ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
joo
joo
I am tailwalker!!
岩手県北三陸出身。
Fishing Team『岩手三陸 激釣会』所属。
【ECOGEAR】プロスタッフ。

現在は,岩手県久慈市を中心に,
Trout,RockFish等LureFishingに勤しんでます。

どしどしコメントください!
よろしくです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月20日

【ECOGEAR】アジチョンヘッドでお手軽ナイトゲーム

どもです!


7/2は、仕事終わりにやなぴー先輩と久々にがっつりナイトゲーム!


【ECOGEAR】アジチョンヘッドが大活躍!


アジチョンヘッド 0.6gで、オープンエリアの明暗やテトラ、ブイ、ロープ際の表層フワフワ~

で、グンっとひったくりバイト(^q^)






アジチョンヘッド 1.2gで、ボトムスレスレをダートダート!

グっと押さえ込みバイト(^q^)





チョーン、チョーン、チョーンと、ティップでリグのウェイトを感じるように、テンポ良くダートさせるのが当たりでした(^^)


アジチョンヘッドのような超軽量リグを扱うなら、【NORIES】Slow Retrieveシリーズがオススメです!

1g前後のジグヘッドも、気持ちよく投げれます(^q^)

チューブラーロッドで、まさに、掛ける竿!

扱いに慣れるまではちょっと大変ですが、使いこなせば楽しい竿ですよ\(^^)/


この日は、サイズこそ~25センチぐらいですが、5連荘という場面も\(^^)/


夜でも暖かいし、数釣りを楽しめる良い時期ですね(^o^)


《Tackle Data》
Tackle
・Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
・Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
・Lure:【ECOGEAR】ミノーSS
カラー:稚魚
【ECOGEAR】ストローテールグラブスリム 2"
カラー:クリアグロウ(夜光) ホログラムGlt.+ブラックFlk.


  

Posted by joo at 11:05Comments(0)RockFishTackleLure

2015年07月11日

釣りの悔しさは、釣りで返す!

どうもですー!


POC網地島戦の翌日、6/22は休暇をいただいてました(^^)

せっかくの休みでしたが、夕方近くまで寝る始末(・_・)

相当疲れてたみたいで、筋肉痛+足がガクガクでした(笑)


POCでNF惨敗してから、ずーっとモヤモヤしてて…夕方、フラッと海へ。

夕マヅメ小1時間のプチ磯ロック!


グラスミノーの新色、佐々木俊プロ監修カラー・魅惑パープルカモでドンっと1発。



魅惑パープルカモのシルエット、夕マヅメでは最強です!(^q^)


スッキリしました(笑)
よし!切り替えていこー!

《Tackle Data》
Tackle
・Rod:【tailwalk】VIVID 86L
・Reel:【SHIMANO】TWIN POWER C3000HG
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW L
カラー:魅惑パープルカモ  

Posted by joo at 19:11Comments(0)RockFishLure

2015年06月17日

【ECOGEAR】パワーシャッドでも

どうもです!


先日、【ECOGEAR】グラスミノーの新色4色について書きましたが、【ECOGEAR】パワーシャッドでも、同4色が発売となりました!

先行して、4インチがリリースされております!



フラットフィッシュはもちろんですが、ロックフィッシュにも激効きなこのカラー!

特に、これからの時期、ベイトフィッシュパターンで活躍してくれることでしょう!\(^^)/

にしても、ナイスなカラーです(^q^)(^q^)(^q^)  

Posted by joo at 12:30Comments(2)RockFishLureFlatFish

2015年06月15日

【ECOGEAR】グラスミノーの新色

おばんです!

会社の定期異動が近く、該当するかソワソワしてます(゜_゜;)

プラス、今週末はPOC第1戦…

さらにソワソワです(゜_゜;)(゜_゜;)


さて、【ECOGEAR】が誇る定番シャッド系ワーム「GRASS MINNOW」に新たに4色が加わっております!



【ECOGEAR】GRASS MINNOW L
・赤金
・アダルトハゼ
佐々木俊プロ監修カラー
・艶色グリーンゴールド
・魅惑パープルカモ


いやー
こりゃ間違いないですよ、絶対!


