかずきくん、釣り仲間の関口さんとナイトゲームへー!
北三陸の今シーズンのメバル調査も兼ねて、ライトゲームでまったりと(^^)
が。



投げど巻けど、チャイチーソイばかり。
どのレンジを攻めても、
どのアクションをしても、
どのカラーにしても、
チャイチーソイばかり。
肝心のメバルは釣れませんでした;;
唯一メバルっぽいバイトがあったのは、ボトムスレスレをふわふわで。
…乗らず(・_・)
北三陸メバルはちょっと早かったようです(^-^;
ちなみ、ソイのベイトはこれ。

アミ。
クリア系のワームが反応良かったです!
そっからは、ムラソイポイントへ移動。
砂混じりのゴロタシャローに根がぽつぽつある感じ。
根掛かりを回避するために3.5gオフセットタイプのジグヘッドに【ECOGEAR】カサゴ職人・バグアンツ 2"でボトム近辺をスローに流して、根に当たったらステイからの小刻みシェイク!
このカサゴ職人。
上から落ちてくるものに反応するカサゴの習性に合わせて、一部のカラーにフローティングマテリアルを採用しております。
よりスローなフォールを可能にし、ボトムでは立ち上がるような魅惑的な姿勢で、カサゴに強くアピールできます。
ボトムをズル引いても、フロートのおかげで、若干ながらワームが浮く。
若干浮いた状態でのシェイクアクションで、手足がナチュラルにバタバタしてくれます。
基本、ボトムやストラクチャーにべったりで、目の前にきたエサを捕食するムラソイにも、もちろん効く。
このときも、フロートの入ったカラー:リアクションSPフロートをチョイス!
神経を研ぎ澄まして探っていると…ドフッ!と。


ぱっつんぱっつんでむっちむちなナイスムラソイ29(^q^)

良い食い方です(^q^)
同パターンで。

DK。笑
けっこう神経を使いますが、だからこそ、明確に出るバイトがたまらないです(^^)
あっつい夏の夜にみんなでライトゲーム、涼むには最高でした(^o^)
《Tackle Data》
Tackle
・Rod:鱒レンジャー
・Lure:
【ECOGEAR】GRASS MINNOW S・M、BUG ANTS 2"
【NORIES】RING MAX BASS 3"
盆休みもあっという間に終わり、遊び疲れでぐっだぐだ;;
今週一週間、なんとか乗り切ったjooです(・_・)
さて、8/1の灼熱ボートロック後地元へ帰省していたため、8/2は激釣会のかずきくん、釣り仲間の関口さんとナイトゲームへー!
北三陸の今シーズンのメバル調査も兼ねて、ライトゲームでまったりと(^^)
が。



投げど巻けど、チャイチーソイばかり。
どのレンジを攻めても、
どのアクションをしても、
どのカラーにしても、
チャイチーソイばかり。
肝心のメバルは釣れませんでした;;
唯一メバルっぽいバイトがあったのは、ボトムスレスレをふわふわで。
…乗らず(・_・)
北三陸メバルはちょっと早かったようです(^-^;
ちなみ、ソイのベイトはこれ。

アミ。
クリア系のワームが反応良かったです!
そっからは、ムラソイポイントへ移動。
砂混じりのゴロタシャローに根がぽつぽつある感じ。
根掛かりを回避するために3.5gオフセットタイプのジグヘッドに【ECOGEAR】カサゴ職人・バグアンツ 2"でボトム近辺をスローに流して、根に当たったらステイからの小刻みシェイク!
このカサゴ職人。
上から落ちてくるものに反応するカサゴの習性に合わせて、一部のカラーにフローティングマテリアルを採用しております。
よりスローなフォールを可能にし、ボトムでは立ち上がるような魅惑的な姿勢で、カサゴに強くアピールできます。
ボトムをズル引いても、フロートのおかげで、若干ながらワームが浮く。
若干浮いた状態でのシェイクアクションで、手足がナチュラルにバタバタしてくれます。
基本、ボトムやストラクチャーにべったりで、目の前にきたエサを捕食するムラソイにも、もちろん効く。
このときも、フロートの入ったカラー:リアクションSPフロートをチョイス!
神経を研ぎ澄まして探っていると…ドフッ!と。


ぱっつんぱっつんでむっちむちなナイスムラソイ29(^q^)

良い食い方です(^q^)
同パターンで。

DK。笑
けっこう神経を使いますが、だからこそ、明確に出るバイトがたまらないです(^^)
あっつい夏の夜にみんなでライトゲーム、涼むには最高でした(^o^)
《Tackle Data》
Tackle
・Rod:鱒レンジャー
・Lure:
【ECOGEAR】GRASS MINNOW S・M、BUG ANTS 2"
【NORIES】RING MAX BASS 3"
2015年08月12日
パワーオーシャンカップ 2015 東北ツアー第2戦
おばんですー
今日は、トーナメントのご紹介(^^)
パワーオーシャンカップ2015 東北ツアー第2戦 山形・庄内
絶賛エントリー受付中です!

