2014年03月26日
ご報告
おばんですー。
今日は、ひとつご報告を。
facebookではすでに報告してました。
Blogで何度か出てきてましたが、
この度、北三陸を舞台に活躍するFishing Team『激釣会』への入会が決まりました。
今後は、メンバーの一員として、釜石支部のjooとして、今まで同様「楽しく釣りを」をモットーに活動していきたいと思います!
メンバーの皆さん、よろしくお願いいたします!
また、いつもBlogを読んでいただいている皆さん、引き続きjooと北三陸おかっぱりBlogをよろしくお願いします!
では~。
今日は、ひとつご報告を。
facebookではすでに報告してました。
Blogで何度か出てきてましたが、
この度、北三陸を舞台に活躍するFishing Team『激釣会』への入会が決まりました。
今後は、メンバーの一員として、釜石支部のjooとして、今まで同様「楽しく釣りを」をモットーに活動していきたいと思います!
メンバーの皆さん、よろしくお願いいたします!
また、いつもBlogを読んでいただいている皆さん、引き続きjooと北三陸おかっぱりBlogをよろしくお願いします!
では~。

2014年03月25日
タラちゃん
サザエさんは昔からよく見ますww
違いますww
え~ww
3/24は仕事が休みで、地元・北三陸へ帰省していたので、激釣会のダブルK先輩、大先生とナイトロックへ!
ポイントは、震災前はけっこうアツかった箇所。
震災後は、うーん…って感じらしいが、調査も兼ねてエントリー。
【Ocean Ruler】クレイジグ波動SWIMにデスアダーで、スイミング中心にレンジを刻んでスローに探っていきます。
際へキャストし、中層をスイミングで探っていると、
ゴフッ!!!
!?!?!?
テンションをかけると重量感があるため、すかさずフッキング!
重量感から尺以上のクロソイを確信し、巻き上げに入ろうとした瞬間。
ゴネゴネゴネと首振りからのボトムへ一直線!
ドラグがジジジジジジジジジジジ~;;
ライトロッドに6lbフロロのため、逐一ドラグ調整しながら慎重にやり取り;;
上がってきた魚影から夜アブと思い舞い上がっていると、トップに出た魚体はアブじゃないwwww
タラだーーーーーーー!!!
っとみんなで叫び、なんかおかしなテンションにww
その後、トップからボトムを3往復ほどし、最後の抵抗の末、K先輩の華麗なランディング!笑
(K先輩、ありがとうございましたm(__)m)
思わず、みんなでハイタッチww


デスアダー丸のみwwwww


63センチ、約1.7kg。
ナイトで、夢のロクマルwwwww
たまに勘違いしたタラが漁港等浅瀬に入ってくることがあるって聞いたことがあるけど、まさかナイトで釣れるとは;;笑
笑うしかありませんでしたwwwww
その後全体では解散し、もう一方のK先輩と別漁港で居残りナイト!
夜アブ狙いで奮闘しますが、フックアップできず;;
最後渾身のアナハゼでストップフィッシングでしたww


この日は、ある意味特別な日になりました。笑
そんな今夜も、爆風ですが出撃してきたいと思います!
では~。
違いますww
え~ww
3/24は仕事が休みで、地元・北三陸へ帰省していたので、激釣会のダブルK先輩、大先生とナイトロックへ!
ポイントは、震災前はけっこうアツかった箇所。
震災後は、うーん…って感じらしいが、調査も兼ねてエントリー。
【Ocean Ruler】クレイジグ波動SWIMにデスアダーで、スイミング中心にレンジを刻んでスローに探っていきます。
際へキャストし、中層をスイミングで探っていると、
ゴフッ!!!
!?!?!?
テンションをかけると重量感があるため、すかさずフッキング!
重量感から尺以上のクロソイを確信し、巻き上げに入ろうとした瞬間。
ゴネゴネゴネと首振りからのボトムへ一直線!
ドラグがジジジジジジジジジジジ~;;
ライトロッドに6lbフロロのため、逐一ドラグ調整しながら慎重にやり取り;;
上がってきた魚影から夜アブと思い舞い上がっていると、トップに出た魚体はアブじゃないwwww
タラだーーーーーーー!!!
っとみんなで叫び、なんかおかしなテンションにww
その後、トップからボトムを3往復ほどし、最後の抵抗の末、K先輩の華麗なランディング!笑
(K先輩、ありがとうございましたm(__)m)
思わず、みんなでハイタッチww


