ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
joo
joo
I am tailwalker!!
岩手県北三陸出身。
Fishing Team『岩手三陸 激釣会』所属。
【ECOGEAR】プロスタッフ。

現在は,岩手県久慈市を中心に,
Trout,RockFish等LureFishingに勤しんでます。

どしどしコメントください!
よろしくです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月02日

【ECOGEAR】ROCK MAX NEWカラー!!

どもです!


今日は、明日8/3に発売となる【ECOGEAR】ROCK MAXのNEWカラー「468:スパークルチェリーブランデー」のご紹介!





今回のカラーを監修したのは、ロックフィッシュ激戦区の東北で活躍するロックフィッシャーマン・鹿野栄健プロ!

ECOGEARの大先輩です☆


実はこの色、もともと栄健さんがアメリカ製のワーム用染料を使って自分で染めていたシークレット勝負色とのこと。

栄健さんが「ここぞ!」という時に絶対の信頼を置いてきた勝負色でした。

しかし、そのワーム用染料が入手不能になってしまったために長い間、もう作ることができずにいるという話が出たのが、製作につながったきっかけだそうです。

であれば、その勝負色を出来る限り忠実に再現しましょう!と始まったのが今回の企画とのこと☆


レッドでもブラウンでもない、ラスティーなダークレッドをベースカラーに、大小散りばめたゴールドFlk.がアピール度をアップ。

さらにアクセントとしてホログラムFlk.をプラスするのが栄健さん流。


適度なナチュラルさのなかにも、しっかりとしたアピールを忘れないところが、“強いゲーム”をスタイルにしている栄健さんらしさですね!


まずは、8/3に3インチを先行リリース!

その後、秋にかけて4インチ、5インチと続いてリリースしていく予定。


栄健プロこだわりの勝負色!

キジハタに、アイナメに、ソイに、フラットにも効きそうですね(^^)

ぜひ使ってみてください!!


個人的には、5インチが待ち遠しいです(^q^)

底モノ系を食ってるときの北三陸のデカソイにも間違いなく効くでしょう!


皆さん、よろしくお願いいたします(^^)




では!  

Posted by joo at 12:34Comments(0)LureFlatFish

2018年05月21日

【ECOGEAR】グラスミノー新色追加!

おばんです!


北三陸も、ここ数日は時化と濁りでフィールドはなかなか厳しい状況;;

半島がなく、直で外海のため、モロに影響を受けるので、ほんと困ります(__)


さっきも1時間だけ出撃してきましたが、貴重な1バイトを獲りっぱぐれ撃沈…(/--)/

早く浜良くならないかなあ。


ってことで、今日はちょっと製品のことを!


フラットフィッシュ激効きカラーがグラスミノーでも追加になります!



・房総プラチナキス
・常磐プレシャスオレンジ

サイズはグラスミノーのMとLに追加となります☆

これはサマーのロックフィッシュにも効くこと間違いなし!

パワーシャッドではすでに発売されているカラーですが、サイズ感とアクション的に、グラスミノーへの追加は大変ありがたいです(^o^)

(個人的には、グラスミノーLへの追加がたまらないww)

発売は5月末を予定しておりますので、もう少々お待ちを(^^)


※以下、ECOGEARコメントです。

みなさん、こんにちは。

夏を思わせる陽気がときどき顔をのぞかせるここ数日。
夏になると気になるターゲット・・・「フラットフィッシュ」です!
ということで、今日はフラットフィッシュのお話を少し。

フラット激戦区で鍛えられた勝負色「439:房総プラチナキス」&「440:常磐プレシャスオレンジ」。
発売以降、全国各地で釣果を重ね、実績を積み上げてきたこの2色。これまでパワーシャッド4"、5"にラインアップしてきましたが、この夏に向けてグラスミノーM、Lにも追加します!

例年よりも少し早めに宮城県南サーフのマゴチが釣れ始まったようですし、千葉房総/茨城常磐サーフのヒラメも時折釣果が聞こえてくるこの頃。早く投げに行きたいところです♪

5月下旬の発売にむけ鋭意生産中ですので、もう少しだけお待ちくださいませ。


では!  

Posted by joo at 22:54Comments(0)LureFlatFish

2018年05月18日

ロックフィッシュトーナメントセレクトに新サイズ追加!

おばんです!


【ロックフィッシュトーナメントセレクト】

RINGMAX POWER OCEANに 3.6"が追加となります!!



これから迎えるサマーロックでは、高速巻きや跳ね上げるような「早い動き」への反応がよくなる時期!