日付は、9/13(日)
場所は、山形県・庄内
もちろん私もすでにエントリー済です!
先日、届きました…

自身初の山形県。
プライベートでも行ったことがありません(笑)
勝てるように、全力で頑張ります!
エントリー〆切は、9/8!!
興味のあるかたは、ぜひエントリーしてみてください。
たくさんのことを勉強できるし、知り合いも増えるトーナメント、めちゃくちゃ楽しいですよー!!
今日は、トーナメントのご紹介(^^)
パワーオーシャンカップ2015 東北ツアー第2戦 山形・庄内
絶賛エントリー受付中です!

日付は、9/13(日)
場所は、山形県・庄内
もちろん私もすでにエントリー済です!
先日、届きました…

自身初の山形県。
プライベートでも行ったことがありません(笑)
勝てるように、全力で頑張ります!
エントリー〆切は、9/8!!
興味のあるかたは、ぜひエントリーしてみてください。
たくさんのことを勉強できるし、知り合いも増えるトーナメント、めちゃくちゃ楽しいですよー!!
2015年08月12日
灼熱ボートロック~ナイト便~
おばんです!
ボートロック編もラスト!
8/1、灼熱ボートロック~ナイト便~のもようです。
午後便を終え、シバデクイさんがここで降り、トザワさん、piraniaさん、ケンタローさん、そして私の計4名でナイト便へー!

piraniaさんと私は、午前便、午後便を経て、そのままナイト便へww
ここだけの話、けっこう足がガクガクでした(笑)
ナイト便は、自身初のメガメバル狙い!
日没までは、シャローで夕マヅメロック。
チビアイナメが相手してくれました(^^)
日没からは、本命のメガメバルポイントへー
3.5gジグヘッドに【NORIES】3" RING MAX BASSでレンジを刻み探るも、バイトが小さく乗りきらない;;
同じく、3.5gジグヘッドに【ECOGEAR】BUG ANTS 2"へチェンジし、表層~中層フワフワも、ノー。
ストラクチャー上にキャストし、コロコロっと転がり落ちるベイトを意識して攻めてみるも、ソイらしきバイトのみ。
ここで一気にワームサイズを下げ、2.2gジグヘッドに【ECOGEAR】GRASS MINNOW Sへチェンジ!
バイトが多かったボトムスレスレを、デッドスローで潮の流れに乗せて流してやると…トン!っとバイトが!
しかし、食いが浅く、なかなかフックアップしない;;
こりゃ、即アワセじゃなきゃ乗らねーなってことで、トン!に合わせてほぼ同時にフッキング!
乗った!!

全然メガじゃないけどww
そして、ケンタローさん、何気ズームインしとるww
本命のメバル、20ちょいぐらい(^-^;(笑)
まず、メバル釣れてよかった( ´△`)
この日は満月で、かなり渋かったみたい;;
でも、小さな小さなバイトをとるために、いろいろ試行錯誤して、めっちゃ楽しかったです!
メガメバル、奥が深い…。
疲れも忘れて、終始集中してました(笑)
次こそは、リベンジだ!
漁港に戻り、陸に上がると、疲れが一気に…\(__)(笑)
朝5時から計15時間、全力で楽しみました!
丸一日付き合っていただいた田端船長、ありがとうございました!
ご一緒した皆さん、あっついなか大変お疲れさまでした(^^)
誘っていただいたpiraniaさん、ありがとうございました!(^o^)
ボートロック、楽しー!!\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO KR C672M
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
・Lure:【ECOGEAR】BUG ANTS 2"
Tackle②
・Rod:【tailwalk】Muddy S762M Walker
・Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW S、【NORIES】3" RING MAX BASS
ボートロック編もラスト!
8/1、灼熱ボートロック~ナイト便~のもようです。
午後便を終え、シバデクイさんがここで降り、トザワさん、piraniaさん、ケンタローさん、そして私の計4名でナイト便へー!

