2015年02月15日
スティックベイトをライトテキサスで~実釣編~
おばんです。
爆風の日が続いてますね;;
釣りに行っても、風裏を探すのに一苦労(^-^;(笑)
さて、前回、「スティックベイトをライトテキサスで使用する」という内容で書きましたが、今回はその実釣編です!
2/15、本日、このくそ爆風のなか短時間ですが単独でアフターハントに行ってきました!(笑)
前日から夏油高原へボード合宿に行ってまして、今日の昼過ぎに釜石に戻り、15~17時の2時間勝負です!
お目当ての風裏磯に到着し、時間もないので、ワンド内のアフターポイントをピンで撃っていく作戦で。
ドシャロー、大岩の影、海藻周り、ゴロタゾーン…それらしいところを、シンカーのウェイトを5~7gに変えながらアプローチするもノーバイト。
ワームは、今日は、
【O.S.P】DoLive Stick 3.5"
【Fish Arrow】Flash-J 3"
をローテーションしながら。
40分ぐらい探って、残り1時間半を切る…
うーん…今日はここは出ないか…?
迷いましたが、見切って、尾根をひとつ越え、10分かけて隣接する別の磯へ!(笑)
若さです!\(^^)/(笑)
こっちの磯は、半分ぐらいが爆風を受ける感じだったんで、まずはもう半分の風裏側から撃っていくことに!
ほとんど流れのないようなワンドをシンカーウェイト5gで探っていく。
流れのないワンドの最奥はノーな感じ;;
ワンドの入り口の真ん中にある小さな島との間がちょっと深くなっていたので、島の際にキャストし、一旦ボトムをとり、トゥイッチ、着底、トゥイッチ、着底を繰り返す…
途中、着底でのステイをちょいと長めにとったところで、ゴンっ!と今日ファーストバイト!
すかさず電撃フッキングでファイト開始!
意外とすんなりあがってきた(笑)

アフターアイナメ35。
サイズは今一つですが、狙い通りの1本!
回復して、ムチムチボディの良い個体でした(^^)

シンカーウェイト5gに【Fish Arrow】Flash-J 3"でした(^q^)
その後もストラクチャーをタイトに攻めますが、ノー( ´_ゝ`)
残り時間30分。
もう半分の爆風側をちょいと撃ってみることに。
こっちの磯場は、外海の波もあたり、所々にサラシができるぐらい潮通しの良い箇所。
小さなワンドの最奥に立ちキャストするも、横からの風が酷い(^-^;
ここで、シンカーウェイトを5→8gに変更!
ワンドの入り口側の際に沿ってキャストし、サラシの下をクラッチを切った状態でサミングしつつ、ラインは張らず緩めず、横風を利用してスローにフォールさせてやると…
横風で弧を描いたラインがパーンっ!!と弾かれるBigバイト!
すかさずラインスラッグをとりフッキング!
追いあわせも決まり、ファイト開始!
どりゃぁぁーとぶっこ抜き、無事ランディング成功(^^)

げっそりアフターアイナメ41。
痩せてたけど、タックルがタックルだから、ナイスファイトでした(^q^)