早く動かしても魚に見付けてもらえるようなサイズ感は重宝しますよー!

3.6"は、ボートロックでもベストサイズです(^^)



以下、P.O.C.チームコメント。

みなさん、こんにちは。

P.O.C.チームわがまま企画【ロックフィッシュトーナメントセレクト】の第二弾、「リングマックス パワーオーシャン3.6"」 が5/17よりデリバリー開始となります。

3"だけで大丈夫かな・・・と思ってしまっているアナタ。
これからの時期、適度なボリューム感が圧倒的に効くタイミングがあります!そんな時こそ「3.6"」!
幾度と無くその状況に直面してきたからこそ断言できます!!
ぜひ今シーズンは「3.6"」で太い魚を狙ってみてくださいね☆

詳しくはエコギア公式Webページをチェック!
http://www.ecogear.jp/game_fishing/


では!  

Posted by joo at 22:02Comments(0)LureTournament

2018年04月26日

ロックフィッシュトーナメントセレクト

どもです!


先日ブログでお伝えしました、


☆P.O.C.チームのわがまま企画☆
【ロックフィッシュトーナメントセレクト】


その第一弾となる「リングマックス パワーオーシャン3"」 が一昨日よりデリバリー開始となりました!




新色は全部で4色!

開発スタッフいわく、こだわりが細か過ぎる、極めてマニアックなカラー(笑)

この写真を見て「釣れそう」と思ってしまった方は・・・開発スタッフの方々と同じイロフェチ側の住人だそうです(笑)


そんな私も、イロフェチ側の住人でした(^q^)(笑)


ともにマニアックな世界を楽しみましょう☆



以下、ECOGEAR HPより引用。

年々激化するロックフィッシュトーナメント...激戦を制するための極選ラインアッ プ、それが『ロックフィッシュトーナメントセレクト』!

第一弾は「リングマックス パワーオーシャン3"」。




リングマックスパワーオーシャン

461(クラブ&ゴビィ):甲殻類、ハゼがメインベイトの時の王道色!

462(タフタイムカモ):タフ時にナチュラルカラーと浮力で喰わす!

463(ボトムバーサタイル):ボトムゲームの鉄板色。悩んだらコレ!

464(ハイプレッシャーマジック):激戦区スレっからし攻略の切り札!


私も、使うのが楽しみです(^^)

詳細は、ECOGEAR HPをチェックです!
http://www.ecogear.jp/game_fishing/


では!  

Posted by joo at 17:47Comments(0)LureTournament

2018年04月18日

トーナメント向け新色企画

どもです!


ECOGEAR POWER OCEAN CUP 運営陣によって進められている、「トーナメント向け新色企画」!!

今季のPOC初戦に間に合うように発売となりそうです☆


※以下、POC運営陣からのコメントです。


活性の高い魚を積極的に探して釣っていくのが、ソルトウォーターゲームの王道スタイルです。
広範囲を効率よく、“やる気”のある魚を見つけていく・・・それがゲーム展開の鍵となります。
そのため、アトラクティブなアピール力の強いアイテム、カラーは絶対に持っていないと始まらない必須アイテムです。アピール系アイテムの人気が高いのにもうなずけます。

一方で、トーナメントシーンやエントリーしやすい港湾など、限られた環境のもとでは、時にフィッシングプレッシャーが高い魚と向き合わなくてはならない局面に出くわします。
そんな時、ナチュラル系アイテムでの“喰わせ”アプローチが攻略の一手となることもしばしば。
地味なナチュラル系アイテム達。エキスパートからの支持は高いものの、正直なところポピュラーなアイテムとはお世辞にも言えません。しかし、ナチュラル系アイテムがロックフィッシュシーンにおいても欠かせないことは、P.O.C.を見続ける我々にとっては明白な事実・・・

「やっぱり必要!!」

ということで、今年のP.O.C.に向けて作ることにしました(笑)

もともとバスカラーとしてラインアップしていたナチュラルカラーのなかから、ロックフィッシュシーンで高い実績を誇るカラーを厳選。さらに、対ロックフィッシュとしてブラッシュアップし、この春より“喰わせ”系アイテムに追加していきます。既存のラインアップとあわせ、充実した選択肢のなかからチョイスすることが可能となります。
まだ詳しくは紹介できませんが、第一弾は「リングマックス パワーオーシャン3"」。早ければ4月発売を目標に企画進行中です!
我々P.O.C.チームのわがまま企画・・・どうかお許くださいm(_ _)m




皆さま、お楽しみに!(^^)

では!   