どれも年中釣れそうですが、特に、


春~初夏は艶色グリーンゴールド、

夏は赤金、

ハイシーズンはアダルトハゼ&魅惑パープルカモ、

が、爆りそうです(^q^)


個人的には、艶色グリーンゴールドがお気に入りです(^q^)(笑)



先日、夕方少しだけ時間ができたので、夕マヅメ1時間一本勝負ロックに行ってきました!

GRASS MINNOW L 新色実釣編です(^^)

1時間で、磯と漁港を回りました(笑)


【ECOGEAR】GRASS MINNOW L
佐々木俊プロ監修カラー「艶色グリーンゴールド」&「魅惑パープルカモ」が炸裂!


日のあるうちは、「艶色グリーンゴールド」のフラッシングでアピール!





数投で答えが返ってきました(^q^)


日が沈む間際は、「魅惑パープルカモ」のシルエットで魅せる!



バイト多発でした(^q^)


この2色、YABAIです!(^q^)

間違いなく釣れるカラーですよ!\(^^)/

今月末には、GRASS MINNOW Mでも同4色が発売されるとのこと!



特に、佐々木俊プロ監修の2色は、フラットフィッシュをメインターゲットに作られたカラーとのことですので、来週末のPOCへ参加される方は、バッグの中に一袋は忍ばせておきたいですね!(^q^)


・Rod:【tailwalk】VIVID 86L
・Lure:【ECOGEAR】GRASS MINNOW L
カラー:佐々木俊プロ監修カラー「艶色グリーンゴールド」「魅惑パープルカモ」  


Posted by joo at 23:20Comments(4)RockFishLureFlatFish

2015年05月26日

【ECOGEAR】BALTをピンポイントで使う!

おばんですー!

仕事でパタパタしてます(・_・)

今週は釣り行けなそうなので、テンションがた落ちです\(__)


さて、今日は【ECOGEAR】の新作ワーム、話題のBALTの応用的な使い方についてちょっと書きます。





その強烈なローリングアクションとフラッシングで、ロック&フラットフィッシュゲームで大活躍しております、【ECOGEAR】BALT!

インチは3.5、4、6の3種類!
カラーも豊富で、その場その状況に合わせての使い分けも可能です(^^)

リグについては、ジグヘッドリグ、テキサスリグが基本となりますが、私はチャターベイトのトレーラーとしても使用してます(^o^)



こんな感じで☆


このBALT、特にオフセットタイプのフックを使う場合、ワームの体高がけっこうあるため、ワイドゲープタイプのフックをチョイスしないと、フッキングがなかなか難しい…(^-^;

他のアングラーの方々も、各々工夫して使っております。

http://gold69.naturum.ne.jp/e2427680.html
ECOGEARの岩崎プロのブログ「ゴールデンROCK」
BALTのフックセットについて、載っております。


それを踏まえて、応用的なリグについてです。

ECOGEARプロスタッフの方がこのリグでシーバスを釣っており、ロックでもいけるのでは?と思い、使ってみたら意外と良い!!!

そのリグとは、「オフセットフックの横刺し」。



こんな感じ。

斜め刺しでも良さそう。

このフックセッティングだと、スイミング姿勢が崩れ、まるで弱ったベイトフィッシュのような動きを演出できます!

これを、ストラクチャー周りや、ここだ!って箇所をピンポイントで撃って、シェイクやカーブフォールで魅せる!





ライトテキサスのBALT 4"横刺し!
ブレイクのボトム付近でのシェイクで、ナイス夜アイナメ!

このリグなら、フッキング率も向上です(^q^)


私自身、まだ実績は少ないですがいろいろ試していきたいと思います(^^)

オフセットタイプのジグヘッドや、DSも良さそう(^q^)


普通に使っても、もちろんしっかり釣れますが、いろいろ考えて工夫してみるのも楽しいですよね\(^^)/


皆さんも、【ECOGEAR】BALTで良い魚を釣ってみてくださいね!(^o^)
  

Posted by joo at 23:00Comments(2)RockFishLure

2015年02月25日

KEISON JIG MINNOW

おばんですー


今日は、残業終わりで、コルさんと、お初のマサルさんと激渋ナイトロックへ行ってきやした!

