2015年06月12日
「NBCソルトチャプター宮城 第1戦 エコギアCUP」リザルト
おばんですー!
6/7は、「NBCソルトチャプター宮城 第1戦 エコギアCUP」へ参戦してきやした!
初のソルチャプ参戦です(^^)
また、今季初トーナメントだったので、惨敗は避けたいなーと思いながら、参戦してきました(^-^;
レギュレーションは、フラットフィッシュ3本の総重量。
ですが。
そもそもフラットフィッシュを狙って釣ったことのない私(笑)
もちろん、フラットフィッシュのトーナメントも初です(^-^;(笑)
私の地元・北三陸はフラットゲームとはほぼ無縁(魚影もあんま濃くないし、マゴチはほぼいないww)なので、事前のデータ収集からのスタートでした(笑)
データで、ある程度プランを組み立て、前日にポイントを下見。
夕マズメに下見しましたが、思ってた以上に人が多くてびっくり(゜_゜;)
当日7時から競技開始だし、大丈夫か~?;;って感じでした(^-^;
じつは、前日の6/6は、6/21のPOC第1戦のプラで網地島に渡ってまして。
そのときの反省点を踏まえ、車中泊の車内でラインシステムやリグ・プランを見直し。
不安いっぱいの状態で当日を迎えました;;
当日、集合場所に向かう途中、お目当てのポイントにはすでに数人のアングラーの姿が…
こりゃダメだな( ´△`)と、第2候補へ切り替える作戦に変更。
無事受付を済ませ、開会式終了~


フライトのくじ引きでは、34/37番目という、持ち前のくじ運のなさをフルに発揮wwwww
いざポイントへ向かうと、第2候補の箇所は人がいない!(゜д゜)
釣れないとこなのか?(゜_゜;)とビクビクしながらスタートフィッシング(笑)
スタートは、
【ECOGEAR】堤防ジグⅡ 30g
で!
遠投メインで勝負です!
100mほどキャストし、ただ巻き中に、ガッガッとファーストバイト!
40ちょいのマゴチ(^q^)
ちなみ、これが人生初マゴチでした(笑)
そっからはバイトがなくなり、我慢の釣り。
漁港はどうなのかな?
隣の人たちは釣れてるのかな?
すごい、気になる…(・_・)
サーフだから、釣ってる様子が丸わかり;;
ただ、この日は渋かったらしく、他のアングラーはみんなあまりRodが曲がってない(^-^;
ちょっと安心(笑)
何度移動しようと考えたことか(笑)
でも、フラットフィッシュは時合だって聞いたし、昼前に絶対時合がくる!粘ったら絶対答えが返ってきてくれるはず!ってことで、頑張ってお粘り(__)
そうこうしてたら、やっぱり、昼過ぎの干潮前に時合突入!
4バイト1フィッシュ!
40ぐらいのマゴチ1匹。
この日は遠目に魚が溜まっていたようで、バイトは全部70~100mラインでした!
アクションは、基本ただ巻き!
ジャークも入れてみましたが、そっちのアクションには反応がありませんでした;;
途中、100m先で着低からの巻き始め、手前の波打ち際でBigバイトが2つありましたが、ものにできず…;;
悔しかった(T_T)
ワームも入れてみましたが、ノーバイト( ´_ゝ`)
ジグへの反応がよかったです(^^)
ぎりぎりまで粘りましたが、リミットメイクならず;;
マゴチ2本 1055gでウェイイン。


結果は…


第4位\(^^)/
なんとか、お立ちに立てました(^-^;
この日は相当渋かったらしく、ウェイインは16人のみ。
うち、2~4位が2本。
リミットメイクしたのは1位の方のみだったようで;;
そんなタフコンのなか、リミットメイクはならなかったものの、魚を獲れてほんとよかった(T_T)
また、短い競技時間内でトライ&エラーを臆せず繰り返し、それに結果がついてきたこと。
プラス、エコギアCUPだっただけに、喜びはひとしおです!(T_T)
バラシが多かった等々、反省点はたくさんあったけど、今季のトーナメント初戦をお立ちでスタートできたのは、自分のなかでも良い流れとなりそうです!
この調子を維持できるよう、頑張っていきたいと思います!
声がけしてくれたたつみさんとコーヘイさん、
快く送り出してくれた会長、
いろいろアドバイスくれたかずきくん、
陰ながら心配してくれてた(らしい)栃山先輩(笑)、
ありがとうございました!
大会事務局および参戦された皆さん、大変お疲れさまでした!
次は来週末のPOC第1戦!
あと1週間、しっかり準備します。