Posted by joo at 21:17Comments(0)LureTournament

2018年03月18日

【ECOGEAR】熟成 AQUA RING MAX 3"

どもです!


【ECOGEAR】の熟成アクアシリーズに、リングマックスの3インチが登場です!



一口サイズのこの大きさは、ヤバいですよね(^q^)

私も早く使いたいです☆


使う際は、バイトがあった際、待ちすぎないように!

飲んじゃうから!

それくらい、釣れること間違いなしなワームです(^^)


発売は3月中旬!

ぼちぼち店頭に並ぶ頃かと思います☆

お店で見かけた際は、よろしくお願いいたします!

※以下、ECOGEAR HPです。
http://www.ecogear.jp/ecogear/ecogear_jukusei_aqua/ecogear_jukusei_aqua_ring_max.html  

Posted by joo at 19:29Comments(0)Lure

2017年12月27日

【ECOGEAR】RING MAX POWER OCEAN 3.6"

おばんです!


気がつけばもう2017年も終わり…

1年はあっという間ですね\(__)


ここ数日は、爆弾低気圧で大荒れの日々…

安全第一で釣りは我慢ですm(__)m


先日は自宅でクリスマス会!



いつも大好きな釣りに行かせてくれるかみさんには、ほんと感謝感謝です!

たまにはちゃんと家族サービスもしなきゃね☆




さて、先日12/20、【ECOGEAR】RING MAX POWER OCEAN にワンサイズ大きい『3.6"』が追加されました!




カラーラインナップは『3"』と同じ、全10色☆



写真上段2つが、先に発売された3インチ。

写真下段2つが、今回追加された3.6インチ。




3インチは2番フックがちょうど良いですが、

3.6インチは、1~1/0番フックが合いますよー(^^)


デイの磯ロックでのアイナメや、ナイトのクロソイにちょうどいいサイズです!


宮古の『釣研』さんには、3.6インチ計10色全色入荷したようです!☆


見かけた際は、よろしくお願いいたします(^o^)


では!  

Posted by joo at 02:07Comments(0)Lure

2017年12月20日

【ECOGEAR】RING MAX POWER OCEAN 3" 入荷情報☆

どもです!


【ECOGEAR】RING MAX POWER OCEAN 3"

岩手県沿岸の釣具屋さんにも置いていただいております(^^)


まずは、釜石市両石町の『フィッシング海王』さん!



計10色、全色!

ありがとうございます\(^^)/


続いて、宮古市の『釣研』さん!





ありがたいです~( ;∀;)

ECOGEAR製品の品揃えもスゴいです!(^^)


立ち寄った際は、ぜひ一度お手にとってみてくださいね☆

では!  

Posted by joo at 15:36Comments(4)Lure

2017年12月18日

【ECOGEAR】RING MAX POWER OCEAN 3"

おばんです!

今日はちょっと宣伝を。


あの【NORIES】3"RING MAX BASSが対ロックフィッシュに照準を絞り、ECOGEAR Ver.でリメイク!

【ECOGEAR】RING MAX POWER OCEAN 3" として、先日発売開始されております(^o^)





以下、ECOGEAR HPより引用。



「リングマックス パワーオーシャン」

ロックフィッシュ・トップトーナメンター達が愛用し、数々のトーナメントで輝かしい成績を残す「リングマックス バス」を、対ロックフィッシュに照準を絞り、ラインアップを再構成したのが「リングマックス パワーオーシャン」。水をしっかり掴み、強い存在感を生み出すリング状リブボディと、厚さと硬さを絶妙にバランスさせたカーリーテールが特徴。テキサスリグやヘビーダウンショットリグで、シンカーに引かれたフォール時やリフトではテールがアクションし、広範囲にアピール。シンカー着底からのノーシンカー状態ではテールの動きがロックし、パドル系バランスのスライドフォールを発生させバイトを誘発。強く、メリハリの効いたアクションで勝負の早い攻めを可能にします。



THICK RIB&REAL SHELL FINISH【シックリブ&リアルシェルフィニッシュ】

フックをしっかりホールドし、なおかつフッキングをも容易にするようデザインされた厚リブ。アクションを加えると水を掻き乱して強波動を生み出します。 ボディ表面には細かく、かつランダムに凹凸を作り込んだ“リアルシェルフィニッシュ”を採用。見た目の生物らしさに加え、ボディ全体での水噛みが強くなることで、アピール力とアングラー側の操作感を向上させています。



カラーラインナップは以下の通り、計10色☆






カラーラインナップ、ヤバい釣れそうなやつばっかですよね(^q^)(笑)


まずは、食わせ・タフコン時の切り札な3インチから発売!