piraniaさんと私は、午前便、午後便を経て、そのままナイト便へww
ここだけの話、けっこう足がガクガクでした(笑)
ナイト便は、自身初のメガメバル狙い!
日没までは、シャローで夕マヅメロック。
チビアイナメが相手してくれました(^^)
日没からは、本命のメガメバルポイントへー
3.5gジグヘッドに【NORIES】3" RING MAX BASSでレンジを刻み探るも、バイトが小さく乗りきらない;;
同じく、3.5gジグヘッドに【ECOGEAR】BUG ANTS 2"へチェンジし、表層~中層フワフワも、ノー。
ストラクチャー上にキャストし、コロコロっと転がり落ちるベイトを意識して攻めてみるも、ソイらしきバイトのみ。
ここで一気にワームサイズを下げ、2.2gジグヘッドに【ECOGEAR】GRASS MINNOW Sへチェンジ!
バイトが多かったボトムスレスレを、デッドスローで潮の流れに乗せて流してやると…トン!っとバイトが!
しかし、食いが浅く、なかなかフックアップしない;;
こりゃ、即アワセじゃなきゃ乗らねーなってことで、トン!に合わせてほぼ同時にフッキング!
乗った!!

全然メガじゃないけどww
そして、ケンタローさん、何気ズームインしとるww
本命のメバル、20ちょいぐらい(^-^;(笑)
まず、メバル釣れてよかった( ´△`)
この日は満月で、かなり渋かったみたい;;
でも、小さな小さなバイトをとるために、いろいろ試行錯誤して、めっちゃ楽しかったです!
メガメバル、奥が深い…。
疲れも忘れて、終始集中してました(笑)
次こそは、リベンジだ!
漁港に戻り、陸に上がると、疲れが一気に…\(__)(笑)
朝5時から計15時間、全力で楽しみました!
丸一日付き合っていただいた田端船長、ありがとうございました!
ご一緒した皆さん、あっついなか大変お疲れさまでした(^^)
誘っていただいたpiraniaさん、ありがとうございました!(^o^)
ボートロック、楽しー!!\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO KR C672M
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
・Lure:【ECOGEAR】BUG ANTS 2"
Tackle②
・Rod:【tailwalk】Muddy S762M Walker
・Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW S、【NORIES】3" RING MAX BASS
2015年08月11日
灼熱ボートロック~午後便~
どうもです!
8/1、ボートロックの午後便のもようです(^^)
午前便メンバーからは、KEEさんが入れ替えで、トザワさん&ケンタローさんが乗船!
piraniaさん、シバデクイさん、そして私はそのまま午後便もww
午後便は計5名で行ってきました!


午前便では北方面を攻めましたが、午後便は南方面へー
午後便は終始アイナメ狙いです!
午前と同じく、サラシ周りが反応良いかと思いきや…イマイチ(゜_゜;)
真夏の日中、海水温の上昇もあり、魚の着き場が変わってしまったようで、なかなか思うようにバイトがとれない;;
午前中有効だった、シャッド系の巻き巻きも、そこまで爆発しない感じ;;
広範囲にキャストして探り、バイトのあった箇所や、釣れたアイナメの吐くベイトを船内で情報共有しながら、そのときそのときの魚の着き場を導き出していく。
複数人が近くで釣りをするボートロックならではの魅力だと、私は思います(^o^)
このときは、着き場は岸際や沖の沈み根の海藻の際!
際にピタッと着いて、上から落ちてきた甲殻類を補食している様子。
ワームをシャッド系からホッグ系に変え、際にタイトにキャストして落としてやると…ドンっ!!


【ECOGEAR】BUG ANTS 3"
カラー:佐藤雄一プロ監修カラー・グリーングロスオイル
いろんなカラーも試してみましたが、ラメ入りのホッグ系が反応よかったです。
一時は、船内で急きょのアイナメ早釣りコーラバトルが勃発する等、みんなで楽しみながら釣りができました(^^)
もちろん、しっかり1抜けさせていただきましたよー(笑)
そして、夕方の時合!
一気に魚の活性も上がり、船内が盛り上がる。
“マヅメは赤金”
私はこれを合言葉に、午前の当りカラーをチョイス!