デスアダー丸のみwwwww


63センチ、約1.7kg。
ナイトで、夢のロクマルwwwww
たまに勘違いしたタラが漁港等浅瀬に入ってくることがあるって聞いたことがあるけど、まさかナイトで釣れるとは;;笑
笑うしかありませんでしたwwwww
その後全体では解散し、もう一方のK先輩と別漁港で居残りナイト!
夜アブ狙いで奮闘しますが、フックアップできず;;
最後渾身のアナハゼでストップフィッシングでしたww
この日は、ある意味特別な日になりました。笑
そんな今夜も、爆風ですが出撃してきたいと思います!
では~。
2014年03月25日
お初
3/19は、仕事中、ムショーに竿を振りたい気分に。
ということで、残業終わりのナイトロック!
潮止まりまでの短時間釣行です~。
ですが。
今回は釣果なしですww
ボ〇ズですww
今回載せたかったのはこの写真!

みなさん、この魚見たことあります?笑
あ!これ、「魚類」ですからね!笑
『ゴッコ』っていうらしいです。
(正式名称は『ホテイウオ』)
私も、話には聞いていたんですが、実物は初めて見ましたww
深海魚らしいです。
コラーゲンたっぷりで、高級魚らしいです。
友人の話によると、函館ではマスコットになっているようです。
ナイトロック先の漁港内にぷかぷか漂ってたんで、すくったりました!!!笑
・・・キモカワ?ww
ちょっとだけ、仕事の疲れを忘れられました。笑
ということで、残業終わりのナイトロック!
潮止まりまでの短時間釣行です~。
ですが。
今回は釣果なしですww
ボ〇ズですww
今回載せたかったのはこの写真!
みなさん、この魚見たことあります?笑
あ!これ、「魚類」ですからね!笑
『ゴッコ』っていうらしいです。
(正式名称は『ホテイウオ』)
私も、話には聞いていたんですが、実物は初めて見ましたww
深海魚らしいです。
コラーゲンたっぷりで、高級魚らしいです。
友人の話によると、函館ではマスコットになっているようです。
ナイトロック先の漁港内にぷかぷか漂ってたんで、すくったりました!!!笑
・・・キモカワ?ww
ちょっとだけ、仕事の疲れを忘れられました。笑
2014年03月25日
極寒ナイトロック
こちらはSalt編!
3/16~17のTrout釣行の合間の単独ナイトロック結果です。
3/16にサクラ狙いで撃沈した後、仮眠のうえ、北方面の某漁港へエントリー。
常夜灯周り、明暗部を中心に攻めていきます。
リグは、先輩の影響で使い始めた【Ocean Ruler】クレイジグシリーズの、「クレイジグ波動SWIM」に波動を意識したワームをセレクト!
ボトムちょい上をまきまき~って感じのアクションで。
広範囲に探っていると、、、遠目で「グンッ」と重量感のあるひったくりバイト!
カウンターフッキングも成功し、ファイト開始!
ドラグがチリチリ~
尺以上を確認しますが、なーんかおかしい。走らない。
慎重に寄せた魚体を確認すると、、、親分orz
ただ、でかいww
45は確実にあるww
何を思ったか、どうでもよくなったのか、5lbフロロであの頭でっかちをぶっこ抜こうと考えたらしく、ラインをたぐりよせズリ上げようとした瞬間、ブチッ!ドボンッ!wwww
親分ではあったものの、なんか残念な気分に。
しゅんとなりました。笑
その後は時合も絡み、本命のクロソイをポツポツと。


20ちょいくらいが連荘。
活性はピンキリ。平均すると食いが浅い;;