3インチは、私は2番フックを基本に使用してます!

ライトテキサスの近距離戦から、ヘビーリグでの遠投まで、万能なワームです☆

これからのアイナメのアフター攻略にはモチロン!

春は、夜アイナメにも効きそう…(^q^)

釣具屋さんにも並び始めてますので、要チェックでお願いいたします(^^)

※ECOGEAR HP
http://www.ecogear.jp/ecogear/ecogear_worm/ring_max_power_ocean.html
  

Posted by joo at 17:48Comments(0)Lure

2017年09月04日

チラチラっと挑発して

どもです!


POCフラットオープン戦の翌日、7/24は、帰り道の気仙沼にてまったり漁港ロックでした!


やりたかった場所が連日の雨で土茶濁り(@_@;)

気仙沼フィッシング協議会の高橋さんからアドバイスいただき、少しでも水質の良いところで短時間ですがポツポツと。




終始どしゃ降りでパンツまでびしょびしょでしたが、楽しませていただきました!

高橋さん、ありがとうございました!(^^)


急な水温低下と濁りでショートバイト多発でしたが、唯一明確にバイトを多くとれたのは、先日発売されたロッククロー 2" 俊さんカラーの新色・チラチラ挑発クロー(^q^)






以下、ECOGEAR HPより引用。

ロックフィッシュトーナメントを席巻する超実戦派アイテム「ロッククロー2"」。 凄腕トーナメンターの面々が厳選した実釣主義新色をプラス!これで戦闘力大幅アップ!

ロッククロー2"

384 ホットオレンジフラッシュ 2017NEW
410 グリーングロスオイル※佐藤雄一RFエキスパートチョイス 2017NEW
414 魅惑パープルカモ ※佐々木俊RFエキスパートチョイス 2017NEW
451 チラチラ挑発クロー ※佐々木俊RFエキスパートチョイス 2017NEW




「チラチラ挑発クロー」

表裏のツートンカラーが特徴ですが、個人的にはライトテキサスやビフテキリグとの相性が良いイメージです。

特にビフテキリグでフックの頭にリングやスナップを噛ませ、ワームがフワフワ動けるようにすることで、ロッククローの動きを最大限に活かし、かつ、裏面のラメをたまーに見せて、“チラッチラッと魅せる”!

このカラー、かなり強い味方になりそうです(^q^)

次は、晴れたとき、水質がクリアなときにバイトの出方を見てみたいです(^^)


では!

Tackle date
・Rod:【NORIES】ROUGH SURF 88
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】ROCK CRAW 2"
カラー:チラチラ挑発クロー(佐々木俊プロ監修カラー)  

Posted by joo at 18:26Comments(0)Lure

2017年05月20日

追い食い

どもです!


今週末は天気も良く、暖かく、最高の釣り日和になりそうですね!(^^)

ちまたは運動会ラッシュのようで、私の住む岩手県久慈市も、複数の学校で開催されているようです!

釣り仲間の先輩方も、今日は場所取りやビデオ撮影等、お父さんの仕事を全う中のようで…お疲れさまです!!m(__)m

そんな私は、当番で仕事のため、釣りはオアズケ(__)

黙って真面目に仕事します(/--)/


さて、今週末の快晴とはうってかわって悪天候だった先週末。

5/13土曜日の夜から、『仙台っ子ラーメンの会』の活動のため、釜石の先輩・久志さんと宮城へ!


日曜の早朝から、ついでに、最近調子の良くなってきたフラットをやりましたが、終日の雨でゴダゴダになって完敗。笑

あげく、営業時間を勘違いして、肝心の仙台っ子ラーメンも食べれず…( ;∀;)(笑)


悔しいので、帰り道に気仙沼に寄り、夕マヅメの小1時間だけ漁港内アイナメゲーム!


まずは、漁港の入り口の潮通しの良い船道のブレイクを、RPO 94XXHS2(1stプロト)に18gテキサス+「エコギア熟成アクア」のバグアンツ 3.3"でサーチ!

漁港入り口の外側は雨の影響で水質が悪く、反応なし。

少しでも水質の良い、漁港の入り口の内側、船道のブレイクをずる引きで探ると、数投で反応が!

