2013年11月19日
“ゴーマルを獲る”ということ
おばんです。
11/15は後輩maeくんとあわせて休暇をとり、磯ロックへ。
朝4時半起き。仕事だと全然起きれないのに、釣りだと話は別です。笑
ポイントは、昨年初めて入った磯。
打てる箇所がたくさんあり、丸1日攻めても飽きないポイント。
ディープも隣接しており、ところどころにスポーニングエリアも点在。
この時期最高のポイント。
しかし、、、、、遠い。笑
車にキズをつけながら山道を走り、熊?の唸り声に2人してビビリながら、1時間ほど歩いてやっと到着です。笑

1年ぶりのポイントにテンションMAXです!
しかし、予想外のウネリ。。。
ウネリをかわせるワンド側で実釣です。
キャストするも、昨年同様、フグバイトの嵐ww
maeくんはキャストのたびに猛攻にあってましたwwww
かたやjooは、シャッド系5インチをセレクト。
「joo的どじょうパターン」を確立するべく、食わせの間を意識した釣りで挑みます。
ワンド内は小バイトが多く、なかなかフックアップしない。
ディープ側へ移動し、フルキャスト。
フグゾーンを回避するべく、着水後フリーフォールで一気にボトムへ!
リフト&フォールで、ボトムでちょい長めのステイ。
また、リフト&フォールを繰り返すこと数回、、、
モゾッ。
???
ぐぐぐ~っと重みを感じたので、
どりゃああああああああああ!!!
っと、鬼アワセ。
重量感で40アップを確信しますが、なーんか引かない。笑

35センチ、親分。笑
最近、多いね。笑
その後は続かず。
ウネリがひどくなってきたため、岩場の裏手のワンドへ移動。
スポーニングで入ってきている個体を狙います。
が、渋い。
なんとか居着きの個体をキャッチするも、、、

サイズが伸びない。。。
隣で見ていたmaeくんが、ホッグ系に見切りをつけ、シャッド系へチェンジ。
すると、、、ドカン!!とビッグバイト!!!
根をかわし、岩にPEラインを擦りながら、慎重にランディング。

47センチ、ママナメ。
体高がすごかった!
その後、ウネリがさらにひどくなり、ワンド内もサラシで真っ白。
釣りにならなくなってきたので、移動。
帰りがしんどかった。。。
磯歩き後の山歩きはほんときつい。。。
このポイントは、やはり1年に1回でいいです。笑
夕マヅメということもあり、帰りに某漁港でプチロック。
ライトなロッドにライトなリグでチビナメとたわむれます。

32センチ。
ダウンショットリグで獲った価値ある一匹。
ここでストップフィッシング。
正直、この日はゴーマルを獲るつもりでした。
が、やはりそう簡単じゃない。
ポイントは一級でしたが、スキルと天候の運がなかった。
悔しいね。
だから釣りはおもしろい!
あのなかでパターンを見つけて獲れたmaeくんはさすがです!
あと、今回おnewのREEF BOOTSで磯へ挑みましたが、フィット感抜群!磯歩きでも問題なし!
良い買い物をしました。
今週末は約2ヶ月ぶりに地元・北三陸へ帰省。
北三陸でずったり釣りを満喫しやんす。
さて、今週残り、がんばっぺす!!!
11/15は後輩maeくんとあわせて休暇をとり、磯ロックへ。
朝4時半起き。仕事だと全然起きれないのに、釣りだと話は別です。笑
ポイントは、昨年初めて入った磯。
打てる箇所がたくさんあり、丸1日攻めても飽きないポイント。
ディープも隣接しており、ところどころにスポーニングエリアも点在。
この時期最高のポイント。
しかし、、、、、遠い。笑
車にキズをつけながら山道を走り、熊?の唸り声に2人してビビリながら、1時間ほど歩いてやっと到着です。笑

1年ぶりのポイントにテンションMAXです!
しかし、予想外のウネリ。。。
ウネリをかわせるワンド側で実釣です。
キャストするも、昨年同様、フグバイトの嵐ww
maeくんはキャストのたびに猛攻にあってましたwwww
かたやjooは、シャッド系5インチをセレクト。
「joo的どじょうパターン」を確立するべく、食わせの間を意識した釣りで挑みます。
ワンド内は小バイトが多く、なかなかフックアップしない。
ディープ側へ移動し、フルキャスト。
フグゾーンを回避するべく、着水後フリーフォールで一気にボトムへ!
リフト&フォールで、ボトムでちょい長めのステイ。
また、リフト&フォールを繰り返すこと数回、、、
モゾッ。
???
ぐぐぐ~っと重みを感じたので、
どりゃああああああああああ!!!
っと、鬼アワセ。
重量感で40アップを確信しますが、なーんか引かない。笑

35センチ、親分。笑
最近、多いね。笑
その後は続かず。
ウネリがひどくなってきたため、岩場の裏手のワンドへ移動。
スポーニングで入ってきている個体を狙います。
が、渋い。
なんとか居着きの個体をキャッチするも、、、
サイズが伸びない。。。
隣で見ていたmaeくんが、ホッグ系に見切りをつけ、シャッド系へチェンジ。
すると、、、ドカン!!とビッグバイト!!!
根をかわし、岩にPEラインを擦りながら、慎重にランディング。

47センチ、ママナメ。
体高がすごかった!
その後、ウネリがさらにひどくなり、ワンド内もサラシで真っ白。
釣りにならなくなってきたので、移動。
帰りがしんどかった。。。
磯歩き後の山歩きはほんときつい。。。
このポイントは、やはり1年に1回でいいです。笑
夕マヅメということもあり、帰りに某漁港でプチロック。
ライトなロッドにライトなリグでチビナメとたわむれます。
32センチ。
ダウンショットリグで獲った価値ある一匹。
ここでストップフィッシング。
正直、この日はゴーマルを獲るつもりでした。
が、やはりそう簡単じゃない。
ポイントは一級でしたが、スキルと天候の運がなかった。
悔しいね。
だから釣りはおもしろい!
あのなかでパターンを見つけて獲れたmaeくんはさすがです!
あと、今回おnewのREEF BOOTSで磯へ挑みましたが、フィット感抜群!磯歩きでも問題なし!
良い買い物をしました。
今週末は約2ヶ月ぶりに地元・北三陸へ帰省。
北三陸でずったり釣りを満喫しやんす。
さて、今週残り、がんばっぺす!!!
Posted by joo at 23:54│Comments(2)
│RockFish
この記事へのコメント
お疲れさまでした!
次はベストコンディションのときに行きたいですね♪
(通算CAP落ちカウント:2)
…。笑
次はベストコンディションのときに行きたいですね♪
(通算CAP落ちカウント:2)
…。笑
Posted by mae
at 2013年11月23日 10:56

maeくん
なんか残念だったね(笑)
キャップに関しては、ヒモでも付けようかと思います(笑)
来年も行きましょー
maeくんの車で(笑)
なんか残念だったね(笑)
キャップに関しては、ヒモでも付けようかと思います(笑)
来年も行きましょー
maeくんの車で(笑)
Posted by joo
at 2013年11月26日 12:40