【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
カラー:赤金
やはり、マヅメは赤金が強い!
夏の魚のようにワームにガンガンアタックしてくるようなとき、どうしても気になるのがワームのズレ;;
フックからワームがズレてしまうと、アイナメ特有の追い食い、セカンドバイト、サードバイトをとれなくなっちゃう;;
これはもったいない(..)
パワーシャッドは、同じシャッド系のグラスミノーに比べるとマテリアルが少し硬め。
そのため、フックからワームがズレにくいので、今時期の釣りには最適なんです!
4インチはちょっとデカイと思う方もいるかもですが、40センチぐらいのアイナメなら、余裕で丸のみしますよー(^^)
パワーシャッド 4"なら、2/0フックがちょうど良いです(^o^)

こんな感じで、午後便も楽しみましたー
またまた一旦陸に戻り、メンバーの入れ替えをして…ナイト便へ!!!wwwww

ありゃりゃww
これは、さらに楽しくなりそうな予感…ww
「灼熱ボートロック~ナイト便~」へ続く。

《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO RISE C702H
・Reel:【tailwalk】ELAN 73L
・Lure:【ECOGEAR】BUG ANTS 3"
Tackle②
・Rod:【tailwalk】Muddy S762M Walker
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
8/1、ボートロックの午後便のもようです(^^)
午前便メンバーからは、KEEさんが入れ替えで、トザワさん&ケンタローさんが乗船!
piraniaさん、シバデクイさん、そして私はそのまま午後便もww
午後便は計5名で行ってきました!


午前便では北方面を攻めましたが、午後便は南方面へー
午後便は終始アイナメ狙いです!
午前と同じく、サラシ周りが反応良いかと思いきや…イマイチ(゜_゜;)
真夏の日中、海水温の上昇もあり、魚の着き場が変わってしまったようで、なかなか思うようにバイトがとれない;;
午前中有効だった、シャッド系の巻き巻きも、そこまで爆発しない感じ;;
広範囲にキャストして探り、バイトのあった箇所や、釣れたアイナメの吐くベイトを船内で情報共有しながら、そのときそのときの魚の着き場を導き出していく。
複数人が近くで釣りをするボートロックならではの魅力だと、私は思います(^o^)
このときは、着き場は岸際や沖の沈み根の海藻の際!
際にピタッと着いて、上から落ちてきた甲殻類を補食している様子。
ワームをシャッド系からホッグ系に変え、際にタイトにキャストして落としてやると…ドンっ!!


【ECOGEAR】BUG ANTS 3"
カラー:佐藤雄一プロ監修カラー・グリーングロスオイル
いろんなカラーも試してみましたが、ラメ入りのホッグ系が反応よかったです。
一時は、船内で急きょのアイナメ早釣りコーラバトルが勃発する等、みんなで楽しみながら釣りができました(^^)
もちろん、しっかり1抜けさせていただきましたよー(笑)
そして、夕方の時合!
一気に魚の活性も上がり、船内が盛り上がる。
“マヅメは赤金”
私はこれを合言葉に、午前の当りカラーをチョイス!

【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
カラー:赤金
やはり、マヅメは赤金が強い!
夏の魚のようにワームにガンガンアタックしてくるようなとき、どうしても気になるのがワームのズレ;;
フックからワームがズレてしまうと、アイナメ特有の追い食い、セカンドバイト、サードバイトをとれなくなっちゃう;;
これはもったいない(..)
パワーシャッドは、同じシャッド系のグラスミノーに比べるとマテリアルが少し硬め。
そのため、フックからワームがズレにくいので、今時期の釣りには最適なんです!
4インチはちょっとデカイと思う方もいるかもですが、40センチぐらいのアイナメなら、余裕で丸のみしますよー(^^)
パワーシャッド 4"なら、2/0フックがちょうど良いです(^o^)

こんな感じで、午後便も楽しみましたー
またまた一旦陸に戻り、メンバーの入れ替えをして…ナイト便へ!!!wwwww

ありゃりゃww
これは、さらに楽しくなりそうな予感…ww
「灼熱ボートロック~ナイト便~」へ続く。

《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO RISE C702H
・Reel:【tailwalk】ELAN 73L
・Lure:【ECOGEAR】BUG ANTS 3"
Tackle②
・Rod:【tailwalk】Muddy S762M Walker
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
2015年08月10日
灼熱ボートロック~午前便~
おばんですー
8/1は、piraniaさんからのお誘いで、オキライの慶漁丸さんでボートロック!
朝5時出船の午前便から、午後便、ナイト便と計15時間フル参戦してきましたww
それぞれの便に分けて、ブログにアップしたいと思います。
まずは、午前便から!
午前便は、KEEさん、piraniaさん、シバデクイさん、そして私の計4人。
当日の朝、道に迷い、10分ほど遅刻(..)
地元の漁師さんたちに助けられました;;
皆さん、ほんとすいませんでした\(__)
なんとか集合場所にたどり着き、出船!