モゾッという1stバイトにビシッと合わせるも、乗りきらず獲りっぱぐれ;;

ちょっと試してみたいことがあり、3巻きほどリールを巻いてから再度フォールさせ、「エコギア熟成アクア」をボトム放置。

すると、3テンポほど経ってから、またモゾモゾッと2ndバイト!(゜ロ゜;

今度はしっかり食い込ませてから合わせて、無事キャッチ(笑)



goodサイズのブリブリな個体でした(^q^)

ちなみに、イカを吐き出しました(^o^)


ビシッとフッキングに加え、3巻き後のフォール。

水中ではけっこうリグが移動しているはず。

その状況で、追い食い後の1匹でした(・o・)集魚力スゴい



「エコギア熟成アクア バグアンツ 3.3"」
カラー:青イソメ

早く発売して、皆さんにも違いを体感してほしいです!(^^)


お次は漁港の最奥に移動!

小魚が水面を賑わせていたので、船下やブイのアンカー、地形変化等をROUGH SURF 88に10gビフテキ+グラスミノーLでサーチ!

カラーは、光量の少ないときに強い、「魅惑パープルカモ」!

マヅメ時、このシルエットとラメが効くんだよなー!(^q^)

スロープ周辺のシャローの藻場で、カーン!と金属バイト!

ベイト食い特有のバイトですね(^^)



鮭稚魚食いの元気な個体でした(^q^)


短時間で楽しめる気仙沼湾内漁港ゲーム。

久々の気仙沼でしたが、やっぱ楽しい釣り場ですね!(^^)


初夏の東北のアイナメゲームもぼちぼち上向いてきました!

この時期のアイナメは、小さくてもかなり良いファイトをしてくれるので、ほんと楽しいです(^q^)

北三陸のアイナメ調査も、継続して行いたいと思います(^o^)


久志さん、お疲れさまでした!


Tackle date
Tackle①
・Rod:【NORIES】RPO 94XXHS(1stプロト)
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR熟成AQUA BUG ANTS 3.3"

Tackle②
・Rod:【NORIES】ROUGH SURF 88
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW L  

Posted by joo at 12:40Comments(0)Lure

2017年05月17日

ECOGEAR 熟成 AQUA

おばんです!


5/7、「三陸 clean up project」終わりの釜石からの帰り道。

夕マヅメ、【ECOGEAR】のNEWワーム・エコギア熟成アクア バグアンツ 3.3"を試しにちょこっとだけ浜へ寄り道!




『ゲームフィッシュに捕食のスイッチを入れるためには、何が必要であるか?』

ECOGEAR開発陣が総力をあげて追求した結果、この「エコギア熟成アクア」ができました。

従来のエコギアアクアの匂いの成分を改良し、集魚力をさらにパワーアップさせ、集魚効果の持続とより深いバイトに繋げることができるようになったのが「エコギア熟成アクア」!!


以下、ECOGEAR HPより。

「エコギア熟成アクア バグアンツ」

ルアーとエサの概念を破壊した「エコギア アクア」を、よりエサに近いポジションでさらなる釣果を徹底追及した究極のソフトルアー、「エコギア熟成アクア」シリーズ。そのファーストモデルとしてリリースする「エコギア熟成アクア バグアンツ3.3”」。天然素材が本来持ち合わせている旨み成分を酵素の力で引き出す「熟成」という手法により獲得した驚異的な集魚&摂餌性能。そして、様々なプレデターフィッシュを魅了し続ける実績の「バグアンツ」フォルム。そのふたつが融合することで、甲殻類をメインベイトとする様々なターゲット、そしてあらゆるリグ、シチュエーションに対応する極めて汎用性の高いソフトルアーへと昇華しました。ハタやアイナメ、ソイをはじめとするロックフィッシュから、マダイやコチなどのプレデター、そして今までソフトルアーの対象魚として認知されてこなかった新たなターゲットにまで可能性を拡げるソフトルアーシーンのエポックメイカーです。






まずは「バグアンツ 3.3"」から発売となります(^^)

カラーチャートは次の4色!




私も1袋だけサンプルを頂いたので、さっそく試してみました!(^q^)

7gテキサスで漁港のスロープ帯のブレイクを探って、すぐ返答が(笑)



甲殻類系のワームでも、ガンっと1発、深いバイトの出方だったので、よっぽど違和感なく食ってるんでしょうね。

モチモチしたボディで、魚を1匹釣ってもワームが壊れることなく、針持ちはかなり良い印象でした!(^^)

発売はもうちょっと!

もう少々お待ちくださいませ!(^o^)


「エコギア熟成アクア」へ何度もバイトする様子が以下のリンクからYoutubeへ飛んで見れますので、ぜひご覧になってみてください!(^o^)

https://www.youtube.com/watch?v=Gh9_ACeEFCE

では!