なかには数匹、パルス4インチを丸のみするほど活性の高いチビソイもww
干潮潮止まりでストップフィッシングとなりましたが、楽しいナイトでした!
3/16~17のTrout釣行の合間の単独ナイトロック結果です。
3/16にサクラ狙いで撃沈した後、仮眠のうえ、北方面の某漁港へエントリー。
常夜灯周り、明暗部を中心に攻めていきます。
リグは、先輩の影響で使い始めた【Ocean Ruler】クレイジグシリーズの、「クレイジグ波動SWIM」に波動を意識したワームをセレクト!
ボトムちょい上をまきまき~って感じのアクションで。
広範囲に探っていると、、、遠目で「グンッ」と重量感のあるひったくりバイト!
カウンターフッキングも成功し、ファイト開始!
ドラグがチリチリ~
尺以上を確認しますが、なーんかおかしい。走らない。
慎重に寄せた魚体を確認すると、、、親分orz
ただ、でかいww
45は確実にあるww
何を思ったか、どうでもよくなったのか、5lbフロロであの頭でっかちをぶっこ抜こうと考えたらしく、ラインをたぐりよせズリ上げようとした瞬間、ブチッ!ドボンッ!wwww
親分ではあったものの、なんか残念な気分に。
しゅんとなりました。笑
その後は時合も絡み、本命のクロソイをポツポツと。
20ちょいくらいが連荘。
活性はピンキリ。平均すると食いが浅い;;
なかには数匹、パルス4インチを丸のみするほど活性の高いチビソイもww
干潮潮止まりでストップフィッシングとなりましたが、楽しいナイトでした!
2014年03月25日
雪こぎTrout釣行
どうもです~。
今日は仕事が休みのため、たまっていた釣行結果をアップしたいと思います!
まずはTrout編!!
3/16~17は、北方面へTrout遠征へ~
3/16は、今季初の親父との釣行。
徐々にシーズンインしかけているサクラ狙いでの釣行です。
日中の気温も低い日が続いていたことから、お昼ちょい前に合流。
沿岸の中規模河川へエントリーし、実績ポイントを攻めていきますが、ノー;;
チェイスすら確認できず、お互いノーフィッシュ。

魚の姿は拝めなかったものの、久々の親父との釣行。
小学校低学年の自分に釣りの魅力を教えてくれた方だけあって、この年になっても、彼からは学ぶことばかりです。
…背中がでかい。笑
この後親父と別れ、私は翌日の単独Trout釣行へ向けて、ひとり車中泊をするのでした。笑
3/17は、単独Trout釣行。
上流部をメインに、ヤマメ・イワナを狙います。
数年ぶりに沿岸の某小規模河川へエントリー。
あまりメジャーではないため、足跡はほぼなし!
腰まで埋まりながら、雪こぎ雪こぎ;;笑

この時期の付場を丹念に探ると、渋いながらも魚が顔を見せてくれます。

こんな小さなヤマメから~

こんなnativeなイワナまで~

このサビサビの体色が何とも言えない!
きれいだ~☆
解禁明けって感じですね。
数は出なかったものの、渓流魚に癒された週末釣行でしたー!
今日は仕事が休みのため、たまっていた釣行結果をアップしたいと思います!
まずはTrout編!!
3/16~17は、北方面へTrout遠征へ~
3/16は、今季初の親父との釣行。
徐々にシーズンインしかけているサクラ狙いでの釣行です。
日中の気温も低い日が続いていたことから、お昼ちょい前に合流。
沿岸の中規模河川へエントリーし、実績ポイントを攻めていきますが、ノー;;
チェイスすら確認できず、お互いノーフィッシュ。
魚の姿は拝めなかったものの、久々の親父との釣行。
小学校低学年の自分に釣りの魅力を教えてくれた方だけあって、この年になっても、彼からは学ぶことばかりです。
…背中がでかい。笑
この後親父と別れ、私は翌日の単独Trout釣行へ向けて、ひとり車中泊をするのでした。笑
3/17は、単独Trout釣行。
上流部をメインに、ヤマメ・イワナを狙います。
数年ぶりに沿岸の某小規模河川へエントリー。
あまりメジャーではないため、足跡はほぼなし!
腰まで埋まりながら、雪こぎ雪こぎ;;笑
この時期の付場を丹念に探ると、渋いながらも魚が顔を見せてくれます。
こんな小さなヤマメから~
こんなnativeなイワナまで~
このサビサビの体色が何とも言えない!
きれいだ~☆
解禁明けって感じですね。
数は出なかったものの、渓流魚に癒された週末釣行でしたー!
2014年03月13日
New Rod
おばんです。
先日に引き続き、New Rodのご紹介です!
今回はTrout Rod!