釣果は…まぁ…置いといてww

イワシが!湾内にごちゃごちゃ;;

底が見えないぐらいの群れでした(゜_゜;)

なんなんでしょうか;;

嫌なことの予兆じゃなきゃ良いんですがね…;;

いつものごとく、終始ワイワイ、楽しいナイトでした\(^^)/

コルさんの、テトラかと思いきや~話とか(笑)

ラスト一投のドラマ魚はさすがでした!

コルさん、マサルさん、また行きましょー\(^^)/


さて、きたるサクラシーズンに向け、着々と準備を進めていますが、本日New Lureが着弾しました!



【tailwalk】KEISON JIG MINNOW 85

TroutでもJIG MINNOWが使われることが多くなってきた今、私も手を出しました(笑)

もちろん、tailwalk製品です(^q^)(笑)

これで今年こそ、1本獲りてぇなー

ネットインまで気を緩めないように…(笑)
  


Posted by joo at 01:14Comments(0)Lure

2015年02月15日

スティックベイトをライトテキサスで~実釣編~

おばんです。

爆風の日が続いてますね;;

釣りに行っても、風裏を探すのに一苦労(^-^;(笑)


さて、前回、「スティックベイトをライトテキサスで使用する」という内容で書きましたが、今回はその実釣編です!


2/15、本日、このくそ爆風のなか短時間ですが単独でアフターハントに行ってきました!(笑)

前日から夏油高原へボード合宿に行ってまして、今日の昼過ぎに釜石に戻り、15~17時の2時間勝負です!

お目当ての風裏磯に到着し、時間もないので、ワンド内のアフターポイントをピンで撃っていく作戦で。

ドシャロー、大岩の影、海藻周り、ゴロタゾーン…それらしいところを、シンカーのウェイトを5~7gに変えながらアプローチするもノーバイト。

ワームは、今日は、
【O.S.P】DoLive Stick 3.5"
【Fish Arrow】Flash-J 3"
をローテーションしながら。

40分ぐらい探って、残り1時間半を切る…

うーん…今日はここは出ないか…?

迷いましたが、見切って、尾根をひとつ越え、10分かけて隣接する別の磯へ!(笑)
若さです!\(^^)/(笑)

こっちの磯は、半分ぐらいが爆風を受ける感じだったんで、まずはもう半分の風裏側から撃っていくことに!

ほとんど流れのないようなワンドをシンカーウェイト5gで探っていく。

流れのないワンドの最奥はノーな感じ;;

ワンドの入り口の真ん中にある小さな島との間がちょっと深くなっていたので、島の際にキャストし、一旦ボトムをとり、トゥイッチ、着底、トゥイッチ、着底を繰り返す…

途中、着底でのステイをちょいと長めにとったところで、ゴンっ!と今日ファーストバイト!

すかさず電撃フッキングでファイト開始!

意外とすんなりあがってきた(笑)



アフターアイナメ35。

サイズは今一つですが、狙い通りの1本!
回復して、ムチムチボディの良い個体でした(^^)



シンカーウェイト5gに【Fish Arrow】Flash-J 3"でした(^q^)


その後もストラクチャーをタイトに攻めますが、ノー( ´_ゝ`)

残り時間30分。

もう半分の爆風側をちょいと撃ってみることに。


こっちの磯場は、外海の波もあたり、所々にサラシができるぐらい潮通しの良い箇所。

小さなワンドの最奥に立ちキャストするも、横からの風が酷い(^-^;

ここで、シンカーウェイトを5→8gに変更!
ワンドの入り口側の際に沿ってキャストし、サラシの下をクラッチを切った状態でサミングしつつ、ラインは張らず緩めず、横風を利用してスローにフォールさせてやると…

横風で弧を描いたラインがパーンっ!!と弾かれるBigバイト!