Tackle date
・Rod:【NORIES】RPO 711LS
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER 2500S
・Lure:【ECOGEAR】ECOGEAR熟成AQUA BUG ANTS 3.3"  

Posted by joo at 01:07Comments(0)Lure

2016年06月07日

【ECOGEAR】ロッククロー 2" 新色

【ECOGEAR】ROCK CRAW 2"に新色が6色追加となります!



画像は5色ですが、追加となるのは計6色です(笑)

北海道の三上プロ監修カラーは計4色
・ボトムクローラー
・アボガドチャートフロート
・ウォーターメロンバグ
・ロックベイトシナモン

そのほか計2色
・北陸クリアホロ
・パンプキンカモフラージュ


サンプルをいただき、さっそく使ってみました!

水噛みの良いハサミで、フォールスピードに制限がかかり、着底後もハサミがふわふわアピールする、ロッククロー。

ジャングルジムさんのビーンズシンカー+リングロッカーとの組合わせで、かなり良い動きをしてくれます!(^^)

特に私の注目カラーは、「アボガドチャートフロート」!

フロート素材で、ボトムでワームが「立つ」!

ビーンズシンカー+リングロッカーとの組合わせで、着底後ボトムでハサミが波に揺られてユラユラふわふわ~。

着底後の魚への魅せ方で、バイトの数が違います(^^)


デリバリー開始は、明日6/8から!

ぜひ、実際に手にとって、使ってみて、良さを実感してみてくださいね!(^o^)  

Posted by joo at 21:40Comments(0)Lure

2016年03月31日

エコギアアクアリングマックス 3.6"

おばんです~!


さて今回は、NEWカラーが追加となる「エコギアアクアリングマックス 3.6"」についてです!






追加カラーは以下の通り。

エコギアアクアリングマックス 3.6"
A35 リュウグウハゼ
A36 ホットオレンジグリーンゴールド Flk

どちらも釣れそう(^q^)


アクアリングマックスは、従来のエコギアアクア製品のマテリアルを改良し、弱点だった身持ちの悪さがかなーり良くなってます!

モチモチしたボディで、フック等による身切れも少なく、かつ集魚力もあるので、オススメです(^^)


NEWカラーの発売は来月、4月上旬予定です(^^)

よろしくお願いいたします!  

Posted by joo at 19:05Comments(0)Lure

2016年03月30日

キジハタホッグ 3"

どもです!

また日が空いてしまいました\(__)
年度末でバタバタしております;;


さて、先日のことですが。

お世話になっておりますECOGEAR様より、ウワサのNEWワーム「キジハタホッグ 3"」、NEWカラーが追加となる「エコギアアクアリングマックス 3.6"」のサンプルをいただきました!




今回は、「キジハタホッグ 3"」のご紹介を。






カラー展開は以下の通り。

キジハタホッグについては、キジハタグラブのカラー展開+αの、計11色で発売となります!

ヤバめなカラーが数色…(^q^)

キジハタホッグ 3"
010 パールグロウ(夜光)
158 スーパーホログラムピンクグロウバック
171 ナチュラルゴールド
245 ホタルイカ(夜光)
323 北陸クリアホロ
370 ケルプジャングルチョイス
372 三陸リアスレッドII
373 ロックフィッシュインパクトll
388 スーパーホヤイエロー
430 レバーシークレット
431 フラッシュインパクト

ホタルイカとか、ヤバいでしょ!(笑)




我慢できずに、さっそく使ってきました(笑)

サイズは3インチ表記ですが、キジハタグラブの4インチと同じ大きさとなっております。

フックは、キジハタグラブ 4"と同様、1/0フックがちょうど合う感じ(^^)

個人的な感想ですが、ボディがけっこうかたくて弾力があるので、ワームが切れたり千切れたりしづらいかな?って思ってました。

ただ、キジハタはもちろん、ハイシーズンのアイナメやらクロソイには問題ないですが、今時期のクロソイの弱いバイトだと、オフセットフックではフッキングしづらく感じたので、ナイトゲームではジグヘッドのほうが合いそうだなぁと。


早くほかのカラーも使いたいところですが、発売は来月、4月上旬予定です(^^)

もうしばらく、お待ちくださいませ~!  

Posted by joo at 09:43Comments(0)Lure

2016年02月29日

カサゴ職人 ROCK MAX 2"

どもです(^^)

前回の記事の続き、maeくんとの2/13のナイトゲームのもようです!