【PALMS】 Egeria NATIVE PERFORMANCE ERNS-53L
5ft代のTrout Rodがほしく、、、誘惑に負けてポチッとww
お金がないので高価なRodは買えません。
デザインにひとめぼれしたのと、お手頃な価格だったんで、ついww

リールシートもかっちょいい!
上流、源流域で活躍してくれそうです☆
今週末は、TroutにNightに、久々の釣りメインの週末になりそうです。
今シーズン初めてのサクラ狙いにも行く予定。
楽しみに、あと1日+当直、乗り切りまっせ!
先日に引き続き、New Rodのご紹介です!
今回はTrout Rod!
【PALMS】 Egeria NATIVE PERFORMANCE ERNS-53L
5ft代のTrout Rodがほしく、、、誘惑に負けてポチッとww
お金がないので高価なRodは買えません。
デザインにひとめぼれしたのと、お手頃な価格だったんで、ついww
リールシートもかっちょいい!
上流、源流域で活躍してくれそうです☆
今週末は、TroutにNightに、久々の釣りメインの週末になりそうです。
今シーズン初めてのサクラ狙いにも行く予定。
楽しみに、あと1日+当直、乗り切りまっせ!
2014年03月10日
New Rod
おばんどす。
今日は、New Rodのご紹介!
先週、仕事のストレスが溜まりに溜まって、残業終わりに単独ナイトに行った際。
まさかのロッドブレイク。
中学から約10年連れ添ったシマノのスピニングライトロッドがご臨終しました。
彼にはほんとお世話になりました。
いろんな魚を釣り。バラシ。
震災後のナイト調査の大事な大事な相棒でした。
残念です。
その日は、失意のなか帰宅し、、、ポチッと!!!笑
新たな相棒を購入しました!笑

【tailwalk】 GEKIHA KR S632L
予期せぬ出費でコスト面からBACKHOOと迷いましたが、末永くお世話になることを考えて、ちょい増額してGEKIHAにしました。
決め手は、BACKHOOよりブランクのXラッピングの範囲が広いこと!
そして、なんといっても、このデザインのかっこよさ!

2つ目のガイドまでXラッピングが施されてます!
こりゃ、尺は余裕にぶっこ抜けそうだ。
末永くお世話になりそうです。
今日は、New Rodのご紹介!
先週、仕事のストレスが溜まりに溜まって、残業終わりに単独ナイトに行った際。
まさかのロッドブレイク。
中学から約10年連れ添ったシマノのスピニングライトロッドがご臨終しました。
彼にはほんとお世話になりました。
いろんな魚を釣り。バラシ。
震災後のナイト調査の大事な大事な相棒でした。
残念です。
その日は、失意のなか帰宅し、、、ポチッと!!!笑
新たな相棒を購入しました!笑
【tailwalk】 GEKIHA KR S632L
予期せぬ出費でコスト面からBACKHOOと迷いましたが、末永くお世話になることを考えて、ちょい増額してGEKIHAにしました。
決め手は、BACKHOOよりブランクのXラッピングの範囲が広いこと!
そして、なんといっても、このデザインのかっこよさ!
2つ目のガイドまでXラッピングが施されてます!
こりゃ、尺は余裕にぶっこ抜けそうだ。
末永くお世話になりそうです。
2014年03月08日
まべちつり具大博覧会
3/2、この日は、北三陸を舞台に活躍するFishing Team『激釣会』の方々と一緒に、青森県は八戸市で開催される「まべちつり具大博覧会」へ行ってきました!