朝イチは、デカソイ狙い!
私がリグってる間に、シバデクイさんにヒーット!!
1投目でしたww
ほぼ同時に、piraniaさんにもヒーット!!
こちらも1投目ww

でかい;;
シバデクイさんのヒットワームは、【ECOGEAR】BALT 6"
デカソイに効くことが、改めて証明されましたね!
私はというと、やっとこさリグり、キャスト。
ファーストフォール中の、トンっというショートバイトにすかさず合わせると、グーン!ジー!!っとドラグが出る出る;;
ずいぶんドラグが出るなと思ったら、ドラグが締まっておらず、そのままフックアウト\(__)
デカソイは、いれば1投目で決まるということで、準備をしっかりとして挑むことが大切です↓
その後は、アイナメ狙いへシフト!
この日は、着き場がけっこう明白で、いないとこはノーな感じ。
夏っぽい、サラシ周りの反応が良!
海水温も高めだったので、水温が低めってことも、サラシ周りの反応がよかった要因のひとつでしょうね。
また、サバだったかな?ベイトも多く、シャッド系ワームに高反応でした!
朝のうち、太陽が昇ったばかりのマヅメ時は赤金が効く!


【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
カラー:赤金
ボトム~中層をスイミングで、ガンッ!!っと引ったくるようなバイトが多発!
夏らしい、トルクのあるファイトで40センチ前後がテンポよく釣れてくれました(^^)
魚のコンディションも最高!
ディープの絡んだ流れの速い沖根のサラシ周りでは、しっかり底をとってやることが大切!

【ECOGEAR】キジハタグラブ 4"
カラー:ナチュラルゴールド
ベイトに似せたラメ入りのワームに、バイトが多かったです。
キジハタグラブの4インチは、一口サイズのちょうど良い大きさのため、バラシが少ないのが良いですね(^^)
テールでのアピールもばっちりです!
そんなこんなで、午前便を楽しみました(^o^)
一旦陸に戻り、メンバーを入れ換えて、午後便へ~

午後も楽しくなりそうな予感。
「灼熱ボートロック~午後便~」へ続く…。
《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO RISE C702H
・Reel:【tailwalk】ELAN 73L
・Lure:【ECOGEAR】KIJIHATA GRUB 4"
Tackle②
・Rod:【tailwalk】Muddy S762M Walker
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
8/1は、piraniaさんからのお誘いで、オキライの慶漁丸さんでボートロック!
朝5時出船の午前便から、午後便、ナイト便と計15時間フル参戦してきましたww
それぞれの便に分けて、ブログにアップしたいと思います。
まずは、午前便から!
午前便は、KEEさん、piraniaさん、シバデクイさん、そして私の計4人。
当日の朝、道に迷い、10分ほど遅刻(..)
地元の漁師さんたちに助けられました;;
皆さん、ほんとすいませんでした\(__)
なんとか集合場所にたどり着き、出船!


朝イチは、デカソイ狙い!
私がリグってる間に、シバデクイさんにヒーット!!
1投目でしたww
ほぼ同時に、piraniaさんにもヒーット!!
こちらも1投目ww

でかい;;
シバデクイさんのヒットワームは、【ECOGEAR】BALT 6"
デカソイに効くことが、改めて証明されましたね!
私はというと、やっとこさリグり、キャスト。
ファーストフォール中の、トンっというショートバイトにすかさず合わせると、グーン!ジー!!っとドラグが出る出る;;
ずいぶんドラグが出るなと思ったら、ドラグが締まっておらず、そのままフックアウト\(__)
デカソイは、いれば1投目で決まるということで、準備をしっかりとして挑むことが大切です↓
その後は、アイナメ狙いへシフト!
この日は、着き場がけっこう明白で、いないとこはノーな感じ。
夏っぽい、サラシ周りの反応が良!
海水温も高めだったので、水温が低めってことも、サラシ周りの反応がよかった要因のひとつでしょうね。
また、サバだったかな?ベイトも多く、シャッド系ワームに高反応でした!
朝のうち、太陽が昇ったばかりのマヅメ時は赤金が効く!


【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
カラー:赤金
ボトム~中層をスイミングで、ガンッ!!っと引ったくるようなバイトが多発!
夏らしい、トルクのあるファイトで40センチ前後がテンポよく釣れてくれました(^^)
魚のコンディションも最高!
ディープの絡んだ流れの速い沖根のサラシ周りでは、しっかり底をとってやることが大切!