デイゲームでアフターハントした後、カップラを食って暖まり、ナイトゲームへ移行(^o^)


2月に入り、水温も低くなったことで、ここ最近のクロソイもかなり渋さを増した様子;;

バイトが小さくなったり、食いが浅かったり、自然とワームサイズが小さくなるこの時期。

そんな状況下では、ワームサイズが小さくなってもアピール力がしっかりあり、かつ、食いも良いワームが重宝されます。


ECOGEARより今年発売されたNEW ワーム。

カサゴ職人 ROCK MAX 2"



一口サイズのコンパクトなサイズ感と、小さくても厚めにデザインされたアピール力抜群のカーリーテールが特徴の「ロックマックス」。シチュエーションを選ばない汎用性の高さが最大の魅力です。カサゴが潜んでいそうなストラクチャー周りをジグヘッドリグやテキサスリグなどでテンポ良く積極的に探るのに最適。フィールドに立ったらまずはこれから!まさしくカサゴゲームのパイロットルアーです。
(以上、ECOGEAR HPより引用。)

その名の通りカサゴ用に作られたワームですが、アイナメやソイ類のロックフィッシュにも間違いなく効くでしょう。

マテリアルがノンソルトなので、スローなアクションでもテールがしっかり動きます(^^)

ノンソルトなので、ボディが裂けにくく、ジグヘッド等の針持ちが良いのもありがたいですね\(^^)/


カラーバリエーションは以下の通り、計8色を展開。





写真左上から時計回りで、

・010:パールグロウ(夜光)
・019:ピンクグロウ(夜光)
・032:ミッドナイトグロウ(夜光)
・323:北陸クリアホロ
・433:クリアレモンホロ
・432:ホットオレンジグロウ(夜光)
・400:レッドゴールドスパイス
・371:クラブシェルパンプキン

豊富なカラーバリエーションなので、水色や常夜灯の有無でカラーを使い分けできるのがありがたいです(^^)


さて、実釣開始です!

私は、【ECOGEAR】シラスヘッド 1.3g #6 のジグヘッドリグで。

シラスヘッドのなかでは、#6のフックが一番合いました(^^)



岸壁際の明暗にキャストすると、フォール中にすぐバイトが!

ジグヘッドなのでフッキングもなんなく決まり、引きを楽しみながらやり取り(^^)



チビだけど、クロソイ(^o^)



同パターンで。



入れ食い。





ムラソイも。




maeくんは、ダウンショットで!





ダウンショットのテクトロ気味のスローなスイミングでも、しっかりテールが動いてくれます!(^^)





maeくん、ナイスフィッシュ!



ホットオレンジグロウを丸のみ!

使ってて思ったが…



バイトがかなーり深い!!

釣った魚のほぼ全てが、丸のみに近いほど食いが深かったです。

この時期にしては十分です(^q^)


この日は、水色はちょっと笹濁り。
オレンジ系と白系の常夜灯周りでやりましたが、ダントツでバイトが多かったのは、ホットオレンジグロウでした!





透明度の無いカラーで、濁りのなかでもシルエットがはっきり出ること。

かつ、赤いラメが入っているので、常夜灯下でのアピールも強いこと。

これがバイトが多かった要因かと。

私のなかでは、ホットオレンジグロウ、オススメです(^^)


【ECOGEAR】カサゴ職人 ROCK MAX 2"

これから始まる夜アイナメシーズンでも活躍してくれるでしょう!

みなさんも、ぜひ!使ってみてくださいませ\(^^)/


maeくん、遅くまでお疲れさまでした!




《 Tackle Data 》
Rod:【NORIES】RFB610L
Reel:2000番スピニングリール
Lure:【ECOGEAR】ROCK MAX 2"
Line:PE 0.4号+フロロ12lb(リーダー)  

Posted by joo at 10:29Comments(2)Lure

2015年08月28日

頼れるカラー

おばんですー。


ソルトライトゲームの頼れるカラー!



【ECOGEAR】メバル職人・ストローテールグラブ 2"
カラー:シラウオ(夜光)


濁り等タフコンディション下でも、強調し過ぎないラメのアピール力で、魚を連れてきてくれます。

もちろん、クリアウォーターでも効きます!




【ECOGEAR】アジチョンヘッドとの組み合わせで、スローに誘う。




【Ocean Ruler】クレイジグ波動レンジキープとの組み合わせで、ダートのリアクションで食わせる。








バッグのなかに一袋!

持ってて損はないカラーです(^^)
  

Posted by joo at 00:47Comments(0)Lure

2015年08月22日

話題の“キジハタ” カラー

どもです!


私の住む岩手県は釜石市両石町にお店をかまえる釣り具屋、『フィッシング海王』さん!