ヒットルアーは、【Fish Arrow】Flash-J 3"(^q^)
まだ時間はありましたが、立ってるのがやっとなぐらい風が強くなってきたんで、ここでストップフィッシング!
車に戻って、ちょうど17時でした(^o^)
今日は、2バイト2フィッシュ!
いよいよきつい時期に突入ですね(笑)
なかなか厳しい時期ですが、自分の狙い通り獲れたんで、満足(^q^)
このリグは私はベイトタックルで使用してます!
今日もそうですが、デイでもナイトでも、『フォール中のバイトが多い』ので、フォール中のバイトをとれるベイトタックルが適しているかと思います(^^)
「スティックベイトをライトテキサスで使用する」
まだまだいろいろ試している応用編がありますんで、形になったら、いつか紹介しますね(笑)
皆さんも、ぜひ使ってみてくださいませ!
アフターアイナメ、まだまだいけますよー!\(^^)/
爆風の日が続いてますね;;
釣りに行っても、風裏を探すのに一苦労(^-^;(笑)
さて、前回、「スティックベイトをライトテキサスで使用する」という内容で書きましたが、今回はその実釣編です!
2/15、本日、このくそ爆風のなか短時間ですが単独でアフターハントに行ってきました!(笑)
前日から夏油高原へボード合宿に行ってまして、今日の昼過ぎに釜石に戻り、15~17時の2時間勝負です!
お目当ての風裏磯に到着し、時間もないので、ワンド内のアフターポイントをピンで撃っていく作戦で。
ドシャロー、大岩の影、海藻周り、ゴロタゾーン…それらしいところを、シンカーのウェイトを5~7gに変えながらアプローチするもノーバイト。
ワームは、今日は、
【O.S.P】DoLive Stick 3.5"
【Fish Arrow】Flash-J 3"
をローテーションしながら。
40分ぐらい探って、残り1時間半を切る…
うーん…今日はここは出ないか…?
迷いましたが、見切って、尾根をひとつ越え、10分かけて隣接する別の磯へ!(笑)
若さです!\(^^)/(笑)
こっちの磯は、半分ぐらいが爆風を受ける感じだったんで、まずはもう半分の風裏側から撃っていくことに!
ほとんど流れのないようなワンドをシンカーウェイト5gで探っていく。
流れのないワンドの最奥はノーな感じ;;
ワンドの入り口の真ん中にある小さな島との間がちょっと深くなっていたので、島の際にキャストし、一旦ボトムをとり、トゥイッチ、着底、トゥイッチ、着底を繰り返す…
途中、着底でのステイをちょいと長めにとったところで、ゴンっ!と今日ファーストバイト!
すかさず電撃フッキングでファイト開始!
意外とすんなりあがってきた(笑)

アフターアイナメ35。
サイズは今一つですが、狙い通りの1本!
回復して、ムチムチボディの良い個体でした(^^)

シンカーウェイト5gに【Fish Arrow】Flash-J 3"でした(^q^)
その後もストラクチャーをタイトに攻めますが、ノー( ´_ゝ`)
残り時間30分。
もう半分の爆風側をちょいと撃ってみることに。
こっちの磯場は、外海の波もあたり、所々にサラシができるぐらい潮通しの良い箇所。
小さなワンドの最奥に立ちキャストするも、横からの風が酷い(^-^;
ここで、シンカーウェイトを5→8gに変更!
ワンドの入り口側の際に沿ってキャストし、サラシの下をクラッチを切った状態でサミングしつつ、ラインは張らず緩めず、横風を利用してスローにフォールさせてやると…
横風で弧を描いたラインがパーンっ!!と弾かれるBigバイト!
すかさずラインスラッグをとりフッキング!
追いあわせも決まり、ファイト開始!
どりゃぁぁーとぶっこ抜き、無事ランディング成功(^^)

げっそりアフターアイナメ41。
痩せてたけど、タックルがタックルだから、ナイスファイトでした(^q^)

ヒットルアーは、【Fish Arrow】Flash-J 3"(^q^)
まだ時間はありましたが、立ってるのがやっとなぐらい風が強くなってきたんで、ここでストップフィッシング!
車に戻って、ちょうど17時でした(^o^)
今日は、2バイト2フィッシュ!
いよいよきつい時期に突入ですね(笑)
なかなか厳しい時期ですが、自分の狙い通り獲れたんで、満足(^q^)
このリグは私はベイトタックルで使用してます!
今日もそうですが、デイでもナイトでも、『フォール中のバイトが多い』ので、フォール中のバイトをとれるベイトタックルが適しているかと思います(^^)
「スティックベイトをライトテキサスで使用する」
まだまだいろいろ試している応用編がありますんで、形になったら、いつか紹介しますね(笑)
皆さんも、ぜひ使ってみてくださいませ!
アフターアイナメ、まだまだいけますよー!\(^^)/