すかさずラインスラッグをとりフッキング!
追いあわせも決まり、ファイト開始!

どりゃぁぁーとぶっこ抜き、無事ランディング成功(^^)



げっそりアフターアイナメ41。

痩せてたけど、タックルがタックルだから、ナイスファイトでした(^q^)



ヒットルアーは、【Fish Arrow】Flash-J 3"(^q^)


まだ時間はありましたが、立ってるのがやっとなぐらい風が強くなってきたんで、ここでストップフィッシング!

車に戻って、ちょうど17時でした(^o^)


今日は、2バイト2フィッシュ!
いよいよきつい時期に突入ですね(笑)
なかなか厳しい時期ですが、自分の狙い通り獲れたんで、満足(^q^)


このリグは私はベイトタックルで使用してます!
今日もそうですが、デイでもナイトでも、『フォール中のバイトが多い』ので、フォール中のバイトをとれるベイトタックルが適しているかと思います(^^)

「スティックベイトをライトテキサスで使用する」

まだまだいろいろ試している応用編がありますんで、形になったら、いつか紹介しますね(笑)

皆さんも、ぜひ使ってみてくださいませ!


アフターアイナメ、まだまだいけますよー!\(^^)/  


Posted by joo at 23:33Comments(0)RockFishTackleLure

2015年02月12日

スティックベイトをライトテキサスで

おばんです!

この時期の私は、週末は釣り→ボードメインになる季節なので、なかなか釣り場に通えない日が続いてますww

今日は、ここ1年ぐらい自分が多用している信頼のリグのご紹介!

そのリグは、
「スティックベイトをライトテキサスで使用する」
というもの。

バスフィッシングではお馴染みかと思いますが、ソルトではどうでしょう?

この時期のアフターアイナメ狙いでは、『エビ系を捕食している』という情報から、皆さん小さめのクロー系を使う人が多いかと思いますが、スティックベイトやシャッドテール等、シャッド系もgoodです(^^)

イワシ等回遊してくるベイトフィッシュを捕食しているアフター個体も多く、また、アイナメの習性から、クロー系よりシャッド系のほうが『一発吸引バイト』を誘発しやすいということから、厳冬期のバイトが限りなく少ない修行の釣りのなかでの、貴重なバイトの掛け損ね獲り損ねを出来る限り回避するという狙いもあります(^^)

むしろ私は、アフター攻略はシャッド系のほうが得意だったり…ww


タックルセッティングはこんな感じ。



Rod:【tailwalk】BACKHOO KR C672M
Reel:【tailwalk】ELAN MTX 73DL
Line:フロロカーボン8lb

ロッドは、このリグの基本となるトゥイッチアクションをするために、硬すぎず柔すぎずのものをチョイス!

写真は、
7gシンカーに、
【O.S.P】DoLive Stick 3.5インチ。

DoLive Stickは、私がこの釣りで最も信頼しているワーム!

生命感に満ち溢れたナチュラルな動き、かつ、柔らかいマテリアルで魚に違和感を与えないので、、、最強ですww


アクションは、
トゥイッチ、からのカーブフォール。
連続トゥイッチ、からのカーブフォール。
等、トゥイッチアクションが基本。

DoLive Stickは、トゥイッチするとイレギュラーダートアクションを起こすので、ベイトフィッシュライクな動きとなり、魚のスイッチを入れてくれます(^q^)

また、テキサスリグを使用することで、着底からのリアクションバイトを誘発することもできます(^q^)

ほかにも、こんなワームも相性よしです!




【ECOGEAR】MINNOW M
【Fish Arrow】Flash-J
等々。

渋い時期は、ワームのインチを落としたり、ボトムでのステイを多めにとり、食わせの間を与えてあげるのがポイントです(^o^)


シンカーについては、デイゲームでは潮の流れによりますが、5g~10gをメインに使用。

ナイトゲームでは、私は1.75gをメインに使用してます。

なるべく、ワーム本来の動きを殺さないよう、ボトムをとれるギリギリのウェイトで!