フィッシングショーというものに行くのが初めてな私。
大変緊張しながらも、ワクワクでしたww
お目当ては、シマノのエクスセンスDC!!!
狙っているので、実際に手に取ってメーカースタッフから話を聞いてみたかった!
実物を手に取ってみると、そのシンプルなデザインに惚れ惚れ。
ハンドルの回し加減も好み。
ん~、かっちょいいぃぃぃぃぃ!!!
ますます欲しくなりました!
お金貯めなきゃ;;
当日は、ハンター塩津氏、シマノインストラクターの鈴木 斉氏のトークショーもあり。
真面目に勉強してきましたぜ☆
フィッシングショー、楽しいね!
激釣会の皆さん、お疲れさまでしたー!

フィッシングショーというものに行くのが初めてな私。
大変緊張しながらも、ワクワクでしたww
お目当ては、シマノのエクスセンスDC!!!
狙っているので、実際に手に取ってメーカースタッフから話を聞いてみたかった!
実物を手に取ってみると、そのシンプルなデザインに惚れ惚れ。
ハンドルの回し加減も好み。
ん~、かっちょいいぃぃぃぃぃ!!!
ますます欲しくなりました!
お金貯めなきゃ;;
当日は、ハンター塩津氏、シマノインストラクターの鈴木 斉氏のトークショーもあり。
真面目に勉強してきましたぜ☆
フィッシングショー、楽しいね!
激釣会の皆さん、お疲れさまでしたー!

2014年03月08日
2014解禁
おばんです。
お久しぶりですw
だーいぶ放置でしたw
というのも、2月は仕事が立て込んで;;
当然、釣りにも行けず・・・
1月末から約1ヶ月、行けてませんでした。
さて!
2014年渓流解禁しましたね!

久々の釣行は3/1Trout!
今年は久々の3/1解禁日釣行!
社会人になってから、担務の関係で解禁日釣行できてなかったんですが、今年は久々に☆
今年は後輩・maeくんがTroutデビューするということで、一緒に行ってきましたー!

場所は、お初の小規模河川。
お初でしたが、いつも仕事がてら覗いてたので、ある程度検討はつけてのエントリーです。
上流部でヤマメ&イワナ狙い。
maeくんに、なんとか釣らせてあげたい!笑
この時期の付場を考え、深みを釣り歩き探っていきます。

スローに探っていきますが、バラシバラシ;;
下手くそだ~;;
そんななか、瀬のなかから。


この時期にしては、なかなか体高のある個体でした☆
私はこの1匹のみ。
対するmaeくんは、


42。やられた~。
しかし、この1匹で彼もどっぷり渓流にハマったことでしょう。笑
maeくん、お疲れ~
また行くべな!
今シーズンもいい魚に出会えますように。
お久しぶりですw
だーいぶ放置でしたw
というのも、2月は仕事が立て込んで;;
当然、釣りにも行けず・・・
1月末から約1ヶ月、行けてませんでした。
さて!
2014年渓流解禁しましたね!
久々の釣行は3/1Trout!
今年は久々の3/1解禁日釣行!
社会人になってから、担務の関係で解禁日釣行できてなかったんですが、今年は久々に☆
今年は後輩・maeくんがTroutデビューするということで、一緒に行ってきましたー!

場所は、お初の小規模河川。
お初でしたが、いつも仕事がてら覗いてたので、ある程度検討はつけてのエントリーです。
上流部でヤマメ&イワナ狙い。
maeくんに、なんとか釣らせてあげたい!笑
この時期の付場を考え、深みを釣り歩き探っていきます。

スローに探っていきますが、バラシバラシ;;
下手くそだ~;;
そんななか、瀬のなかから。
この時期にしては、なかなか体高のある個体でした☆
私はこの1匹のみ。
対するmaeくんは、


42。やられた~。
しかし、この1匹で彼もどっぷり渓流にハマったことでしょう。笑
maeくん、お疲れ~
また行くべな!
今シーズンもいい魚に出会えますように。