《Tackle Data》
・Rod:【AbuGarcia】SALTY STAGE KR-X SeaBass SXSS-942H-Monster-KR
・Reel:【SHIMANO】ULTEGRA 4000HG
・Lure:【ECOGEAR】堤防ジグⅡ 30g
カラー:ブルーピンク
6/7は、「NBCソルトチャプター宮城 第1戦 エコギアCUP」へ参戦してきやした!
初のソルチャプ参戦です(^^)
また、今季初トーナメントだったので、惨敗は避けたいなーと思いながら、参戦してきました(^-^;
レギュレーションは、フラットフィッシュ3本の総重量。
ですが。
そもそもフラットフィッシュを狙って釣ったことのない私(笑)
もちろん、フラットフィッシュのトーナメントも初です(^-^;(笑)
私の地元・北三陸はフラットゲームとはほぼ無縁(魚影もあんま濃くないし、マゴチはほぼいないww)なので、事前のデータ収集からのスタートでした(笑)
データで、ある程度プランを組み立て、前日にポイントを下見。
夕マズメに下見しましたが、思ってた以上に人が多くてびっくり(゜_゜;)
当日7時から競技開始だし、大丈夫か~?;;って感じでした(^-^;
じつは、前日の6/6は、6/21のPOC第1戦のプラで網地島に渡ってまして。
そのときの反省点を踏まえ、車中泊の車内でラインシステムやリグ・プランを見直し。
不安いっぱいの状態で当日を迎えました;;
当日、集合場所に向かう途中、お目当てのポイントにはすでに数人のアングラーの姿が…
こりゃダメだな( ´△`)と、第2候補へ切り替える作戦に変更。
無事受付を済ませ、開会式終了~


フライトのくじ引きでは、34/37番目という、持ち前のくじ運のなさをフルに発揮wwwww
いざポイントへ向かうと、第2候補の箇所は人がいない!(゜д゜)
釣れないとこなのか?(゜_゜;)とビクビクしながらスタートフィッシング(笑)
スタートは、
【ECOGEAR】堤防ジグⅡ 30g
で!
遠投メインで勝負です!
100mほどキャストし、ただ巻き中に、ガッガッとファーストバイト!
40ちょいのマゴチ(^q^)
ちなみ、これが人生初マゴチでした(笑)
そっからはバイトがなくなり、我慢の釣り。
漁港はどうなのかな?
隣の人たちは釣れてるのかな?
すごい、気になる…(・_・)
サーフだから、釣ってる様子が丸わかり;;
ただ、この日は渋かったらしく、他のアングラーはみんなあまりRodが曲がってない(^-^;
ちょっと安心(笑)
何度移動しようと考えたことか(笑)
でも、フラットフィッシュは時合だって聞いたし、昼前に絶対時合がくる!粘ったら絶対答えが返ってきてくれるはず!ってことで、頑張ってお粘り(__)
そうこうしてたら、やっぱり、昼過ぎの干潮前に時合突入!
4バイト1フィッシュ!
40ぐらいのマゴチ1匹。
この日は遠目に魚が溜まっていたようで、バイトは全部70~100mラインでした!
アクションは、基本ただ巻き!
ジャークも入れてみましたが、そっちのアクションには反応がありませんでした;;
途中、100m先で着低からの巻き始め、手前の波打ち際でBigバイトが2つありましたが、ものにできず…;;
悔しかった(T_T)
ワームも入れてみましたが、ノーバイト( ´_ゝ`)
ジグへの反応がよかったです(^^)
ぎりぎりまで粘りましたが、リミットメイクならず;;
マゴチ2本 1055gでウェイイン。


結果は…


第4位\(^^)/
なんとか、お立ちに立てました(^-^;
この日は相当渋かったらしく、ウェイインは16人のみ。
うち、2~4位が2本。
リミットメイクしたのは1位の方のみだったようで;;
そんなタフコンのなか、リミットメイクはならなかったものの、魚を獲れてほんとよかった(T_T)
また、短い競技時間内でトライ&エラーを臆せず繰り返し、それに結果がついてきたこと。
プラス、エコギアCUPだっただけに、喜びはひとしおです!(T_T)
バラシが多かった等々、反省点はたくさんあったけど、今季のトーナメント初戦をお立ちでスタートできたのは、自分のなかでも良い流れとなりそうです!
この調子を維持できるよう、頑張っていきたいと思います!
声がけしてくれたたつみさんとコーヘイさん、
快く送り出してくれた会長、
いろいろアドバイスくれたかずきくん、
陰ながら心配してくれてた(らしい)栃山先輩(笑)、
ありがとうございました!
大会事務局および参戦された皆さん、大変お疲れさまでした!
次は来週末のPOC第1戦!
あと1週間、しっかり準備します。




《Tackle Data》
・Rod:【AbuGarcia】SALTY STAGE KR-X SeaBass SXSS-942H-Monster-KR
・Reel:【SHIMANO】ULTEGRA 4000HG
・Lure:【ECOGEAR】堤防ジグⅡ 30g
カラー:ブルーピンク