2015年04月05日
【ECOGEAR】ミニタンクで夜アブハント!
おばんです~
今日は雨ですね;;
会社の先輩後輩とナイトの予定でしたが、あえなく中止です↓
久々にまったり過ごしました\(__)
さて、週末は久々に釜石で過ごしました!
昨日は、夕方、遠野の正一屋釣具さんで買い物をして、最近釣りにはまった後輩Sとナイトゲームへ☆
日のあるうちにポイントに到着し、港内のストラクチャーの位置や海藻の生え方、ベイトの種類と入り具合を改めて確認し、日没とともにスタートです!
私は夜アブ狙いで(^^)
ワームは、
【ECOGEAR】カサゴ職人 ミニタンク 1-1/2"
カラー:スーパーグロウホロ
港内には見えなかったものの、ミミイカが入っているという情報があったので、ミミイカをイミテート!
海藻のなかをトレースすることを考え、オフセットタイプのジグヘッド1.5gをチョイスし、ボトムギリギリをスローにふわふわ探ります。
まずは、岸壁際の明暗を探りますが、ノーな感じ;;
船揚場のスロープに移り、シャロー帯の海藻周りを探ります。
海藻のカーペット状態になったシャロー帯のボトムスレスレをふわふわ探っていると、モゾっとティップが入り、ラインにテンションをかけるとググっと生命感が!
すかさずフッキングすると、Slow Retrieveがバッドからぶち曲がり!!!
PE0.4号+フロロ4lb(リーダー)だったので、ドラグ調整しながらゆっくりゆっくりやり取り。
ここで助かるのが、Slow Retrieveのバッドの強さ!
ほんと安心してやり取りできます(^^)
スロープにずりあげて、無事ランディング~

狙い通り!
43センチ 夜アブいただきました!

がっちり上顎フッキング!

オフセットフックの難点であるフッキング問題ですが、ミニタンクは一口サイズなんで、アブの小さい口でも、高確率で口のなかに入るので、確実にフッキングできます(^o^)
あわせて、海藻周りを手返しよく探るのに、オフセットタイプのジグヘッドはベストですね!
この後、同パターンで小アブを追加(^^)

これぐらいのサイズでも、口に入るので、しっかりフッキングできます☆
アブのバイトがなくなったので、ソイ狙いへシフト!
ワームは、
【ECOGEAR】GRASS MINNOW M
カラー:リアルベイトフィッシュ
私の一番のお気に入りカラーです(^q^)
これに1.5gジグヘッドを合わせて、キャストからのカーブフォールで探ります。
手前の岸壁際明暗の切れ目で、グンっとバイト!

こちらも狙い通り!
25センチぐらいのクロソイ
やっぱり、ソイにグラスミノーは効きますね!(^q^)
この後、潮止まりのタイミングで移動し漁港をランガンしましたが、ちびは釣れど、めぼしい釣果はなく(^-^;
ただ、狙い通りに獲れた魚は、たまらなく嬉しいですね(^q^)
良いナイトゲームでした\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle
Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S
今日は雨ですね;;
会社の先輩後輩とナイトの予定でしたが、あえなく中止です↓
久々にまったり過ごしました\(__)
さて、週末は久々に釜石で過ごしました!
昨日は、夕方、遠野の正一屋釣具さんで買い物をして、最近釣りにはまった後輩Sとナイトゲームへ☆
日のあるうちにポイントに到着し、港内のストラクチャーの位置や海藻の生え方、ベイトの種類と入り具合を改めて確認し、日没とともにスタートです!
私は夜アブ狙いで(^^)
ワームは、
【ECOGEAR】カサゴ職人 ミニタンク 1-1/2"
カラー:スーパーグロウホロ
港内には見えなかったものの、ミミイカが入っているという情報があったので、ミミイカをイミテート!
海藻のなかをトレースすることを考え、オフセットタイプのジグヘッド1.5gをチョイスし、ボトムギリギリをスローにふわふわ探ります。
まずは、岸壁際の明暗を探りますが、ノーな感じ;;
船揚場のスロープに移り、シャロー帯の海藻周りを探ります。
海藻のカーペット状態になったシャロー帯のボトムスレスレをふわふわ探っていると、モゾっとティップが入り、ラインにテンションをかけるとググっと生命感が!
すかさずフッキングすると、Slow Retrieveがバッドからぶち曲がり!!!
PE0.4号+フロロ4lb(リーダー)だったので、ドラグ調整しながらゆっくりゆっくりやり取り。
ここで助かるのが、Slow Retrieveのバッドの強さ!
ほんと安心してやり取りできます(^^)
スロープにずりあげて、無事ランディング~

狙い通り!
43センチ 夜アブいただきました!

がっちり上顎フッキング!

オフセットフックの難点であるフッキング問題ですが、ミニタンクは一口サイズなんで、アブの小さい口でも、高確率で口のなかに入るので、確実にフッキングできます(^o^)
あわせて、海藻周りを手返しよく探るのに、オフセットタイプのジグヘッドはベストですね!
この後、同パターンで小アブを追加(^^)

これぐらいのサイズでも、口に入るので、しっかりフッキングできます☆
アブのバイトがなくなったので、ソイ狙いへシフト!
ワームは、
【ECOGEAR】GRASS MINNOW M
カラー:リアルベイトフィッシュ
私の一番のお気に入りカラーです(^q^)
これに1.5gジグヘッドを合わせて、キャストからのカーブフォールで探ります。
手前の岸壁際明暗の切れ目で、グンっとバイト!

こちらも狙い通り!
25センチぐらいのクロソイ
やっぱり、ソイにグラスミノーは効きますね!(^q^)
この後、潮止まりのタイミングで移動し漁港をランガンしましたが、ちびは釣れど、めぼしい釣果はなく(^-^;
ただ、狙い通りに獲れた魚は、たまらなく嬉しいですね(^q^)
良いナイトゲームでした\(^^)/
《Tackle Data》
Tackle
Rod:【NORIES】Slow Retrieve SR710F
Reel:【PFLUEGER】Patriarch XT 2500S