【ECOGEAR】キジハタグラブ 4"
カラー:ナチュラルゴールド
ベイトに似せたラメ入りのワームに、バイトが多かったです。
キジハタグラブの4インチは、一口サイズのちょうど良い大きさのため、バラシが少ないのが良いですね(^^)
テールでのアピールもばっちりです!
そんなこんなで、午前便を楽しみました(^o^)
一旦陸に戻り、メンバーを入れ換えて、午後便へ~

午後も楽しくなりそうな予感。
「灼熱ボートロック~午後便~」へ続く…。
《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】BACKHOO RISE C702H
・Reel:【tailwalk】ELAN 73L
・Lure:【ECOGEAR】KIJIHATA GRUB 4"
Tackle②
・Rod:【tailwalk】Muddy S762M Walker
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】POWER SHAD 4"
2015年08月05日
夏バス
おばんですー!
あっつい日が続いてますね;;
皆さん、体調は大丈夫ですか?
岩手の釜石は毎日毎日あっつくて…ぐだってます\(__)
そんなあっつい日は、やっぱ、夏っぽいことを!

やっぱ夏はBBQだよね(^q^)
それなりに夏を満喫しておりますww
さて、7/18は、釣り仲間のけんとを誘って野池巡り!
台風の影響もあってか、ムシムシくそあっつい( ´△`)
そんななかの藪こぎはきつかった;;
魚も、水草周りやアシ際、シェード内にタイトに着いてる感じ!
夏ですねー
スモラバ + 【NORIES】2.8" インレットミノーの鉄板の組み合わせでオープンエリアの水草脇をタイトに丁寧に、トレースするコースを意識して。



44

38と(^q^)
【NORIES】パワーバランスのノーシンカーバックスライドセッティングで、アシ際へ入れ込んでやる。



42(^q^)

このリグは、基本ファーストフォールで片がつくので、手返しよく撃っていけて良いですね!
【tailwalk】Method+でも、良い魚獲れてよかった!
ライトリグを扱いやすいMLロッドですが、突っ込みをしっかりいなすパワーがあるんで、助かりました(^^)
けんとも、トップゲームを楽しんでました(^^)

虫多いけど、夏バスも楽しいね!\(^^)/
けんと、あっついなかお疲れさんでした!
《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】GEKIHA KR S632L
・Reel:【DAIWA】FREAMS 2004
・Lure:スモラバ1.2g + 【NORIES】2.8" INLET MINNOW
カラー:プロブルーシャイナー
Tackle②
・Rod:【tailwalk】Method+ C64ML
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
・Lure:【NORIES】4" POWER BALANCE
カラー:アダルトテナガ
あっつい日が続いてますね;;
皆さん、体調は大丈夫ですか?
岩手の釜石は毎日毎日あっつくて…ぐだってます\(__)
そんなあっつい日は、やっぱ、夏っぽいことを!

やっぱ夏はBBQだよね(^q^)
それなりに夏を満喫しておりますww
さて、7/18は、釣り仲間のけんとを誘って野池巡り!
台風の影響もあってか、ムシムシくそあっつい( ´△`)
そんななかの藪こぎはきつかった;;
魚も、水草周りやアシ際、シェード内にタイトに着いてる感じ!
夏ですねー
スモラバ + 【NORIES】2.8" インレットミノーの鉄板の組み合わせでオープンエリアの水草脇をタイトに丁寧に、トレースするコースを意識して。



44

38と(^q^)
【NORIES】パワーバランスのノーシンカーバックスライドセッティングで、アシ際へ入れ込んでやる。



42(^q^)

このリグは、基本ファーストフォールで片がつくので、手返しよく撃っていけて良いですね!
【tailwalk】Method+でも、良い魚獲れてよかった!
ライトリグを扱いやすいMLロッドですが、突っ込みをしっかりいなすパワーがあるんで、助かりました(^^)
けんとも、トップゲームを楽しんでました(^^)

虫多いけど、夏バスも楽しいね!\(^^)/
けんと、あっついなかお疲れさんでした!
《Tackle Data》
Tackle①
・Rod:【tailwalk】GEKIHA KR S632L
・Reel:【DAIWA】FREAMS 2004
・Lure:スモラバ1.2g + 【NORIES】2.8" INLET MINNOW
カラー:プロブルーシャイナー
Tackle②
・Rod:【tailwalk】Method+ C64ML
・Reel:【tailwalk】ELAN MTX
・Lure:【NORIES】4" POWER BALANCE
カラー:アダルトテナガ