狙うポイントについては、この時期のアフター攻略では、ボトムが藻のカーペット状になっている箇所は激熱!!
その上をトゥイッチアクションで誘い、ボトムでステイ。
居れば、ゴチン!って、居残りBigがバイトしてきますから(^q^)

そのほかには、磯場の際に藻が生えている箇所をトゥイッチアクションからのカーブフォールで狙ったり。

いずれも、アフター攻略でよく言われるポイントですねww

この時期は、『藻』『波』が重要だと思ってます。
あと、このリグを使用するときは、『ベイトフィッシュの回遊』の有無も絡みますが。


ちらっと書きましたが、このリグ、ナイトゲームでも強いです!(^q^)







ナイトゲームのほうが実績あり?(笑)

いやいや、デイゲームでも強いですよ!(笑)

ぜひぜひ皆さん、お試しあれ!\(^^)/
  

Posted by joo at 23:32Comments(0)TackleLure

2015年01月25日

着々と

どうもー!

Trout解禁へ向け、昨日は愛車のフォグ修理がてら盛岡で買い物!



信頼の【TIMON】Tricorollシリーズを補充(^q^)

適度なウェイトかつ、小さくてもしっかり泳いでくれるので、瀬でも浮き上がらず、攻めることができるんです。

アクションの有無に関わらず食わせることができるので、オススメですよー(^^)

本流のサクラマスから、支流、上流・源流域でのヤマメ&イワナ狙いに活躍してくれそうです!\(^^)/

  


Posted by joo at 01:46Comments(0)Lure

2013年12月29日

お寝坊磯ロック

えぇ、もちろん寝坊しました。笑
大寝坊です。笑
(詳細は「ガスト会ナイトロックトーナメント」の記事参照)


12/29は、激釣会のK先輩と同級生Sと朝からがっつり磯ロック!
の予定でしたが、大寝坊したため、午後からの合流です。

お二方、大変申し訳ございませんでした↓
もうしません↓
コーヒー1本で許してください↓

ということで、K先輩の案内のもと、メジャーなポイントへエントリー。

ここはシャロー・ディープ・スポーニングエリア等ほぼすべての要素があるポイント。
その分人もかなり入っているため、抜かれているのも事実。

時期も時期なため、アフターのビッグワンを獲るべく、ストラクチャーの陰等をピッチングも交えて丹念に探っていきます。

バイトはあるものの、フックアップしないサイズの個体ばかり。
悶々とする時間が続きます。

途中、回収中に中層で40くらいがワームをひったくっていきましたが、乗らず↓

この日は終始食いが浅い日でした。
そんな日でもしっかり獲っていたK先輩はさすがです。
自分ももっと修行が必要ですね。

なんとか、



尺はないです。笑
いい食いっぷりでした。笑

この1本のみww

しかし、良いポイントを教えてもらったので、収穫ありな釣行でした。

お二方、お疲れさまでしたー!!


K先輩から誕生日プレゼントをもらいました。



JACKALL GIANT MEAL 11"

11インチてwwwww
ここぞというときに使いたいと思います。笑

いや、使うのもったいないなww
飾っておこうかなwww

K先輩、ありがとうございました!!!


次は12/31、大晦日ナイトロックかな~。
ってことは、今日でデイは最後だったのか。

新年は、1/1、激釣会の皆さんと一緒に初日の出ロックで釣り初めです!

楽しみだ!


だいぶ寒いです。
風邪などひかないように。

では。  


Posted by joo at 23:18Comments(0)RockFishLure

2013年12月22日

年忘れ

おばんどす。
して、お久しぶりどす。笑

仕事と飲み会ラッシュで、気仙沼遠征以来まったく釣りに行けてませんでした。笑


12/20は、後輩・maeくんと合わせてお休みをもらい、開拓磯ロック!