【ECOGEAR】
GRASS MINNOW
ROCK MAX
BALT
BUG ANTS
STRAW TAIL GRUB
等々

【NORIES】
RING MAX BASS
SPOON TAIL SHAD
等々

をはじめ、他社メーカーの商品も、かなり品揃え豊富です(^q^)


個人的なところ、こっちではけっこう珍しいワームやカラーが揃っており、大変魅力的\(^^)/


そして私も、

最近注目の“キジハタ”カラー

【ECOGEAR】BUG ANTS
・北陸UVパープルホロ
・北陸クリアホロ

をゲット!!



このカラー、間違いなく釣れるべー(^q^)


海王さんは、その他のキジハタカラーもばっちり充実してますよ!(^^)



もちろん、アイナメ・ソイにも効きます。


来月のパワーオーシャンカップ 東北ツアー第2戦~山形・庄内~での強い武器になってくれることでしょう。

参戦予定の方は、大会前にフィッシング海王さんへ!


ちなみ、ただ今フィッシング海王さん、一周年記念のセール中です!

あの商品が、まさかの価額でゲットできるかも…!?

こりゃ、行くしかないですね(^q^)
  

Posted by joo at 19:18Comments(0)Lure

2015年07月23日

【ECOGEAR】アジチョンヘッドで夏のナイトゲームを

どもです!


さて、ここ最近ブログに出てきているジグヘッド。


【ECOGEAR】アジチョンヘッド!!



http://www.ecogear.jp/ecogear/jig_head/aji_chon_head.html


その名のとおり、ターゲットは“アジ”です!


が、クロソイやメバル、はたまたアイナメにも効くんです!


使い方は簡単!

ワームをチョンっと、チョン掛けするだけ!



こんな感じ(^^)


これだけです!(笑)


あとは、投げてゆっくり巻く、もしくは投げてカーブフォール。

これだけで釣れちゃいます!(笑)





こんな感じで(^^)(笑)


慣れてきたら、ロッドをチョンチョンっと小さく、小刻みにあおって、ダートなんかもさせちゃえば、引き出しが増えますよー(^q^)


ちなみに私は、

【ECOGEAR】ストローテールグラブ 2"、ストローテールグラブスリム 2"、ミノーSS

なんかと組み合わせるのが好きです(^q^)


セッティングも、チョン掛けではなくて、針の軸の向き通りに刺して、ジグヘッドとワームが“へ”の字になるような感じで(^o^)

そうすると、より、ダートしやすくなります(^q^)






ウェイトも、0.4g~1.5gと5種類を展開!

軽量なので、4lb以下のナイロンorフロロ、0.4号ぐらいのPEラインがオススメです(^q^)

ロッドも、メバルロッドやアジングロッドが良いでしょう!

たまーに、予期せぬ大物がかかることもあるので、最後まで気を抜かずに!(笑)


皆さんも、アジチョンヘッドで夏のナイトゲームを楽しんでみては?\(^^)/


  

Posted by joo at 22:20Comments(2)TackleLure

2015年07月21日

ライトなリグで、夏のナイトゲームを

おばんですー!


7/3は、やなぴー先輩、しゅんき、きむの職場メンバーでナイトゲーム!

翌朝3時まで頑張りました(笑)


ほんとはメバル調査の予定でしたが、、、

さすが華の金曜日!


どこの漁港も、

人!

人!!

人!!!(゜_゜;)


本命ポイントに入れず、素直にクロソイ狙いに変更(笑)


食わせのリグ、

【ECOGEAR】アジチョンヘッド

ストローテールグラブ&ストローテールグラブスリム

で、沈みテトラの上をフワフワ~で連荘!(^q^)








【Ocean Ruler】クレイジグ波動カスタム

【ECOGEAR】グラスミノー S

の、「波動」×「波動」コンビでテトラ際をスローリトリーブ

…ガヅン!!

っと30アップ(^q^)







スローなアクションでもしっかりとテールが動いてくれるグラスミノーは最強です(^o^)


本命のメバルは出なかったけど、みんなでワイワイ、ナイスなクロソイ、チビソイに癒されました(^^)


《Tackle Data》
Tackle
・Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
・Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
・Lure:【ECOGEAR】ストローテールグラブ 2"
カラー: レッドグロウ(夜光) レッド+ブラックFlk.
ストローテールグラブスリム 2"
カラー:クリアグロウ(夜光) ホログラムGlt.+ブラックFlk.
グラスミノー S
カラー:チカチカ室蘭  

Posted by joo at 22:32Comments(0)TackleLure