の予定でしたが、、、




大 ・ 時 ・ 化!!!笑





爆 ・ 風 ・ 雨!!!笑


早起きして行く予定でしたが、様子見のため二度寝三度寝。笑

数日ぶりにがっつり寝ました。笑


お昼から行動開始。

2人で南下しながら漁港を偵察です。

しかし、すごい波で;;
風も;;

湾奥の箇所も冠水でした。

こりゃ、釣り人も波にさらわれるわなぁ。

自分たちも気を付けようと話しながら、今度は北上。

せっかくなので、湾の最奥でちょいと竿を出そうとしてみるも、爆風と雨で釣りにならず。笑

maeくんが1投して、即中止しました。笑

ちなみに俺はリグってる途中ww
リグりきれず、夕方ご帰宅ですww


不完全燃焼だったので、残念会をしましょうということで。

夜は忘年会という名目で2人で宅飲み。



今年の成果反省をしつつ、来年に向けてもいろいろ目標を立てました。

今年はやっぱり、初の大会に出場したのが一番印象的でした。

「2013.06 集まれ!浄土ヶ浜」

これは大会じゃなくてイベントだろ!っていう人がほとんどかもだけど。笑

結果は惨敗でしたが、
いろんな人に話聞けたし、いつもブログ読ませてもらっている人たちにも会えたし、ほんと勉強になったなぁと。

来年は、たくさんの大会&イベントに参戦したいと思ってます!
POCにも出たい!
いろんな人に話も聞きたい!

今から楽しみです。

と、ぺろっぺろに酔っ払いながら話してました。笑
jooは、お酒も大好きです。笑

maeくん、お疲れしたー!



で、昨日今日は盛岡でぷらぷら買い物~。

ワームやら小物やら消耗品を調達。



ほしかったワームも買えて、満足だが。
金がない。。。

節約しなきゃ。。。


次は12/26のナイトかなー。

年末は、地元・北三陸へ帰省し、デイ&ナイト三昧の予定!

でかいの獲れるよう頑張りまっせ!


では。  


Posted by joo at 23:09Comments(1)LureOther

2013年12月02日

買い出しと誕プレとあの人

おばんどす。

今日は、勤務明けから愛車の点検とタイヤ交換のため盛岡へ。

ついでに、上州屋へ~。

ワームとフックを買い足し。



だいぶ買ったw
ほしかったカラーをがっつり補充です。


その後、ソッコーで釜石へ戻り、会社の先輩と夕マヅメ漁港ロック。

夕マヅメっていっても、ほぼ日没後ww

最近は夕暮れが早くて早くて、ほんと困りますね。
16時だとだいぶ暗いですし。

ポイントはお初の場所。
先輩が案内人です。

開始直後からバイトは多数あるも、フックアップするサイズではない。

ここはホッグ系が良いようで。
シャッド系にはバイトすらないwww

シルエットを意識して、ホッグ系ブラックで攻めると・・・


モゾリ。


嗚呼。

一応がっつりあわせてみる。笑

ロッドがしなる。

しなるけど、引かない走らない。

えぇ。あの人です、絶対。



33・親分。

最近ほんとよく見る。笑

その後、



パワーシャッド4インチにがっつりフッキング!!!

ホヤ。笑


今日はこの1本と1個のみwwwww

後が続きませんでした。

潮止まりでストップフィッシング。


寮に帰ると、後輩・maeくんと廊下でばったり。

誕生日プレゼントをいただきました。笑



depsの小物入れとゲーリーの缶バッチ!

大事に使わせていただきます。

にしても、日にちわからんからって、早すぎだろ!笑
安パイきって、12/1に渡しやがったな!笑

ありがとう。笑


そいや、ポチッとしてたロッドやらリールやら、届き始めました。

全部そろってから、紹介しますね~。

いや~。
金ないww

節約しなきゃな~↓


来週末は、同期Hの案内で、気仙沼遠征!!!
初の気仙沼!
高まってきてますww

newロッドへの入魂式もしなきゃな。

楽しみに、今週も頑張りますかー!


気が付けば今日から12月。

今年もあと1か月ですねぇ。
早い早い。

ロックのハイシーズンもあっという間に終わっちゃうので、悔いのないように楽しみたいですね。

全力で駆け抜けましょう!


でわ。

  


Posted by joo at 00:02Comments(1)RockFishToolLure